|
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは。 柔道の古賀さんの訃報に驚いております。 年齢が近いから、活躍をテレビで見続けた世代です。 あの、見事な一本背負いは、決まった時の美しさや、 柔道とはこうあるべき、と思わせてくれる、素晴らしい アスリートでした。腹水が溜まってしまったのなら、 仕方がないけど、まだ53歳、私より1つ下。 あまりにももったいない。指導者としても、実績を残している分、 日本の柔道界は大きな柱をうしなったのではないでしょうか。 お悔やみ申し上げます。 今朝は7時に前に起きて、いつものルーティーンをやって、 8時にプラゴミを出さなければならないので、 急いで出しに行き、さて、ご飯でも食べようか、と 炊飯器を開けたら、水でした。いや~もう、ビックリというより、 ヤバい、何か食べるもの、あったっけ???と脳内パニック。 目に飛び込んだのは、西友で買った、カップ麺。 はい、朝からカップ麺で乗り切りました。 パンとか常備しないと駄目ですね。というより、 朝起きたらまず、ご飯が炊けているか、 確認する癖をつけなければダメですね。これで何度目か? 今日のデイケアは健康チェックだったのだけど、 体重が思いっきり増えていることに愕然。 たしかにご飯も1日3食食べているし、最近、 お菓子を作っては食べていたし。おまけに 花粉で散歩に出れない状態。原因がけっこう はっきりしているので、改善の余地はあるのだけど、 散歩に行ってないのは確かに影響があります。 花粉覚悟で、明日からまた歩くか? ちょっと本気で考えてしまいます。でも花粉症の人間にとって、 今の時期、外を歩くのは自殺行為と一緒で、 薬でなんとか押さえているからいいけど、だからと言って 外に出て花粉を浴びたら、元も子もないから、 部屋の中で、下の階に響かないでやる運動を少し 考えなきゃ駄目ですね。 セーターが編み上がりました。袖付けは昨夜のうちにやって しまってあったので、今日は糸の始末をするだけだったのだけど、 これが思った以上に時間がかかりまして。 私が母から教わった方法は糸がなくなりそうになったら、 もやい結びで繋げて編む、というやり方だったのですが、 使っていた本は、結ばず、新たに糸を使って、それはのちに始末する、 というものでした。後ろ見ごろはそれで編んでいたのだけど、 とにかく緩い糸が気になって、それに邪魔だし。 そんな状態だったので、前身ごろの途中から、糸はもやい結びで処理し、 その方が楽でした。糸の処理もしなくて済むし。 我が家にはトルソーなどないので床に直置きです。 とりあえず出来上がったので、着て見たのですが、身頃のゴム編みの 始末を糸で編まないで、伏せて処理したら、そこだけキツイ。 もともとザックリ着たくて、大き目に編んでいたのですが、 体重が思いっきり増えたおかげで、ザックリどころか、 ピッタリのサイズになっておりました。ちょっと泣けます。 大き目に編んでおいてよかったです。 で、今は新しいセーターを編み始めているのですが、 これはもう、デイケア以外では編まないことにしました。 取り敢えず8号針で編まなければならないところは、 今日、編み終えて、増やし目をしながら、棒針の号数をあげて、 1段だけ編みました。単純な模様なので、編むのは早いと思う。 でも、先日まで編んでいたセーターは、多少、編み目が不ぞろいでも、 模様が多いので、誤魔化しができましたが、今度のセーターは、 単純、メリヤスとガータ編みだけなので、目が不ぞろいだと 誤魔化せないので、一発でわかります。正直、私としては こちらのセーターの方が難しいです。 ということで、今まで見たいに編み物をする時間がなくなったので、 その分、勉強時間と本の時間が増えるので、有り難いです。 今日もブログを書き終えたら、勉強を9時半までやろうと思ってます。 それまでに目標のところまで終わればいいな、と。 1時間でどれだけ進むかが問題かな? とにかく頑張ろう。 本も読みたいから、10時から寝るまでは読書の時間にしたい。 明日から、また早起きして、勉学に励みます。 にゃんずのごはんにモンプチのカリカリのご飯や、クリスピーなど 買って、にゃんずにあげていたら、試供品が届きまして、 試しにあげてみたら、にゃんずに好評で、Amazonで、 2種類ほど注文しました。翌日配達ではない上に、 1種類は届くのに1~4週間かかるというので、 早めに注文を出すことに。ただ、うちの子ら、 チュールを直接舐めて食べるのはシャアだけで、 他の子らは下に出してあげないと食べれないという 不器用というか、なんで出来ないのか、わからないのですが、 シャア以外はご飯入れに出すしかありません。 早く届くといいな。 とりあえず、早くブログを書いて、勉強します。 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|