風に恋して ~自由人への応援歌~

2010/07/26(月)01:04

時間を外した日を楽しむ♪

小豆島便り(75)

22日から、大好きな友人が来てくれて、一緒に小豆島の暮らしを楽しんでいます。 今日は時間を外した日ということで、その友人を誘い、千草さん、娘共々遊びに出掛けました。 今日の一日を宇宙と共に祝福しようと~^^ いや~、すてきな一日となりました♪ 昼前からスタートし、まずが定番の手打ちうどんやでの昼食。 その後、高松港まで一望できる絶景ポイントの龍水寺(毎月28日護摩行実践の寺でそこは太麻山)へ~^^ 友人は8月初旬頃まで滞在予定のようだから、28日には一緒に護摩行に参加してくれるみたい♪ 彼女の人生が、これから大きくジャンプしていくことになりそうで、ジャンプ台に立つ前の休息を取る場所として我が家に来てくれたらしい^^ 神々しい小豆島の海を愛でてもらった♪ 標高の高い位置から俯瞰してみる小豆島の海は、特別なエネルギーを伝えてくる。 わたしにとってこの海は、イスラエルに在る「死海」の時空♪ 「時」が止まる。 せっかくだから海に入ろうよと釈迦ガ鼻園地に向かう。 ここのビーチは遊泳できる環境ではないからこそ、人が少なく心が安らぐ。 海に足をつけ、水の冷たさを味わう。 あはは~、ビーチに点在する石に座れば、まさに天然岩盤浴♪ 空に描かれた雲の形が美しく、多くの雲に虹色の輝きが見てとれる。 なんだか嬉しくなる。 明日から新しいスピンが始まっていく嬉しい予感^^ 天が慶んでいる♪ 首の後ろがひりひりしてきたので、次は瀬戸内国際芸術祭会場になっている棚田方面に向かう。 整然とした棚田の緑とその造形の優しさに心洗われる。 東南アジアから参加したアーティストの建造物が曲線形の田んぼに溶け込んでエキゾチック^^ 清水の流れるポイントに行き、ペットボトルに冷たくて美味しい水をくみ取り、飲んでいると白い羽の蝶がわたしの左足指に止まり、飛び立ってはまた同じところに止まって・・・という行動をとり続けてくれた。 そんなことさえ嬉しくて、みんな笑顔になる^^ 小豆島は始めての場だというので、日本三大渓谷美として名をはせている寒霞渓に移動する。 途中のヘヤピンカーブには、毎回猿たちが歓迎して顔を見せてくれる。 理屈はないままに、明日から始まるであろう新しい時空への予兆を感受しながら、「祝いじゃ、祝いじゃ~♪」と妙に心が歓び続ける。 夕食メニューの不足材料を購入し、島にたった一つの酒造屋に向かう。 もちろん祝い酒を楽しむために~^^ そこでは、好きなだけ試飲ができる。 彼女がすべての日本酒を試飲して、最高級の酒を今宵の宴用として購入してくれた^^ 我が手料理を振る舞い、明日から始まる変容のためのスピンに女4人で乾杯する。 新しい時代の幕が、さらに大きく開いていくことの予感で宴も心地よく進んでいく。 うふふっ、理由など何もないけれど、「すべてはうまくすすんでいく」ことをみんなが感じ合っている♪ 幸せで、軽やかで、虹色の雲がたなびき、神々しい海の景色に酔いしれながら「2010年7月25日~時間を外した日の祭り」は豊かに暮れていった♪ すべてに感謝^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る