535729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【1級FP技能士テカひめ】適当日記

【1級FP技能士テカひめ】適当日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

【1級ファイナンシャルプランニング技能士】テカひめ

【1級ファイナンシャルプランニング技能士】テカひめ

カテゴリ

バックナンバー

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

お気に入りブログ

菖城大学 2025… New! maki5417さん

様変わりする選挙公約 New! 七詩さん

寝床を変える。 New! CAPTAINさん

PC面白探検隊! ホームズ探偵さん
2022年03月25日
XML
私は高校の地理歴史の教員免許を取得していました

もともと教員志望でしたが
当時は教員希望者が多く
また就職氷河期も重なり
教員を諦め 就職活動を優先させました

さて
織田信長の経済政策について今回は書きたいと思います

織田信長が治めていた尾張は
現在の愛知県であり
ここは港町があり
また瀬戸やまた知多の常滑焼など
商業 工業が発達していた地域です

戦いをするには お金が必要です
しかし
重税をすれば一瞬はお金が増えますが
民は 苦しい生活になります

信長は
民が潤えば 領主も潤うという考え方の持ち主で
結果 領内が安定すれば
一揆を起こされないということにもなります

信長の政策で有名なのは
楽市楽座ですが
これは信長が一番最初に行ったわけではありません
六角義賢が最初だと言われています

当時 売買するには 座 に入らなければなりませんでした
座とは 同業者が集まって領主や有力寺院に
後ろ盾になってもらい独占販売権を得ることです
もめ事があれば 力づくで ということですね
もちろん 領主や寺院には上納金を支払います

このシステムでは 商売の新規業者を拒み
値段を高く設定できるという旨味がありましたが

座を廃止することで 価格競争が起き
市場も物流も活発化していきます

また関所を廃止します
関所があると 通行税が かかります
土着勢力の有力な収入源にはなっていますが
これでは 税金の関係上 物価が上がり
さらにスピードも上がりません

また道路の整備にも力を入れます
これによりスピード力も上がりますし
危険も減ります

信長は
民も国も潤わせることが一番の目的だったと思われます

今の岸田政権に教えてあげたい・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月25日 00時10分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[戦国時代・戦国武将] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X