|
カテゴリ:釣行記
6月10日、仕事ついでに朝まずめ、サルさの近所の池に行ってきました。
どうやら、関東圏も梅雨入り。釣りに行かない手はない(笑) 「雨が降ったら釣りに行け」 ですね(笑) ナイトまでいるか? ザマ池の様子を伺うか? アポが終わったら考えます。 3時30分サル近に到着。 1時間もしたらすぐ夜明けです。 右川筋からスタート。雨が小雨です。 迷わず目標、激アツワンド。 が、虚しく、何も起こらず。 第2激アツの前回反応があった場所でワンバイト。 しかし乗らず。 この場所、小場所ながら魚が付いている。覚えておこう。 ウサギワンド。 名前の由来のウサギの形のレイダウンは増水のため 完全に水没してる(笑) このワンドは増水時にしか現れない。 けど、最近、Nトンで51も釣っていて 私の中では釣れないワンドから釣れるワンドに ネガティヴイメージは払拭された。 明るくなって岸際は攻めやすい。 でも、ワンドの両岸から伸びる木にワンド全体が 覆われるため、ナイトでは月明かりも届かないので 漆黒のワンドです。 雨が一時的に強くなってきた。 この時こそ、Nトンの高アピールを発揮する絶好のチャンス。 左岸の複数のレイダウンを横切るコースにNトンを ステディリトリーブ。 最初のレイダウンを通過した瞬間、Nトンが消えた。 ジャンプ! おお、元気なヤツだ(笑) 追いアワセも入れると、更にジャンプ。 賢いヤツだ(笑) 竿を水につけてジャンプを阻止! するはずがまたジャンプ! くそ楽しいヤツだ(笑) ジャンプではルアーが外れないと思ったのか? 今度は潜り出す。 往生際が悪いヤツだ(笑) やっと大人しくなってきたが、首を振って抵抗。 可愛いヤツめ(笑) ネットイン。 フロントフックが下顎を貫き、こいつぁ〜外れないね(笑) よく頑張ったね。 ![]() ![]() ![]() 堂々の51cm。 雨の日のウサギワンド。 これからは絶対に外せないポイントになりました。 「来て良かった」 その後、左川筋で体高のある40追加。 ![]() その後撤収。 仕事をこなしてザマ池に移動。 先行者オカッパリ1 、浮き輪1。 実績のあるバゼル、チマチマプランク、テラー投入。 フローターさんに叩かれてか? チェイス、ショートバイトはあるが乗り切らない。 池を半周したところで伝家の宝刀、バズベイトにチェンジ。 「魚の反応が悪い時、遅い釣りから、早い釣りに チェンジする時はその差が極端になればなるほど魚の反応が 良くなる時がある」 ヒロ内藤さんの教えです(笑) すると、ちょっと答えが返って来る。 45cm。 ![]() 「今日は5cm刻み」 50、40、45。 平日の雨天釣行はやっぱり釣れる(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[釣行記] カテゴリの最新記事
|
|