230029 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年04月02日
XML
息子の読書まとめ その2(小3前半)

【2007年4月1日 『デルトラクエスト』 】

わたくし8巻イッキ読みしてしまいました(^^ゞ
息子は、シリーズ3を読んでますが 私は、シリーズ1の方です。

息子が読んでるときは 、「本当に面白いのかしら??」と思ってたんですが
土曜のアニメを一緒に見てたら読みたくなってしまい イッキに読んでしまいました!

===========================

【2007年4月11日デルトラ・クエスト2】

前回の日記の後 第3シリーズの残りを買い息子はイッキに読みました!
私も第2・第3シリーズとガンガン読み進み今日全巻読み終わりました~♪

いや~ 面白かったです!
続きが読みたくてたまらなくなる展開ですね。
小学生に人気なのもうなずけます。

===========================

【2007年4月13日 息子の読書5】

息子は、「デルトラシリーズ」の15巻制覇しました!
そして「ドラゴンスレーヤーアカデミー」のシリーズ2の3巻を読みました。

その後、読み始めたシリーズは、「黒ねこサンゴロウシリーズ」です!

黒ねこサンゴロウ(1)

ただいま第3巻を読んでいます。
サンゴロウのシリーズは、最初のシリーズが5巻で 、続編も5巻の構成になっています。
我が家でそろえたのは前半の5冊なんですが、 学校に続きがあったと息子が言ってるので
続きは学校で読んでもらおうと思っています♪

このシリーズは3年生のお薦め読書にはいっるのでそろってるんでしょうね~

===========================

【2007年5月2日 息子の読書6】

黒ねこサンゴロウシリーズは、最初の5巻を読み終わり、続編は学校で続きを読んだり借りてきたりして、続編の4巻目を読んでいます。

家では、ドラえもん学習シリーズのまんがや攻略本など中心に読んでいました。
毎週定期購読でくるしゃかぽんも読んでいます!

図鑑「ふしぎびっくり!?こども図鑑 ひとのからだ」を読んだ後で、更に詳しく書いてある NEOの「人間 いのちの歴史」というのを読んでいます。

「ね~ ママ 免疫細胞ってすごいんだよ~ マクロファージはね・・ヘルパーT細胞はね・・(以下省略)・・」と説明してくれました。
(私はチンプンカンプンだけど・・一応聞いておきました・・ははは・・)

その後 「最近 ひとのからだについて興味があるから この本を買って欲しいんだけど・・」と言ってドラえもんのからだシリーズの「血液の流れ」を指差していました。

今後、ドラえもんのからだシリーズが増えていくんでしょうか??

===========================

【2007年5月12日 息子の読書7 】

前回の「息子の読書6」でドラえもんのからだシリーズの「血液の流れ」を買って欲しいと息子が言ってるというお話を書きました。
その後「血液の流れ」「食べ物の消化」「脳のはたらき」を読みました。

すっかりゲゲゲの鬼太郎が好きになった息子は
水木しげるのおばけ学校シリーズ「おばけ野球チーム 」「ゆうれい電車」をいっき読みしてました。 シリーズ12冊あるそうです。


おばけ野球チーム

それから、学習まんがの名探偵コナン推理ファイルの「日本史の謎1・2」を読みました。今度3を読むのかな?


名探偵コナン推理ファイル日本史の謎(1)

ゲームの時間の約束を守れなかった息子は、ただいまゲーム禁止中です・・(^_^;)

===========================

【2007年5月25日 息子の読書8】

「西遊記」は、色んなシリーズがでてますよね~
我が家が選んだのは、斉藤洋著の「西遊記1 天の巻」です。


西遊記(1(天の巻))

読んでもらいたくて最初の2冊を買ってありましたがなかなか家で手をださなかったので おばあちゃんの家に置いておきました。
すると・・おばあちゃんの家に行った時に読み出しました。
今は2巻を読んでいます(^_^)

それから 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ も何冊か読みました!

親が言っても素直に入っていかない言葉でも
斎藤先生の本だと違うようで、素直に入っていくようです(^_^;)

「家族はチームだもっと会話をしろ! 第 5巻 」を読んだ後は、
「ママのこと大好きだけど、この本読んだらもっと好きになったよ!」と言ったり

「ちょっとお金持ちになってみたい人、全員集合! (第10巻)」を読んだあとは、
「ママ~ お手伝いすることある?」と言って洗い物をしてくれたり
しばらくつけてなかったお小遣い帳をつけたりしてました。

影響されやすくて、かなり笑えます。

===========================

【2007年6月20日 息子の読書9】

DS復活をしたので読書時間が少しなくなりましたが・・ボチボチ読んでいます。

まず「トムソーヤの冒険」
こちらは、先月ディズニーランドに行った後で、私が買っておいたものです。

ポプラ社のポケット文庫は、お手頃なお値段ですし字も文庫のわりには大きいのでいいですね~ また興味のありそうなものを揃えてみたいと思っています。

それから、ドラえもんのからだシリーズも「からだのしくみ」「栄養と健康」を追加で読みました。

そしてマジックツリーハウスの新刊 「アラビアの空飛ぶ魔法」はあっという間に読んでしまいました^^;

「おれがあいつで あいつがおれで」は ママ世代ならわかると思うのですが・・(ちょっと弱気) 映画「転校生」の原作となった本です。本では主人公は小6の二人です。


おれがあいつであいつがおれで


===========================






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月15日 13時37分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[絵本・幼年童話・児童書のこと] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Kasumi。

Kasumi。

ニューストピックス

フリーページ

お気に入りブログ

Doramiちゃんの徒然… Doramiちゃんさん
Twinkle Star きよ0730さん
ぽたのつぶやき ☆ぽた☆さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
しあわせ*くろーばー のりちゃん(*^-^*)さん
ろしあとナナ ろしあ之助さん

コメント新着

小学4年生@ ちょー面白い 私は、あと3冊ほど読むと、終わってしま…
Kasumi。@ 谷口れいねさんへ 谷口れいねさん、こんにちは! コメント…
谷口れいね@ Re:マジック ツリーハウス「17巻」 実は、私小学4年なんですだけどマジック…
Kasumi。@ うーちー777さん こちらこそ、ご無沙汰してま。 私もなん…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.