天然センス舎 ありきたりの日々

2007/08/21(火)22:57

娘の観察によれば・・・

子育て、自分育て(595)

娘は、テニス部なんですが、私が中学生だった 頃と比べると、クラブ活動はすごい厳しい ものになっています。 しかし、 「県大会優勝で、これからインターハイの、 バスケット部は、男女とも、半端じゃないよ」 と娘は言います。 今の一年はさておいて、引退した3年生が、皆、 文武両道なのだそうです。つまり、成績もよく、 人柄もよく、生徒会活動にも時間をちゃんと 割いているし、学校行事でもリーダー・・・ だ、そうです。 校庭50周ではじまる基礎練習を手始めに、 通常にこなした上で、バスケットの練習。 精神力が鍛えられるでしょうなぁ。。。 頑張り屋は、何でも頑張ります。。。 私が、 「運動部が嫌なのは、できない人ほど、学年を 傘にきて、いばるでしょ。納得できないのよね」 と言うと娘が、 「勉強ができたり、実力がある先輩は、みんな やさしくて威張らないよね」 と答えます。 うーむ、それが解っているならば、よろしい。 「天は2物を与えず」と言うじゃないですか。 確かに特別な才能はひとつかもしれないけれど、 実際は、家がお金持ちで、性格が良くて、 勉強もできて、運動もできて、美形。 みたいにたくさんの条件に恵まれている人 って多いなあ、と思うんです。 家がお金持ちだと、ガツガツせず、おっとり育ち、 性格が良くなり、さらに家庭教師や塾などにも バンバンいけるから勉強が上手。 家族と小さい頃からハワイに行ってダイビング、 冬はスキー。スイミングやサッカー、英語や音楽も 習っているからどれも満遍なくできる、 お母さん美人ですらっとしていて、お母さん似。 とかの条件が重なりやすいでしょう? 確かに、お金持ちの友達のほうが、やさしくて 気前がいいです。 さて、娘は実力が伴い、威張らない先輩に なれるのでしょうか? うーん、気が強いからな、娘。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る