花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

2023/11/14(火)05:47

(令和5年11月14日)中日春秋丸写し 税滞納常習者なり冬に入る♪

中日春秋 (書写)                      税滞納常習者なり冬に入る       岸田文雄首相が率いる自民党の派閥・宏池会の初代領袖は大蔵省      (現財務省)出身で後に首相となる池田勇人氏。高弟といえるのが      大平正芳氏で、大蔵省で部下として仕え、追って政界に転じ首相に      なった▼大平氏は戦前の官僚時代、仙台税務監督局(現国税局)の      間税部長として「どぶろく退治」に立ち会った。酒密造は東北で盛      ん。酒税確保のため放置できず、摘発は仙台での重大任務だった▼      貧しい農家に正規の酒は高く、田舎で酒屋も遠い。簡単に造れるど      ぶろくは満腹感をもたらす。ばれると働き盛りに代わり老人を「犯      人」にする農家も。大平氏は当局側ながら内心、断罪する気になれ      ず「割り切れない、やりばのない気持ちに沈んだ」と書き残した▼      徴税という仕事の重さをこの人は理解していたのだろうか。税理士      資格も持つ神田憲次財務副大臣が辞任した。既に衆院議員だった10      年前から、代表取締役を務める会社保有の土地・建物の固定資産税      滞納を繰り返し、当局の最終手段たる差し押さえを4回受けていた      。副大臣拝命に本人は躊躇を覚えなかったのか▼大平氏の著作によ      ると、どぶろく退治も抱える仙台の間税部長の人選は難題。大平氏      を推したのは役所の上司の池田氏だったと後に知ったという。容易      でないポストを任せたのも期待の部下だったからだろう▼現首相は      なぜ神田氏を副大臣にしたのだろう。      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る