543515 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

テクニカルライター

テクニカルライター

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ソロキャンプについ… LD菊池さん

信用の置けない人っ… くりりん630さん

PLA+NETSク… ayumyuさん
天使の導き 安寿ーあんじゅさん
新川てるえの家族の… 新川てるえさん
おもしろき ことも… kenkenppaさん
プリプレス・センター… プリプリ人さん
駐妻の光と影  pumpkin2005さん
にわとりのあたま にわとりのあたまさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
2007/02/08
XML
カテゴリ:文書作成
契約書のような、
いろいろな場合や条件に対応しつつ、
誰が読んでも誤解のない文章を書かなければならないとき、
自分は、まず、
主語をきちんと書く
ということを意識しています。

主語を書くと、出来上がる文章は
「○○が××する」という形になるので、
誰が読んでも間違えようがありません。

一方、主語を書かずに長い文章を作ると、
動作の主体がいつの間にか入れ替わってしまったり、

また、正しく書いてあっても、
読み手によって違った解釈をされてしまうような、
わかりにくい文章になってしまうことがあります。

主語があると、冗長になりがちですが、
正しく表現することが最優先の場合は、
主語を省略しないのがお勧めです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/08 11:34:43 PM
[文書作成] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X