いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

2005/12/30(金)14:12

掟破りの <ナイフ選び>  スタッグハンドルを探す。

味のある ナイフ(36)

味のあるナイフ A&F ラブレスデザインナイフ アクションフィールド たまに 美味しそう!不埒?不純? と ヘンな考えに陥る  ナイフがある。 このナイフも その一つ。 残念ながら お譲りしたもの。 R.W.ラブレスがデザイン・制作指揮をしたフォールデイングナイフで 製作はモキナイフが担当した。 R.W.ラブレスは、ナイフの神様と言われた,ナイフ界の最高峰の人。 まず、デザインの発想がすばらしく、多くの近代ナイフの貢献者。 モキナイフは,その作りのすばらしさで  「ハンドメイド」として 一般のカスタムムナイフをしのぐ 作りで有名。 ラブレス・A&F社・モキナイフのコラボレーション  でこの品ができた。  R.W.ラブレス制作・デザインのラムユーティリティを フォールディングナイフにした物です。 全長 :    189mm ブレード長 : 77mm  ブレード鋼材: ATS34 ハンドル材 :  スタッグ(茶色味がかり,すばらしい物) 重量 :   139g ファクトリーの中にも 今は少ない希少な スタッグのよいものがある。 値段は同じだから よいスタッグを選びたいですよね。 ナイフの店に行って 「よいスタッグのナイフはありますか」 と聞く。 普通は  「どれも よいナイフです」と答えられるが たまに 「これと これはいいですね」 等と親身に 見せてくれる時もある。 昔 ある店で 5本のカスタムやファクトリー のナイフを 同じような質問で 見せてもらった。 とてもよいものだった。 「全部ください」 そういうと 店長の顔が変わった。 後に またその店に行って話すと  「あの時は買うと思わず 選りすぐりを出してしまった。」 「いいスタッグのナイフは 店の顔」 「良いものが先に売れると 残ったスタッグナイフが売れない」 等 本心を話された。 さもありなん。 その5本のうちの一本。 あめ色になった このスタッグは ナイフを一段と 輝かせていた。 当時の写真が出てきて 今日見ていたら 思わず ため息をついた。 やはり 簡単に 譲るべきでなかったと 後悔 しきり。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る