543604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

テクニカルライター

テクニカルライター

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ソロキャンプについ… LD菊池さん

信用の置けない人っ… くりりん630さん

PLA+NETSク… ayumyuさん
天使の導き 安寿ーあんじゅさん
新川てるえの家族の… 新川てるえさん
おもしろき ことも… kenkenppaさん
プリプレス・センター… プリプリ人さん
駐妻の光と影  pumpkin2005さん
にわとりのあたま にわとりのあたまさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
2005/10/27
XML
カテゴリ:マニュアル作成
わかりやすく、分厚くなく、読みたいって思い、
かつ安く早く作る... そんなマニュアルが理想。
私もそう思います。

ですが、それがなかなか難しい。

機能がぱっと一覧で確認できるものがあれば...
 → 機能一覧のページ、読みますか?
   ソフトウェアのテクニックで、一覧を立体化しようが
   網をかけようが、イラストを添えようが、
   機能の一覧に参照ページがついている、そのページが
   果たして有効なのだろうか。

手順だけ追えればいい?
 → 手順だけ淡々と書いても、途中のポイントとなることが
   書かれていなければ、応用できないのではないだろうか。


多機能のマニュアルを薄くまとめるのは、設計に時間が
必要です。
企画時間をとりたい。そこにお金をかけたい。
切なる思いもありますが、そのあたりは全体費用との
バランスという問題もあり、なかなか折り合いをつけるの
が難しいですねぇ。

うーーむ。

=====

薄いマニュアルが必ずしも役に立つかといえば、
そうでもなくと思います。

100の機能がある製品のマニュアルを30ページで
作ってあるとしたら...
1機能1ページで説明するとしても、70機能以上は
書いていないことになってしまいます。

単に内容が面白くなかったり、役に立たないから
マニュアルを薄くといわれている気がします。

本当に役立つものであれば、厚い本だって
読みたくないとは思いませんよね。

ハリーポッターだって、あんなに厚いのに、
面白いから、みんな読んでいる。
(ちょっと違うか)

役に立つよーーと言われる、マニュアルを私の手から
生み出したいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/10/27 04:32:44 PM
[マニュアル作成] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X