2014/03/28(金)01:01
本来、率先して参加すべき事に参加してきた!!!
まいどイブニングですっ(`・ω・´)ゞキリッ!!!
さて、今日のおいらは利尻山登山に関する研修会に出向いてまいりました。
とは言え普段この手の研修会は本来ならおいらが参加すべきことなのですが
うちには出たがる人がいたのでなかなかそういう機会が与えられないのですよ。
で、このような資料を頂いたのですが。
研修会にて頂いた資料 posted by (C)アレックス・パター
晒して情報を共有しようってことで
ざっとではありますが説明も入れさせていただきます。
まずは登山道の補修箇所を纏めたものなのですが
利尻山は火山なんで脆く崩れやすい土壌のおかげで
登山道の劣化が激しくそのまま放置プレイするとデンジャーな状態となるのは
目に見えてわかることだと気付いてたみたいで
数年前から補修工事をやってたのですな。
登山道の補修箇所を記したマップ posted by (C)アレックス・パター
これで危険分子が完全に取り除かれたわけじゃありませんが
数年前の荒廃した状態から見ると
格段に変ってることが伺えます。
次に混雑日予想を記したカレンダーなのですが
2014年利尻山すいすい登山カレンダー posted by (C)アレックス・パター
利尻山登山は意外すぎるほど短期間に集中するもので
日によっては恐ろしいくらいに混雑するのですよ。
まあそのせいもあってこういうわかりやすいカレンダーがあると
意外と便利だと思います。
こう見ると6月上旬と9月は穴だということがわかりますね。
次に
利尻ルールに関するチラシ 表 posted by (C)アレックス・パター
利尻ルールに関するチラシ 裏 posted by (C)アレックス・パター
そんな利尻山登山に関するルールを纏めたものですが
以前から簡易トイレの利用促進とかやってるのですが
ソレも当然記載されております。
最後に
利尻山コマドリプロジェクトなるポスター posted by (C)アレックス・パター
で、そんな登山道を維持、補修するためには
いるものはいるのでしてまあその為に必要なことを協力してもらうという
ことなのでして登山を快適かつこの先も
変わらずに山に登れるようするためにはどうしても必要なことでして
国から出るものだけではという現状を打破するためのものですよ。
まあこれに関しては追って報告すべきことも出てくるので
随時、当ブログにて晒すとします。
さて、いつもの定点観測
平成26年3月27日 海の駅おしどまりから見た利尻富士 posted by (C)アレックス・パター
平成26年3月27日 海の駅おしどまりから見た海 posted by (C)アレックス・パター
平成26年3月27日 海の駅おしどまりから見たペシ岬 posted by (C)アレックス・パター
どんどん暖かくなっております。