なまら増税。格差社会へ
格差社会への道を進む。明日より。
税金は、上がりそして貧乏人は苦しむ。
そして、国のあまくだり先に金が流れる。
秋の陣開幕。
法人税は、下がりますます富裕層に金が流れる。
高級官僚に金が流れる。特殊法人のこの国の多いこと。
ああ、なんて国なんだ。
国民は、自民党に票を入れてしまった。
競馬で言えば本命馬を1番人気にして
大穴が来ることを知る。
ここで一句
軽減と 言えど増えるぞ 国民負担(字余り)
軽減税率とは?
軽減税率(けいげんぜいりつ、VATrelief)とは、主に物品税に変わって採用された消費税に関し、低所得者対策を目的として一部の対象品目には標準税率から軽減した税率を適用すること。税務の煩雑さや「一部の対象品目」に係る決定経緯の不透明さ、また税収の減少自体が問題として取り上げられることが多い。
消費税軽減税率の実務ポイント これだけは押さえておきたい [ 武田恒男 ]
底上げ裂く?
政府は消費税率10%への引き上げに向け、計6兆6千億円分の景気底上げ策を準備した。予想される6兆3千億円の国民負担増を帳消しする規模だ。前回、平成26年4月に消費税率を8%へ引き上げた前後は大きな駆け込み需要と反動減が生まれ、増税後の国内総生産(GDP)成長率も低迷した。今回、対策を手厚くしたのは、前回と同じ失敗を繰り返さないという強い思いがあるからだ。
だったらお前らの政治資金減らせ!(無駄に使わない)