|
カテゴリ:ビジネス全般
本来の仕事からちょこっと離れて、
別のことを勉強する時間。 それは、とても大切な時間だと思います。 たとえば... マニュアル書きが本業だけれど、 他の分野の文章を書いてみる。 日本語のマニュアル書きだけれど、 英語で情報を仕入れる。 そうしていると、 めぐりめぐって、あのとき準備をしていて よかったなぁと思う瞬間がやってきます。 マニュアル制作とWeb構築という仕事を しているのは、『なぜ?』と言われれば... わたしの場合は、ホームページの作り方という 教材テキストを作ったから。 そのときに、勉強したのがHTMタグ。 次に、WindowsのHTMLヘルプの案件がきたとき、 あまり怖くはなかったと思います。 下調べが済んでいたから。 次にWebデザインの仕事がきたとき、 自分ではデザインそのものができなくても、 マニュアル制作の合間に調べた、 「情報デザイン」と「認知心理学」の知識が、 生きてくる。 種をまくことは、いつも必要なこと。 種をまけば、必ず何らかの芽がでて、 そこから花も咲く。 たとえ、嵐で全部枯れてしまっても、 種をまいたら、芽がでる。 ----- さてさて現在の私は、Webマーケティング、ブログ、 Web2.0、広告・広報をキーワードにして、サイト検索。 コミュニケーション、人間関係、 アファメーションがキーワードの本を 移動時間に読んでます。 さらにさらに、 『音読ドリル』など買ってきて、 英語の強化に努めようかなと... これらの種をブレンドしてまいたら、 どんな花畑になるのか、楽しみなのです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006/03/16 12:01:21 AM
[ビジネス全般] カテゴリの最新記事
|