664320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

 tencho1002@@ Re[1]:ザマ池の後はサル近釣行報告(06/16) tassleさんへ 何かの病気ですかね〜釣り…
 tassle@ Re:ザマ池の後はサル近釣行報告(06/16) ホントに元気ですねー(^^) 最近、やたらと…
 tencho1002@@ Re[1]:翔凛祭の後はザマ池釣行報告(06/15) tassleさんへ 岸際のオーバーハングがポ…
 tencho1002@@ Re[1]:翔凛祭(06/15) tassleさんへ のんちゃんの通う、学校(…
 tassle@ Re:翔凛祭の後はザマ池釣行報告(06/15) なかなか水草が多くて、ペンシルでは苦労…
 tassle@ Re:翔凛祭(06/15) 学級崩壊ですかー。 怖ーい先生の威厳って…

プロフィール

tencho1002@

tencho1002@

カレンダー

2025/05/13
XML
カテゴリ:ライフワーク
25年で一体、いくつのルアーをロストしたことか(笑)

前回、ヒロさんとの釣行でヒロさんが懐に忍ばせていたのが
ルアー回収機 ベルモントのルアーリターン。



「ルアー1個分の価格で手に入るのに何故買わない!」

とヒロさんはサルさに言われたそうです(笑)

「ま、確かに(笑)」

ナイトゲームをやっていると確かにオーバーハングの
木にかなりの確率で引っ掛けます(笑)

結局、ほぼ暗闇の中でキャストしますからねー(笑)

30年近くサルさの近所の池に通うヒロさんは
サル近の地形は熟知してますが、その池の上に
存在する樹々の伸び具合までは分からないもの。

いや、実は最近、お客様と同行するオカッパリで
結構、木に引っ掛けますので正直、必要性を感じてました。
つ〜か、もっと早く購入するべきでしたね(笑)

潜るルアーはほとんどないので水中のラインを辿って
潜行して絡め取るタイプは不要ですし、
先端がスパイラルで放射状に先が広がるタイプは
荷物がかさばる。

先端が折りたためてかさばらないベルモントの
ルアーリターンが確かに一番、良さそうです(笑)

最長2m45cm 。格納時36cm。



先端の金属部分は磁石が付いており、回収率がアップとあります。
ホントか?(笑)

全て錆びに強いステンレス18ー8製。
18ー8は鉄に対してクロームが18%ニッケル8%の
割合で磁石にくっつかないタイプですね。
去年死んだ父がステンレスのメーカーに勤めていたので
子供の頃から耳にタコ情報。
いわゆるマテリアルは高価なタイプです。

ここまで一応納得なんですが(笑)

先端部分は18金メッキとある。
すいません何か意味あるのでしょうか?(笑) 



それにこの先端の形状を見ていると
孫悟空の緊箍児(きんこじ)を連想してしまう(笑)

ま、先端を折り曲げて収納出来るのでコンパクトです。
さて今後の活躍に期待しましょう(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/05/13 03:13:21 AM
コメント(2) | コメントを書く


バックナンバー

カテゴリ

サイド自由欄


↑次女が経営する無農薬農園。不耕起栽培、除草剤不使用、無施肥。自然のあるがままの中での農園を目指しています。

バナー(Part1)
↑転釣の釣りバカ日記  Part1(すべてはここから始まった(笑)

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ
にほんブログ村←にほんブログ村 トップウォーターランキングに参加させていただいてます。ご覧頂いた皆様のクリックが反映されます。どうぞよろしくお願いいたします。

ninnaロゴ.JPG
↑さいたまのルアービルダーninnaの松山さんのHP。ルアー作りに膨大な時間とプロトタイプをテストする本格派ビルダーさんです。テンチョもオロロジョイントミノーを愛用しています


↑新たに楽天ROOMを始めました。過去に買った物にコメントも付けて説明してます。これから欲しいと思っている物の備忘録にも使ってます。

お気に入りブログ

どるぅぴぃの釣り日… どるぅぴぃさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X