|
カテゴリ:食べ物・飲み物
健康番組で、夏野菜の美味しい見分け方、料理法など紹介されてました
記録しておかないとすぐ忘れちゃいます ① きゅうり イボイボのあるのとないのとは、どちらが新鮮か? 鮮度が落ちると共にツルツルになるのでイボイボがあるほうが新鮮 太いのと細いのでは、細い方が美味しい 太いのは水っぽい 他の野菜と一緒に生で食べると、他の野菜のビタミンCを壊してしまうので、一度加熱した ほうが良い 最近、卵と炒めたりしているので、理にかなっているのだなあっと納得 ② かぼちゃ カットされたかぼちゃの種は、黒いのと白いのとではどちらが美味しい? 成熟するにつれ黒くなっていくので、黒い方が良いそうです 重さは、軽い方が完熟していて美味しい 煮る時は、30分水に浸したほうが煮崩れしない これは必見ですね☆ ③ トマト トマトは、ストレスを受けると甘くなるそうで、お尻に星があるトマトが良い 保存法は、ヘタを下に置くと傷みにくい ④ ピーマン ピラジンという成分があり、血液のかたまりを防ぐ 色が濃いのと薄いのでは、薄い方が美味しいそうです 緑が濃いとにがみ成分が強くなる 種とわたには、栄養がとてもあるので捨てないほうが良い ピーマンの肉詰めの料理、焼いていると途中はがれてしまう場合は、ピーマンの皮の 表面をフォークで縦に傷つけると良く、種とわたを残したまま具を詰めると良い 目からうろこ・・・知らないで料理していた事も多く、とても参考になりました 野菜はどれも大好き☆ 一杯食べたいです~ ![]() ************** ヨーガ教室の日程はこちら ************** ランキングに参加してます 良かったらクリックお願いします ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|