目標・・・・今年の電気代を15万円以下にする!!!
今日買ってきた『LED』蛍光灯。 夕食。『餃子の王将』で。1830円。 2017年1月30日、月曜日。5時50分起床。体重74.3kg。 我が家は、普段は2人家族なのに電気代が高い。 『一体、いくら使っているのだろう?』 2016年の電気代を調べてみた。 1月・・・・35,192円 2月・・・・22,656円 3月・・・・19,001円 4月・・・・14,711円 5月・・・・11,851円 6月・・・・10,828円 7月・・・・19,010円 8月・・・・24,726円 9月・・・・12,886円 10月・・・・10,633円 11月・・・・12,017円 12月・・・・24,027円 合計・・・・217,538円 そして今年、 1月・・・・30,426円 1月に関しては・・・・去年は娘が居た。今年は居ないので、その分少なくなっている。ただし、イルミネーションは今年の方が沢山出していた。今は「白・青」以外のモノは点けていない。ただ、明日までは点灯するつもり。 マンションのころは、1万円を超えるのは8月だけだった。しかも、多分だが、1000円も超えていなかったと思う。 何が違うのだろう。 1番に光熱費。特に暖房。続いて冷房。それからIHに換えたので料理の時の熱源。 『マンションは風通しが良く、冬は暖かかった』 12月から、Tシャツをやめてヒートテックの長袖のシャツにした。それに加え、薄手だが中棉の入っているウインドウブレーカーを着るようになった。すると、エアコンをつけても30分ほど経つと「暑い」と感じ、エアコンを切ることが出来るようになった。 今は娘が居ないので、2階の娘の部屋を使っている。ここは書斎と違い6.2畳。デロンギのヒーターですぐに暖まる。暖まったら、600W×0。5ほどの出力で維持できる。 あとは何か・・・・。 『そうだ。洗濯物を外で干そう』 いつも洗濯機で乾かしていた。一度の洗濯で2.5時間ほど洗濯機は回っている。 『テラス屋根にこびりついた苔を落とせば、乾きも良くなるのではないだろうか』 よく使用する部屋の照明を『LEDに交換』することにした。先日は玄関を1つ換えた。電球の分は、ほとんど全て換えている。 今日は3カ所の明かりをLEDに交換した。 1.仏間・・・・40W+30W=70W→→→20W 2.娘の部屋・・・・32W+30W=62W→→→16W 3.シンクの真上・・・・18W→→→12.2W これだけ交換して「12000円」もかかった。元が取れそうにない気がする。 『でも、これから減ってくれるのが嬉しいのじゃないのかな??』 なるべく無駄な電気を使わず、洗濯物は外に干して、 《今年の電気代を15万円以下に抑えたい》 今日は次の場所に出かけた。 1.『かごの屋』・・・・母の三回忌の『御斎』についての打ち合わせ。 2.『エディオン』・・・・LEDの蛍光灯を3本を買いに行った。 3.『餃子の王将』・・・・夕食。 4.『コノミヤ』・・・・買い出し・・・・嬉しいことに1万円をぎりぎり切った。