|
カテゴリ:ロカボ・糖質オフ・ダイエット
妻の ひめ は
秋田県出身です もう 慣れましたが 「納豆」に 「砂糖」 を 入れて ご飯にかけて食べています ※醤油はもちろん入れています まあ みたらし団子の味?なんですかね? 砂糖を入れることで粘り気が抜群になるそうです 秋田、青森の方々は 砂糖文化ですからね・・・ ピンクのいなり寿司 赤飯に甘納豆 炊き込みご飯に砂糖 野菜サラダを寒天にしてデザートにする ちなみに 私は 「納豆」に「サバの水煮」を汁ごといれます これは案外 合うのですが・・・ね 誰も賛同してくれないんですよね・・・ 食文化の違いを 楽しむのも 面白いですよ 東北地方では この時期は「さといも」で 「芋煮会」「いものこ汁」を楽しみます 有名なのは 山形の 牛肉 しょうゆ ベース 仙台の 豚肉 味噌 ベース 岩手の 豚肉 しょうゆ ベース 秋田の 鶏肉 しょうゆ ベース 福島の きのこ たっぷり など 郷土色が強く出ています 個人的には 美味しければ 何でもOKのスタンスですww 今まで食べてきて美味しかったなぁって思うのは 秋田で食べた 親子丼ですかね あきたこまち 比内地鶏の鶏肉・たまご これだけで作った 親子丼です 後は だまこ鍋 秋田の方は きりたんぽ を 食べているイメージですが 大抵の家庭は だまこ鍋みたいですね だまこ・・・あきたこまち の ご飯を 軽くすりつぶして 丸めたもの 秋田の食材が一度に味わえる 郷土料理ですね 最近は 糖質オフダイエットをしているので 清酒は 全く飲みませんが 秋田・山形の清酒はレベルが高くて美味しかったですね 特におすすめなのは 「朝日鷹」 これは知る人ぞ知る 清酒 十四代で有名な高木酒造さんのお酒です 最近 食べていないなあ って食材は ひめの 嫌いな もの だったりします ホルモン とか 砂肝 とか そういえば 家事ヤロウというテレビ番組を 毎週 ひめ が 楽しみに見ています 発想力が凄いですよねww お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年09月24日 00時10分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロカボ・糖質オフ・ダイエット] カテゴリの最新記事
|