【二番底】はいつ来る?【8月に大暴落?】【秋に上昇?】
二番底とは、景気や相場が悪化している時に、一度底を打って好転した後に再度悪化(下落)して底を打つことを二番底といいます。一気に大底を付けることは少なく、若干の戻しを繰り返しながら数度に渡って安値を更新していきます。世界一やさしい株の教科書1年生 再入門にも最適! [ ジョン・シュウギョウ ]楽天で購入現在の株価のチャートです日経平均株価は一時24,000円になりましたがコロナショックで17,000円台となりました。約30%の下落になっております。アメリカのダウも27,000円から20,000円になりました。ここが大底なのか?一番底で、二番底があるのか?とういことです。現在は日経平均株価が20,741円(5月25日)ダウ平均24,465円(5月22日)となっており今は、半値戻しと言ったところでしょうか?積立ニーサやイデコで投資信託をドルコスト方式で購入されている方は含み損が出ていて 心境は穏やかではないと思います一方、私は一番底?大底?で買うタイミングを逃してしまったので二番底が来れば 買いのチャンス到来となります。一番底?大底?で購入された方は、今は含み益が出ているので売却すべきか?それとも買い増すか?悩まれていると思います。皆さんが気にしているのは「反発上昇」していくのか?「二番底」が来るのか?でしょう記憶に新しいところではリーマンショックです。2008年9月15日にリーマンブラザーズ破綻し、一気に下落しましたが一度は買戻し等があり、回復傾向がありましたが、最終的には2009年3月6日に最安値となりました。私は、これで 会社を倒産させましたww折角コンビニオーナーから脱却したのですがwwこんなCMありましたねwwwリーマンショックは何度も回復、下落を繰り返していますので今回のコロナショックはどうなるのか?ということが焦点になっています「セルインメイ」について、以前ブログで書きましたが夏場は夏枯れする時期ですのでなかなか、株価は上がりません何故、夏枯れ相場となるのか?ファンドの売却や夏のバカンスが理由だとされており出来高不足から上がらないとされていますここからは、私 個人の勝手な意見なので 信用しないでください私は「8月中旬に株価が大暴落するのではないか?」と思っています理由は 8月中旬が「第1四半期決算時期」だということです今回の発表されている決算(5月中旬)は1月から3月の業績を5月中旬に4月から6月の業績を8月中旬に行います最近では赤字転落やら大幅減益とニュースになっておりますコロナウイルスの影響を一番受けたのは1月から3月では無く3月から5月です。つまり8月中旬の第1四半期決算時期は大荒れになると読んでいます私は、ここの大暴落で買い増しをする予定です日経225のノーロードの投資信託とS&P500のノーロードの投資信託を中心に考えています割合は日本2~3対アメリカ7~8 超攻撃的かも知れませんがwwwwwwアメリカの大統領選挙もありますので、トランプさんは秋には株価を是が非でも上げてくるでしょう第45代アメリカ大統領誕生トランプ! 世界が変わる日本が動く [ 渡邉哲也 ]楽天で購入短期売買になる可能性も大ですしこのまま買い増す可能性もあります税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門 [ 竹川 美奈子 ]楽天で購入積立ニーサ&イデコをやっている人は(私は両方やっています。イデコ月23,000円 積立ニーサ月33,000円妻のひめ は 積立ニーサのみ月33,000円)二番底や大底が来たら確かに、含み損が増えますが、絶対に狼狽売りはしないでくださいドルコスト方式でコツコツ購入しておけば安く買うことが出来ているので 将来株価が上がった時は含み益になると思われます※経済は右肩上がり だという楽観論的理由からですが