|
テーマ:お金のハナシ(2738)
カテゴリ:金融資産運用・株・投資信託
これから インフレになるのか?デフレになるのか?と考えていたら
従業員に「インフレ」「デフレ」ってなんですか? 何かの友達のことですか?と真顔で質問され、 正直、引いてしまいました・・・が 説明しました・・・ インフレの話をすると ジンバブエドルが頭をよぎってしまうwww 「インフレ」とは、簡単に言えば 商品やサービスの価格が上がること 貨幣の価値が下がることです。 「デフレ」は逆なので 商品やサービスの価格が下がること 貨幣の価値が上がることです。 有名なのはジンバブエドルですね 2008年の物価上昇率は2億3100万%ww 100円で買えたものが2億3000万円になるってことで 貯金していた人は涙目ですよね これが通貨の価値が下がること、インフレです 現金資産が多い人はインフレになると困りますね お金の価値が下がっていくわけですから・・・ そういえば桃太郎電鉄でもインフレのイベントがありましたねww これで日本地理を学んだ人 多いだろうな 最近の日本は「デフレ」になっています 物価の値段が下がっていくことです 不景気になるとなりやすい と言われています 商品が売れないから価格を下げる→利益が減る→生産性が落ちる→給料が増えない という流れがおきます 商品が安く買えて良いという反面、 リストラや企業倒産が増えると言った側面もあります 謎のマスクが価格大暴落しています これがデフレですかね デフレになると借金がある人は不利になります。 例えば10万円の借金がある人がアルバイトで返済するとします 時給1000円だと 100時間労働で10万円を稼げます デフレになり時給が800円となると10万円を返済するには 125時間の労働が必要となります 日本が何故デフレでは無く、インフレにしたがっているのか・・ 政府は借金と言っていますが、それを増やしたくないからです それとデフレは不景気になりやすいのでインフレを目指しています 目標がインフレ2%というわけです コロナウイルス後 インフレになるのか デフレになるのか? 意見は分かれています 「インフレになる説」 今、どこの国もお金を刷って、配っています 日本では10万円を配ったり、まだ届いていないけどアベノマスクだったり 中小企業への給付金など緊急経済対策としてお金を使っています 海外はもっと激しく、世界中で約500兆円相当の緊急措置をしているそうで これが、スーパーインフレになるとか 投資家達はコロナバブルが来るって騒がれていますww 「デフレになる説」 コロナでお金を使わなくなり不景気になっているからである どっちになっても生活には悪影響になりますので 緩やかなインフレになることが一番好ましいと思います ブログで毎月国民に10万円支給しても2%のインフレにはならないと書きました 景気対策には現金を刷ってばら撒くのが一番です! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年06月01日 07時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[金融資産運用・株・投資信託] カテゴリの最新記事
|