日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2023/03/01(水)08:20

出生数、初の80万人割れ 2022年 北海道内も最少2万7300人

世相について(78)

北海道新聞より 厚生労働省は28日、2022年の人口動態統計の速報値を発表した。出生数は前年比4万3169人減の79万9728人で、1899年(明治32年)の統計開始以来、初めて80万人を割り込み、7年連続で過去最少を更新した。死亡数は158万2033人で過去最多。道内は出生数が2433人減の2万7327人で過去最少を更新、死亡数が5418人増の7万4771人だった。  国立社会保障・人口問題研究所が17年に公表した将来推計によると、33年に速報値で80万人を下回ると想定しており、推計より10年以上速いペースで少子化が進んでいる。未婚化や晩婚化、経済的な要因のほか、22年は年間を通じて新型コロナウイルスの流行が続いていたことから、厚労省の担当者は「妊娠・出産を先送りする傾向も少なからずあった」と分析する。  死亡数は2年連続で増加し、新型コロナが影響した可能性があるという。出生数から死亡数を引いた人口の自然減は78万2305人で、減少幅は過去最大となった。  婚姻数は前年比5581組増の51万9823組で、3年ぶりに増加。離婚数は4751組減の18万3103組だった。  一方、道内の出生数は16年連続減(21年までは確定値)。このうち札幌市は871人減の1万1596人で8年連続減となった。婚姻数は519組減の1万9223組、うち札幌市は86組減の9013組で、いずれも3年連続で減少した。  速報値は国内在住の外国人や外国在住の日本人も含まれる。これに対し、9月に公表予定の確定値は国内在住の日本人を対象とするため、厚労省は確定値の出生数について「77万人前後になるのではないか」との見方を示している ---------------------------私の意見---------------------------------- このままじゃ日本国は衰退、企業に例えるなら減収減益、債務超過になり、いわゆるデフォルトを引き起こす可能性が大です。福祉に回したら、国防という安全保障が疎かになるし、また日本経済は内需が牽引しているわけだから、少子化による人口減は内需の減少になります。 異次元どころか私は緊急事態宣言すべきと思います。明らかに出生数は増えないのは婚姻率が上がらないからです。 婚姻した時点で、双方の所得税をまず無税にして、子どもが生まれたら、自動車税・固定資産税・高額商品購入のさいの消費税免除くらいの政策は今すぐできるわけですから、やれですね。 旅割をハネムーン割にして、新婚旅行や、結婚披露宴の割引とか、夫婦割り、カップル割りを実施する企業に対して助成金交付とか、国が積極的に婚姻を後押しする。 また小中高のカリキュラムで「結婚・出産・育児」という科目を設けて、きちんと教えること。 小中高に寄宿舎制度を設けて、子どもは親だけではなく地域で育てる環境にする。 そして私が一番主張したいのは、子どもが生まれたら、父親・母親に年金月額1万円ずつ加給し、4人の祖父母にも月額2千円程度の加給です。多産で豊かな老後で、かつて宣伝していた。フルムーンの促進というのも、子どもを授かることによって、リタイヤ後の楽しみ方や、孫による年金の加給というシステムになれば、私はお一人様からカップル様になっていくと思う。 ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ (kantei.go.jp) 現在しつこいくらい、以上を官邸に送ってます。少子化のつけは、平成・令和世代にまわることになります。今やらないでいつやるのなんです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る