3043289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

朝寝嬢

朝寝嬢

Freepage List

February 12, 2025
XML
カテゴリ:美術館・博物館




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​先日会期終了しちゃったけど、
去る1/21に行ってきた、

『おいしいボタニカル・アート展』。






​松坂屋美術館​にて開催。





今日は後編。





前記事

『おいしいボタニカル・アート展』前編。 | TEA&GARDEN ちょっとひとりごと - 楽天ブログ










第3章    日々の暮らしを彩る飲み物​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​コーヒー、アルコールなど、
他の大陸からもたらされた
飲み物にまつわる植物画​
を展示。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



​​​

セクション1 茶


英国を魅了した、
​東洋のエキゾチックな飲み物。​​




​チャの木​










紅茶をいれる道具も展示。



​ヘンネルの銀製品



​ヘンネル​は、
1736年ロンドンで創設された、
銀器製造会社。​










ティータイムの風景












セクション2 コーヒー


お茶よりも早く、
英国社会に浸透。​​​





​コーヒーの木​





コーヒーカップ&ソーサ―とポット



コーヒーのカップって
筒状なのよね。

紅茶と違って、
上が広がってないのよね。











​​​

セクション3 チョコレート(カカオ)

19世紀前半まで
高価贅沢だった飲み物。

チョコレートの原材料。







・・・ここ1年くらい、
チョコレート高いよねぇ。

また​贅沢品化​してる ! ? (苦笑)






カカオ​








チョコレートカップ&ソーサー












セクション4 砂糖(サトウキビ)

東南アジア原産で、
上記の3つの飲み物に共通する
砂糖の原料であるサトウキビ。

嗜好品からビールに代わる、
労働者のカロリー資源に。









セクション5 アルコール

英国では
日常的に飲まれてきた、
様々な種類アルコールの原料。




​ホップ​








​シードル用酒瓶​​シードル用タンカード​















第4章    あこがれの果物​

英国では
オレンジ類珍重された。






第5章    ハーブ&スパイス​

植物の有用有害の識別や効能を
英語で記した一般大衆向け植物図鑑、
​『カルペパー薬草大全』​は、
ロングセラーとなった。







第6章    ブレジア=クレイ家のレシピ帖と
     『ビートン夫人の家政読本』​


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​『ビートン夫人の家政読本』は、
ヴィクトリア朝の主婦バイブルとなった。







​ヴィクトリア朝の
  ダイニングテーブルセッティング​










鳥好きだものだから、
思わず目が・・・


​^ ^;​














​​この展覧会、
ボタニカル・アートだけではなく、
その背景にある歴史や文化
あわせて見ることが出来て。







イギリスの歴史と食文化
感じることができたわ。



^ ^

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 15, 2025 01:43:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
[美術館・博物館] カテゴリの最新記事


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X