フィッシュ・アイ

2006/02/10(金)21:15

「かぼちゃと小豆の豆腐クリームサラダ」&「キャベツとソーセージのケチャップ煮」&「たけのこの土佐煮」

料理(195)

免疫力アップの「かぼちゃと小豆の豆腐クリームサラダ」 これもまたまた『Bagel』3月号からです。 1.かぼちゃ300gの種とわたを取ってところどころ皮をむき、 2cm角に切ります。ラップをしてレンジで3分加熱します。 上下を入れ替えてさらに2分。 2.木綿豆腐1/2はペーパータオルで包み、 レンジで2分加熱して水切りします。 3.ボウルに白練りゴマ大さじ2、砂糖小さじ2、塩小さじ1、マスタード大さじ1、レモン汁大さじ1を入れて混ぜます。 2を加えて滑らかになるよう混ぜ合わせます。 4.1と水気を切った小豆の水煮100gを加えてあえます。 小豆は砂糖が入っていない水煮を使用するのがベストらしいですが、 私は低糖のものが家にあったのでそれを使用しました。 ほんのり甘くて、でもレモンとマスタードで酸味もあるさっぱりした味でした。 今回はかぼちゃがイマイチおいしいものではなかったのが残念。 もっとホクホクしたかぼちゃが手に入る秋に また作ってみたいと思います。 小豆は亜鉛を多く含む食品。 亜鉛が不足すると免疫力が低下して風邪をひきやすくなったりするそうです。 糖分控えめならカロリーを気にしなくていいみたい。 食物繊維もたっぷり!  おまんじゅうよりこんなサラダがおすすめです! 「キャベツとソーセージのケチャップ煮」 1.キャベツ1/4個は4つのくし切りに、にんじん1/2本は5ミリの輪切りに、 セロリ上の1/2本は葉っぱも含めざく切りに、トマト1個は2cm角に、ベーコン3枚は細切りに、 ソーセージ4本は1/2の長さに切っておきます。 2.鍋にキャベツ、にんじん、セロリ、ソーセージを入れ、カップ3の水を入れ 水から煮ます。ぐつぐついってきたら、トマト、ケチャップ大さじ3、中濃ソース大さじ1、 コンソメスープののもと1個、塩小さじ1、ローレル1枚を入れ15分ほど蓋をして煮ます。 3.蓋をとって5分ほど煮ながら、クレイジーソルトで味を調節してできあがり。 これは私の定番のトマト&ソーセージの組み合わせ料理の1つです。 トマトがなければトマトの水煮缶でも作れます。 その場合はケチャップを大さじ1に減らします。 キャベツの甘味が出ておいしいです。 仕上げのクレイジーソルトで風味をつけるとさらに食欲をそそる香りになります。 春の味「たけのこの土佐煮」 1.ゆでたけのこ2本は、根元の硬いところは8ミリぐらいの厚さの半月切りに、 先は縦に8等分に切ります。 2.鍋にだし汁カップ1と1/2を煮立て、 酒大さじ1、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、醤油大さじ2、 たけのこを入れて煮ます。 煮立ってきたら蓋をして、中火で15分煮ます。 3.蓋を取って煮汁を煮詰めます。 汁が少なくなってきたら、鰹節1袋(3g)を入れてからめ火を止めます。 すりゴマをかけていただきます。 これは料理本からのアレンジメニューです。 ごま油小さじ1をいっしょにあえてもいいらしいです。 私はあえてさっぱりと食べたかったのでかけませんでしたけど…。 冷めてもおいしいので、お弁当にもいいですね。 おいしそう!と思った方はクリックお願いします↓ 人気blogランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る