今日は絶好調
今日の夕食。ワイフが高島屋まで出かけたので普段は手に入らない「湯葉」や「生麩」を使った料理になった。 1月29日、火曜日。4時30分起床。体重71.3kg。 膝は相変わらず痛い。職場に行くと歩かざるを得ないので、膝に来る。担任時はほとんど立ち仕事。今は座っての仕事が半分。 今日は立ち仕事が多かった。1限目・・・・5年1組算数。割合のまとめの問題。2限目・・・・4年1組毛筆。「平和」の2回目。3限目・・・・5年2組算数。同上。4限目・・・・4年3組毛筆。同上。主な仕事1.書写展の準備・・・・3年2クラス「生きる力」、4年3クラス「元気な子」(条幅)の内、残っていた4年3組(33人)を台紙に貼った。続いて5クラス分を2枚1組にしてセロテープでつないだ。ここまでが私の仕事。2.4年1組と3組の「平和」2枚を1人1人重ねた。上手い方1枚を選ぶため。3.小中一貫カリキュラム「外国語」・・・・今後2年間の予定を簡単にまとめた。4.16時から「小中一貫プロジェクト」の出張。出張先までは教頭T、駅まではM先生に送ってもらった。 父がMRIを撮った。そのあと「泉北の高島屋」でワイフと美味しいものを食べたり、店を見て回ったりして時間をつぶした。 父は「異常がなかった」と大喜びだった。・・・・結果は私たちには分かっていないのだけど。 今日は、いろいろなことで調子が良かった。膝は痛かったけど。天主『アインシュタインの伝記』(1月29日)A・・・・毎日音読(または黙読)C駅の待合室(行き15分+帰り15分)・・・黙読第8章「Albert’s Happiest Thought」(10ページ)・・・・12分50秒「黙読」第9章「New Opportunities, New Dilemmas」(6ページ)・・・・9分14秒「黙読」早朝、職場で第7章「A Miraculous Year」(6ページ)・・・・6分25秒第10章「Fame」(6ページ)・・・・7分05秒第11賞「Einstein Fever」(4ページ)・・・・4分31秒第12章「Nobel Prize」(4ページ)・・・・5分03秒第17章「Still the Most Famous Scientist in the World」(4ページ)・・・・5分26秒B・・・・【帰宅後・・・・火・金】第4章「The Polytechnic」(6ページ)・・・・第5章「Looking for Work」(6ページ)・・・・第6章「A New Start」(8ページ)・・・・【評価】本丸中央御殿「英語かるた」トレーニング(1月29日)評価A・・・・・・・・全問正解だった。AA・・・・・・全問正解で、かつCDよりも30秒以上速かった。AAA・・・・シャッフルした状態で、AAの条件を満たした。【新B5パック(270枚)・・・・火・金】第8パック[第4章の3(50文)]・・・4分54秒「評価AA」第9パック[第4章の4(54文)]・・・5分11秒「評価AA」第10パック[第5章全(71文)]・・・10分17秒第11パック[第6章の1(50文)]・・・3分43秒「評価AA」第12パック[第6章の2(45文)]・・・3分59秒「評価AA」【評価】○ 落ちていたタイムが回復してきた。第5章全も合格に近づいてきた。