|
テーマ:車を語ろう!!(342)
カテゴリ:車・バイク
最近、ブレーキランプやウィンカーがLEDの車が増えた。
ギラギラと明るく、ぴかっと一瞬で点灯する、小さな光源がいくつも集まったタイプのもの、といえば分からない人にも分かってもらえるだろうか? LEDは視認性が良い。電球じゃないので、滅多なことでは点灯しなくなる、なんてことはない。消費電力も少ないのかな?だけど、良いことばかりじゃない。 正直、まぶしい。夜、交差点でとまったとき、前の車がLEDだとこの上なく迷惑だ。首都高などの渋滞で前にLEDの車がいたら、と想像するだけでも恐ろしい。目の疲労は計り知れない。そこから事故を誘発するかもしれない。 たまにリアフォグをつけっぱなしで走っている不注意な車より、数が多いだけに非常に厄介だ。 自動車メーカーは、この点についてどう思っているのだろう? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2004/12/25 05:13:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[車・バイク] カテゴリの最新記事
|