やっぱりリベンジしたいジャン! 釣行報告
釣り仲間のヒロさんが1日2本のゴーマルを達成しました。喜ばしい事です。私の釣りスタイルはマイナーフィールドを探す楽しさがあります。自分の足で探して、仲間の誰よりも早くいい思いをする(笑)でも、それを仲間に共有して、仲間ともいっしょに楽しむ。あ、トップウォーターでね(笑)です(笑)FP の仕事に就てから、正直、仲間と一緒に過ごす時間は少なくなってしまったけど、房総野池の情報は逐一仲間に共有してます。今回もヒロさんから「テンチョ情報最高!」とお褒めのの言葉(笑)ヒロさんはZEAL 仲間の1人で、無駄な事はしない人(笑)自分で野池開拓はほとんどしません(笑)「バイトンで釣れ始めたよ」「バスはシャローにいるよ」「今日は立木に付いてるよ〜」そしてキッチリ結果を残す(笑)でも彼はZEAL オンリーのハンデを持っていますからね。それで良いんです(笑)ヒロさんの好釣果を聞き期待は膨らむばかり。さて、4月15日釣りに行く時間が出来ました(笑)しかし、天気予報では房総半島は強風の予報。カヤックには不利な条件です。14日の23時に自宅出発。15日の2時にはサルさの近所の池でエントリー。明け方に向けて風は収まる予定。月明かりが煌々と野池を照らし、キャストはしやすいけど魚の警戒心は高まっているのか?どうも反応がよろしくない。シャローで25cmをバイトンWOODで出しますが後が続かない。あっという間に夜が明けて明るくなって来ました。こうなるとそもそもハイプレッシャーな池なんで急にトップへの反応は悪くなります。一回帰り支度をしたものの、諦め悪く投げ続けてるとバゼルで、岩盤で良型を引き出すも帰り支度で緩めたドラグゆるゆるを忘れてた(笑)フッキングが甘くフックアウト(笑)「またやっても〜〜た(笑)」消化不良のまま一度撤収です。南房総の家に向かいながらザマ池、野池群チェック。妻に聞いたら結構房総は雨続き。あ、どうりで川も野池もどちゃ濁りですね。水曜日は鴨川の菜の花豆腐店にオカラをもらいに行く日。(オカラは飼っている岡崎おうはんのエサに混ぜます)なので、妻を誘って名代亭という海鮮丼の美味しいお店で昼御飯。南房総の家に帰宅してしばし昼寝。夜に備えて体力温存。え?今晩も行くのって?行くでしょ!(笑)当然に!(笑)リベンジしなきゃ帰れまテン!(笑)17時にサルさの近所の池到着。日没1時間前です。自分でヒロさんにシャローにデカイの居るよって情報提供してるんだから正面岩盤にバゼルをゆっくりリトリーブ。チョプとビミョーなアタリ。44cm。しばらく、岩盤、シャロー、立木。駆け上がり、馬の背。結局、最後は激アツ頼みです。左岸の立木が絡む岩盤にゆっくりバゼルを通すと、チャポ!とこれまた控えめなバイト。でも、グングン潜る。くうう〜〜〜〜〜〜ん楽しい!(笑)やった!ネットからはみ出るシッポ。「こりゃいったでしょーでしょー」(笑)52cm。ホッホッホ。リベンジ成功です(笑)その後、バゼルをハーモニカ食いのバス君。これも40後半間違いなしです。が、測る前にフィッシンググリップからスルリと外れてノーカウント。(笑)ガ〜〜〜〜ン。22時に撤収。午前0時30分には帰宅。うーむ、齢64歳今日も元気だ。バス釣りサイコー!(笑)口しか写ってないない幻のゴーマル、カンバッ〜〜〜〜〜ク!(爆)