230030 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年04月07日
XML
カテゴリ:おでかけ
おでかけまとめ(2006年 その2)

=====================

【2006年10月12日 キッザニア】

楽天ブログにも書きましたが・・ 10月5日にOPENしましたキッザニア東京へ行ってきました!!

こちらでは より詳しく書いていこうと思ってます♪

まず 息子が帰宅後 宿題をやってもらってから豊洲へ向かいました。
キッザニアには3時20分頃ついたのですが・・・(@_@)
すでに すご~~~~い行列です!! ひぇ~~

並んでる間にセキュリティブレスレットをつけてくれました。
徐々に入場し 我が家は4時5分ぐらい前に会場に入ることができました。
パビリオンのアクテビティ開始は4時からですが、既に希望の場所に並んでいます。

私達は早速 地図で警察署を探し向かいました。
警官は、まだ定員になってなかったので 早速4時から体験が始まりました。

1つのお仕事体験には20~30分の時間がかかる事と
お仕事によって定員が決まっているので
待ち時間を考えると、1時間に1つぐらいのお仕事体験が出来るような感じです。
その間に 食事をとったりするので回れるのは 多くても4~5個かな?

息子と行ったので 男の子の人気のお仕事しかわからないのですが
人気があるのは、消防士とパイロットで待ち時間が1時間ぐらいだったりします。
他の職業でも タイミングがいいと 待ち時間が少なかったりしますが
タイミングが悪いと 次の次の回となってしまうため 諦めて他のお仕事を
目指す子も沢山います。

警官は制服を来て 捜査会議!?の後 聞き込みやパトロールへ行きました。
指紋採取などもやったようです。
はじめて会うこと チームを組んでやるのですが 楽しそうにしてましたよ!

その後は 病院に行き(待ち時間30分) 手術を体験しました。
息子はお医者さんにメスや道具を渡す役割をしていました。
手術には参加できたけど、希望の外科医じゃく看護師だったので楽しかったけど 残念だと言ってました。

その後 軽く食事をし、銀行へ行きました。
トラベラーズチェックをお金に換えたりキャッシュカードを作りにいきました。
銀行は 開始直前と終了間際が混みますので
空いてる時間で銀行の混みぐあいを見ていくといいそうです。

その後 運転免許証をとるためには、病院で健康診断を受けなくてはいけないので
(身長110センチ以下の子は免許はとれないそうです)
病院へ行ったのですが・・免許のコンピューターが壊れてしまい 一時中止に(-_-;)

しかたがないので お仕事センターに行き 仕事を探しました。
次は マジシャンになることに決定!!

30分ほど練習後、みんなの前で披露しました。
息子はトランプマジックをしました。

その後 コンピューターが直ったようなので 免許証を取りにいきましたが、待ちました~~
タイミングも悪かったみたい。(-_-;) 1時間以上もかかりました。
免許をとると レンタカーに乗って カーエリアから出てきました。

残り1地時間を過ぎると どこのパビリオンも受付終了となってしまうので
その後は デパートや銀行などが混んでました。

我が家は カーエリアから出て ATMによった後に帰りました。

「また来たいよ~~!!」と行ってましたが・・ 母は 待ちくたびれたかも・・



=====================

【2006年10月13日 キッザニアの街】

さてさて 昨日は息子のお仕事の様子を書きましたが 今日は 街の様子を書きたいと思います。

街は、わざと薄暗くしてあって、普段子供が出歩けない夜の街をイメージして作ってあるそうです。


町の中には、ピザーラやモスバーガー、クロネコヤマトの宅急便や出光石油のガソリンスタンドもあり 子供がユニフォームを着て働いています。(可愛いです♪)
東京電力もあるし(電気の点検してます)朝日新聞社もあります(記事を作成してます)
建築現場や商店街もあり私は中は見てないのですが劇場やスタジオもあるようです。

稼いだ金を使う場として 料理教室でお料理を習ったり スポーツクラブや運転免許試験場や
レンタカー・デパートなどもあります。

観光バス(はとバス)も町の中を走っていて
お金(5キッゾ)払うと乗せてもらえて、バスガイド(子供)の案内付です。爆

制服は 町で見かけるものそのままのミニ版(子供版)でとても可愛いですし
制服を着ると 子供の雰囲気も変わってみえます。

写真やビデオも取れますので くれぐれもお子さんのお仕事の邪魔をしないように
撮ってくださいね~爆

=====================

【2006年10月13日 キッザニアの免許証】

またまたキッザニアのお話です^_^;

キッザニアの街の中では はとバスと消防自動車が走っていますが その運転は大人がやっています。

その他に キッザニアの街の 一角に カーエリアという場所があり道路があります。
そのエリアでは、ディラーのお仕事・車の整備お仕事 ガソリンスタンドのお仕事も
体験できます。

その他 こちらには運転免許証の試験場もあり
110センチ以上の子なら取ることができます。(10キッゾお支払い)
キッザニア内の病院で健康診断を受けて その紙を持っていきます。

そこで免許証が取れると・・カーエリア内のレンタカーで
車を借りることができ(10キッゾお支払い)カーエリア内を運転することができます。
結構 信号無視している子が多かったです・・(-_-;)

車好きの 小さい男の子が二人ほど 「乗りたい!」と暴れていました・・ははは・・

キッザニアが 一番 無邪気に楽しめるのは、小学1~4年生ぐらいかな??
ませた5~6年生だと 恥ずかしがってしまうものもあるかも・・

=====================

【2006年10月17日 日光に行ってきました!】

秋の日光といえば・・紅葉・・のんびり温泉・・といきたい所ですが・・

子連れの旅行は そうは言ってはいられません(-_-;)
テーマパークを中心に行ってまいりました・・

1日目は、3D宇宙・恐竜館 ・ 日光猿軍団
2日目は、東武ワールドスクエア・日光江戸村

猿軍団も一時期よりは空いてるらしく 早めに着いたので 一番前の列でみてしまいました・・ 子供たち(いとこと一緒だった)も大喜び♪

2日目の東武ワールドスクエアは 思ったより広く、精巧なつくりにビックリしました。
行った場所があると 思い出にひたる私をよそに
子供は・・・ この日のイベントで 「東京電力のでんこちゃんを探せ!」というのがあり
でんこちゃんを探すのに 必死になっていました・・
(もうちょっと ゆっくりみようよ~~ あ~ここにも行ってみたいわ~~ ♪)

エジプトに行きたがってる息子は、唯一 ピラミッドとスフィンクスだけは、じっくり見てました。

次に 日光江戸村 !!
忍者関係の建物は 迷路や平衡感覚を鍛えるという、お遊び系の所が多く息子は何度もやってました。

その他に 江戸時代の牢獄や 江戸時代の名場面を 人形で飾ってある建物が ありました。
難しくて飽きちゃうかな?と思いましたが・・ 私と大奥を見ていた影響でしょうか(爆)
意外にも興味をしめし場面ごとに 説明を求めるので 私もわかる限り 教えてあげました。
もう一度 回りたいってるぐらい 気に入ったようでした。

早足で回ったので劇などは見れませんでしたが、楽しい秋の週末となりました。 また行けるといいな~

=====================






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月16日 17時58分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Kasumi。

Kasumi。

ニューストピックス

フリーページ

お気に入りブログ

Doramiちゃんの徒然… Doramiちゃんさん
Twinkle Star きよ0730さん
ぽたのつぶやき ☆ぽた☆さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
しあわせ*くろーばー のりちゃん(*^-^*)さん
ろしあとナナ ろしあ之助さん

コメント新着

小学4年生@ ちょー面白い 私は、あと3冊ほど読むと、終わってしま…
Kasumi。@ 谷口れいねさんへ 谷口れいねさん、こんにちは! コメント…
谷口れいね@ Re:マジック ツリーハウス「17巻」 実は、私小学4年なんですだけどマジック…
Kasumi。@ うーちー777さん こちらこそ、ご無沙汰してま。 私もなん…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.