|
カテゴリ:おすすめ書籍
この書籍は人間の性質を3パターンに分けています
天才、秀才、凡人は偏差値の差では無く 考え方の違いです 天才は創造的であるかどうか?で物事を判断します それがビジネスとして儲かるかよりも、 世界にとってより良いものか? つまり革新的であるかどうかを重視します 秀才は理にかなっているか?で判断し ビジネスとして革新的であるかはニの次で、 儲かるのか?拡大するのか?が大切です 凡人は相手の考えに共感できるかどうかで判断しますので 革新的とか理にかなって儲かるとかは関係ありません 自分自身がどう考えるか?が一番大切です 一番わかりやすいのが アップルのスティーブジョブズが 創造的で革新的ものを創り出しましたが 多数の秀才・凡人に 追い出されてクビになります。 天才のアイディアはイノベーションを起こしますが やがて、多数決により負けて論理的な秀才軍団が会社を運営します 天才は行き場を失う これが天才を殺す凡人 ということです 前篇では凡人の中でも 共感性のスペシャリスト 「共感の神」になることで 世の中が平和で穏やかになる のび太君になれる と結びました この「共感の神」のび太君に 「秀才」のスキルである「再現性」すなわち 「論理的思考」は「後天的」に身に付くということです この為には何をすべきか? ①簿記・FPなどの数値に強くなる ②自分の考えをブログに書く このことでインプットしたことをアウトプットして理解力を深めますし アウトプットする為にロジカルシンキングをすることになります 結果として 自分のスキルアップに繋がります 「共感の神」 のび太 が 秀才のスペシャリストである「最強の実行者」出木杉君のスキルを併せ持つ もはや完璧超人ですよww ドラえもんがキン肉マンになったww ちなみに 私は超人強度2パワーのカニベースですがww キン消し あったなぁww お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年05月25日 18時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[おすすめ書籍] カテゴリの最新記事
|