535830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【1級FP技能士テカひめ】適当日記

【1級FP技能士テカひめ】適当日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

【1級ファイナンシャルプランニング技能士】テカひめ

【1級ファイナンシャルプランニング技能士】テカひめ

カテゴリ

バックナンバー

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

お気に入りブログ

PLAN 75  上 New! maki5417さん

庭園美術館&わたせ… New! 七詩さん

妻が外出 New! CAPTAINさん

PC面白探検隊! ホームズ探偵さん
2020年06月02日
XML
1582年6月2日 本能寺の変

 





本能寺の変には 様々な説があります

①「明智光秀 怨恨説」
徳川家康の接待役を解任され、ライバルの秀吉援軍を命じられ
領地没収(丹波・近江)から毛利・吉川家の領地である(出雲・石見)へ
領地を切取らなければ、無一文になり路頭に迷うことになる
(現に林・佐久間の重臣も追放されている)

丹波八上城を攻略する際、波多野秀治、秀尚に対して、
光秀の母を人質に出して講和したが、信長が波多野秀治、秀尚
を磔にしてしまい、光秀の母が殺されてしまった

武田氏を滅ぼした後の祝宴の席で、
光秀が「われらも長年にわたって骨を折ってきたかいがあった」と言った後に、
信長が「お前がどれくらいのことをしてきたのか」と
頭を欄干に叩きつけたという逸話もあります





②「光秀 野望説」
有名なのは「ときは今 あめが下しる 五月かな」でしょうか
とき=土岐 (明智家の本姓)
あめが下しる = 天が下知る (天下を取る)
これは5月28日に連歌の会で明智光秀が詠んだとされています





③「長宗我部氏説 斉藤利三説」
織田と長宗我部氏は同盟関係にありました。
光秀の部下 斉藤利三(春日野局の父で有名)と
長宗我部氏と姻戚関係があり、光秀の家臣と長宗我部氏は
多くの婚姻関係を結んでいました。
光秀は取次役を担っていました。

しかし石山本願寺が織田政権に降ったことで、
四国の長宗我部氏の存在価値が薄れたこと
長宗我部氏が四国統一に動いていたことが要因で
同盟関係から敵対関係へと進んでいきます
そして光秀は板挟みなります。

斉藤利三はもともと稲葉一鉄の家臣でしたが、仲違いをして
明智光秀に召し抱えられました。利三は明智家の重臣となります。
1582年に稲葉一鉄の家臣那波直治が仲違いをし明智家へ士官します
このことを稲葉一鉄が信長に訴え、
信長が出した答えは、斉藤利三の切腹という予想外のものでした

これと長宗我部氏との同盟破棄が重なり、斉藤利三が主君光秀に
働きかけたのではないか?という説があります







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月02日 07時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[戦国時代・戦国武将] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X