000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【1級FP技能士テカひめ】適当日記

【1級FP技能士テカひめ】適当日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

【1級ファイナンシャルプランニング技能士】テカひめ

【1級ファイナンシャルプランニング技能士】テカひめ

カテゴリ

バックナンバー

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

お気に入りブログ

菖城大学 2025… New! maki5417さん

寝床を変える。 New! CAPTAINさん

「真田太平記」第10… New! 七詩さん

PC面白探検隊! ホームズ探偵さん
2020年06月02日
XML
1582年6月2日 本能寺の変が起きました






様々な説が出ていますが「黒幕説」も案外あります

①「秀吉黒幕説」
信長の命令で中国地方の毛利氏を攻めていた羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が
明智光秀をそそのかして本能寺の変を起こさせたという説です

秀吉が毛利氏と和睦し、備中高松城(岡山県)から数日で京都に戻り
明智光秀を破った「中国大返し」はあまりにも不自然であり
事前に本能寺の変が起こることを知っていたからこそ出来たのではないか?

歴史は勝者によって書き換えられるので、十分に考えられます。
証拠隠滅をして、関わった人員を全て殺すくらい
秀吉はやるでしょうから・・・
私はこの説には 納得しています

信長の棺も この説に近いものがありましたね







「イエスズ会説」

イエスズ会とはスペインで設立されたカトリック修道会で
フランシスコ・ザビエルが来日したことで有名ですね

キリスト教の布教を認めることで南蛮貿易で利益を得た信長は
イエスズ会とは良好な関係を築いていましたが
信長は安土城に総見寺を建立して、自分を神として参拝させました
自己神格化する信長に怒りを覚えたイエスズ会が
光秀をそそのかしたという説です

この説は無理があると思いますので 個人的には無しかな?


「朝廷説」
力を増していく信長に脅威を感じた朝廷(天皇)が光秀に本能寺の変を
起こさせたという説です。
近衛前久が深く関係しているとされていますが

信長は天皇を保護していた立場であり、資金援助をしております
また近衛前久自体が信長派の人間なのでこの説は薄いと思います

信長秘録 下天の夢

これが 朝廷説だったような記憶があります

このゲーム好きだったなあ・・・


「足利義昭説」

信長に奉じられて15代将軍になった足利義昭でしたが途中から仲違いをして
信長に追放され、毛利家に身を寄せていました。
そこから信長殺害の命を光秀に出していたという説

もともと光秀は義昭に仕えていましたので
幕府再興を進める為に 信長を討った ということです

しかし、状況は厳しかったと思います。
上杉景勝、直江兼続は魚津城陥落で滅亡の一歩手前
毛利も羽柴秀吉の軍勢に攻められ 長宗我部氏も同様
信長包囲網を形成するのには無理が多すぎます

太閤立志伝VではIFストーリーで
足利義昭説をやっていましたがwww

 太閤立志伝V

楽天で購入



黒幕説で 唯一ありえるのは 羽柴秀吉説だと思います。


濃姫(帰蝶)説はまだありませんが
もしかしたら、大河ドラマ「麒麟がくる」では
帰蝶説が出てきそうですね。

帰蝶は途中から歴史から消えているので
何処で亡くなったのかがハッキリしていません

本能寺の変で戦死した とか
斉藤道三が亡くなった時に 明智城で討ち死にしたとか
本能寺の変以後も長生きしたとか 
様々な説があり 謎が多い人物です


帰蝶は明智光秀と親戚関係なので、

もしかしたら 信長を恐れた帰蝶が
明智光秀に謀反を唆した?という展開があるかも?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月02日 18時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[戦国時代・戦国武将] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X