|
テーマ:ニュース(95536)
カテゴリ:金融資産運用・株・投資信託
GAFA GAFAMだけが生き残り
アメリカGDPはマイナス32.9% リーマンショックの時はマイナス8.4%ですから 世界恐慌の時ですらマイナス12.9%ですので そうとう厳しくなりそうです アメリカのマネーストックM2が急上昇しています これは3月に220兆円の財政出動していることが要因です ※金融政策ばかりをしていてもお金が民間に流れないので 財政政策を打ち出したということですね アメリカのマネーストックM2 1921兆円 GDPはコロナで減少しているなか 645兆円のアメリカ政府のバラマキにより 政府が借金して無理やり経済を回している状態です ※自然に経済が回っていない為 新規住宅着工数が大幅に下落していますので 先行きも不透明ですね アメリカが くしゃみを すると 日本は肺炎になります さて 以前のブログで 第一四半期決算がヤバくなるので 8月に株価は大暴落すると書いていましたが 現実になりそうですね 過去最大の赤字を発表した会社が非常に多いですね これはコロナの影響がもろに出た結果です 「レジャー」「ホテル」「飲食」「交通」は 非常に厳しい結果となりました 営業利益の大幅減の企業が続出しました 純資産と負債の 比率から まだ余力はありそうですが・・・ これからの株価大暴落で 問題はこれからの資産形成をどうするか? ということですが 結論から言えば 今の高い時に売って利益を確定させることも有効ですが もし株価が大暴落して売るタイミングを逃した時は 「狼狽売りをしないこと」 「今まで通り 資産購入していくこと」 「ドルコスト方式でコツコツ」 なぜならば 不景気ということは 株価が低くなります 株価が低いということは 安く購入することが出来ます ずっと不景気だということは ありません 好景気と不景気のサイクルがあります 今のうちに コツコツ 資産を増やしておけば 株価が上がった時に 運用益を出すことが出来ます 以前に株はポテトチップスと一緒であると書きました ポテトチップスが69円だと安く 88円だと まあまあ 100円を超えると高い って感じると思います これと同じで 安い時に 購入して 高い時に 売却すれば 利益が出ます お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[金融資産運用・株・投資信託] カテゴリの最新記事
|