カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2012/01/18(水)23:49

お菓子教室、今年の一回目はまたマカロン。今回はカラフル。&遅いランチは久々の「農民カフェ」。

お教室の一歩一歩(196)

     design by sa-ku-ra* 2012年最初のお菓子教室は、マカロン・パリジェンヌでした。 マカロン・パリジェンヌのショコラを習ったのは2009年の4月でしたが、 今回のバニラは初めて。 マカロンはお天気がよくからっとした日じゃないとできないので、昨年ずっと延期続きで なかなかできませんでした。 今回やっと快晴。冬で乾燥してて絶好のマカロン日和です。 ゆみはバニラで抹茶ガナッシュを予定してましたが、今回なんと!無味無臭の色粉を 使わせていただくことになり、急きょゆみは緑、お友達はオレンジを作らせてもらいました。 こんなにきれいなマカロンが焼けました!! ちょっと取り替えっこ。鮮やかな色の組み合わせがきれいです。 ゆみのはグリーンで抹茶ガナッシュで、友達のはオレンジでショコラがナッシュ。 先生はバニラで作って、ピンクのフランボワーズがナッシュのもあったので、 4色マカロンになりました。 カラフルで楽しいマカロン作りでした。 さて、ティータイムは、マカロンだけじゃなくて、フルーツパウンドも(#^.^#) ラデュレの紅茶とよく合います。 マカロンは当日より4,5日たったころの食感がおいしいです。 テディベアテラスには一番食べごろになるマカロンを出せました。 今までずっとマカロンショコラばっかりだったので、うれしいです!! さてさて・・・今年初めての”お菓子教室の後のカフェ”は、最近恒例【下北沢】。 そして、教室が火曜日だとこのお店は定休日でいかれないので、今回木曜日教室で 久々念願の農民カフェに行ってきました。 (ぐるなび「農民カフェ」にリンクしてあります) お菓子教室は朝から頑張って、終わったらケーキをいただくので、どうしてもその後 夕方近くのやっとのランチは和食がいいのです。 農民カフェの「農民惣菜プレート」は理想的。 ここがお休みだったので、よく下北を回って、よいカフェを探したのですが、 なかなかこんなランチが食べられるところはありませんでした。 メニュー、わざわざ写真に撮ってきたけど、読めますか? プレートの上には5種類のヘルシーなお惣菜。どれもみんなおいしかったけど中でも スープみたいに見えるのが、「濃厚豆腐ネギあんかけ」ですが、すっごく美味しかった。 やっぱり本当に和食は美味しい。こういう食事をいつもしてたら健康だし太らないんだろうね。 どうしてもまだまだ洋食が多いし、なかなかこんなにたくさん一回では作らないので、 外食もいいよね~、と思います。 農民カフェは夏に行ったときはお座敷で扇風機でしたが、今回はテーブルセットが入って、 だるまストーブでした。 お教室でマカロンは食べてきたけれど、和スイーツは別腹。 ゆみのは黒ゴマとかぼちゃの焼きプリンです(#^.^#) ヘルシーでした。 また今年もお菓子教室の後のカフェめぐりが楽しみです。 日本ブログ村のランキングは にほんブログ村       FC2ブログランキングは   こちらはインテリア・雑貨部門!    クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る