カテゴリ:長女幼稚園,次女2歳
この地域でも市立だと親の所得関係の調査や抽選があったりするけど、長女が通う園は「面接」といっても形式的なもので、実は先着順ではいれる^^。私立全般そんな地域かもー^^そして町立に至ってはもう、フリーパスね♪でも一年だけー★
そうそう、初めて長女、バス乗車時に号泣して拉致状態で登園しました。 溶連菌の関係でお薬は来週火曜の朝まで。園でもお昼にお願いして飲ませてもらってる状態なんですが、表面上はとっても元気だし、にこにこガハハだし。(なので今日は投薬、先生忘れたって電話きたし)やっぱどーっか調子変なんだろうなぁ。今週3日ちびってきたよ。そうそう、朝の号泣。きっかけは”手袋に指が入んない”ってもふざけてるからね★バスくるよーーー!でとにかく坂を降りたんだけど、ママと次女が先に行ったのが気に入らない。で、ママやっと手袋直す。・・・あ!名札ないよ!とあわてて坂登ろうとしたら「バスきたぞーーー!」のご近所のおばちゃんの声。ここでもう、長女××。わーわー。 先生もバスから降りてきて行きましょうとさそってくれても×。 しかし”次女の面接もあるから、一緒に連れて行こうかなぁ?”との考えを話す間もなく「では、いってまいりまーす」と抱きかかえられ乗車(笑)なるほど、これが拉致(通称)というものか。といってらっしゃいのバイバイ。が、ご近所の皆さん、これに安堵のコメント。だれでもなーやっぱなぐんだどーー、と。 長女は4月の登園時から、「いやだ」といってバスに乗ったことがない。 いつでも「あ!バスきた!いってきまーっす!」とこちらがあっけにとられるくらいのスピードで乗り込んでいた。瞬く間に近所で評判になる”長女ちゃんさっさと乗り込んでおかーさんの方涙ぐんでんだどー”と(笑)誇大広告JAROなうそを言われ困り^^; 感心もあったのだろうが、やはり、こういう”ぐずり”の場面をみて、皆さんホッとしたのであろう。そんな朝の空気でした。 見送り終わり帰宅したところで、次女が「おねーちゃん、泣いちゃったねぇ…」と言った所で、そうだよ、泣いちゃったんだよ・・・と思い「うん、泣いちゃったから名札も届けに早く幼稚園にいこうねぇ」・・・が、ついてみれば10時半。(笑)21番でした。 長女のときは10時ちょうどくらいにつけて、8番だった。願書の略図、パパ夕べ書いてなくて、会社まで取りに行ったしなぁ・・・とそんな理由もある21番。 まずたんぽぽ組へ。担任の先生は面接待ちの親子の相手をしてたので副担の先生とお友達と遊んでいた。無理して押し殺したとか、そういう顔ではないし、先生にも自ら”名札忘れちゃった。泣いちゃったの”と申告したらしい。何かで、泣いても泣き止むのは慣れたからではなくあきらめたからだ。なーんてことも聞いてるし、次女の泣いちゃったねぇ…も、ちくっと来てたのでちょっと心配だったのだが、なんてことはなかったようでホッ。泣くのはかまわないけど、物事諦めて欲しくはないのよね。 次女&長女のママという珍しいゲストの為、園児わらわら(笑)次女&長女の記念写真撮ろうとしたって無駄よ。わらわら(笑)次女埋まってるし(笑)楽しかったけど、次女のおしっこコールでホールに戻る。面接はまだまだ★次女は場の雰囲気にはなれたようで、でも、みごとに一人遊びを延々と。だんだんに離れて遊んでいて、これは実は長女にはなかったことなので、郷に入れば郷に従いやすいかも?とちょっとホッ。 いざ、面接。・・・これはねー、もう予想が悪い方にあたってしまって、ぶぶーって感じでした★ 園長先生「こんにちわー。では、お椅子にどうぞ~」 次女「…やだ」 ママ「ぇぇ~…じゃ、ママ座るからお隣にどうぞ。さっ」 次女(無言でほっぺたふくらませてたったまま) 園長先生「じゃ、先生お名前呼ぶからお返事してね。(呼んでもらうも)・・・・・・あら?いないなー、どこいったかなー?…じゃ、あとで聞くからね」 そんな状態(笑)後々考えれば、ノリノリでやっとお友達と遊んでた時に面接ですと呼ばれて入ったところに園長先生(顔は知ってる)や大人しかいな部屋じゃないの?って納得しないままだったんだろうけど。 頑固な性格(納得しないと動かないとかね)おもらしはめったにしない。緊張しやすくて、そのせいかきゅっと締まっているようです。とか、3月生まれなので3歳になってすぐ入園というのが心配とか、長女の時よりは緊張せずに私も話しできました。が、饒舌になるということは、それだけ不安感大!ということかもしれん。面接年齢がほぼ一年ちがう長女と次女。来春から2人で登園。さて、どう成長していくのでしょう? 最後のバイバイはしましたが、まず事務の先生にばいばい(笑)それから教頭先生にばいばい(笑)肝心の園長先生にはママがお目目見て!っていってやっと目を合わせてバイバイしてました。いいとこはいっぱい持ってんだから、発揮できるようになって欲しいなぁ。 終わってちょうど12時!が、おねーちゃんにちゃんとバイバイをせがむ次女。 たんぽぽ組に行くと園児たちも粘土遊びしてお昼待ってました(笑)入口閉まってたので窓からバイバイ。次女「らーめんたべたいー」…やっと園長先生の質問「お昼は何たべるのかなー?」の返事してるし。 市役所に用事があるので、不本意ながらミスドでお昼。レンチャンとは…。 食事後またおねーちゃんのおゆうぎ会用の白いトレーナー探すが、冬に向かうせいか、真っ白!というのが、無い!同色のワンポイントものをやっと見つけてもすでにサイズ切れ(笑)買う場所はみんなおなじだものねー。まわってるうちに知り合いのママさんと会う。お子さんは公立にいくそうだ。意外。革靴なんて履いてたので”どうしたの!?なんの面接?”と驚かれた。入園面接だよ、形から入るから(笑)と話す。トレーナー貸してくれるっていうけど…白は借りられないよー怖くて。どう汚すかわかんないからと断る。次女ゲームコーナー一回りして、バイバイ この後市役所いってまた園にお迎え行ってコンビニ寄って帰宅。 帰宅後洗濯だしね。そういえば、おばば一泊旅行なので5時起きだったんだわ。とお風呂の頃には疲れて絵本も読まないで一緒に眠りました。パパ飲み会だったので、お風呂もねんねもママ。いいんだけど、動線が長すぎて、本当に2LDKの何倍動いてるんだろう?と思うよ。久し振りに子供と一緒に爆睡しましたよ♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.02.11 11:18:40
コメント(0) | コメントを書く
[長女幼稚園,次女2歳] カテゴリの最新記事
|
|