「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。
昨日、夕方頃に急に曇って雷が鳴り始め、しばらくすると雨が降りました。
洗濯物を外に干していましたが、嫁さんが急いで取り込んで事なきを得ました。
雷で思い出しましたが、ある日会社で仕事をしている時に嫁さんから電話がかかってきました。
明らかに業務時間にかかってきているので、よっぽどのことだろうと思い、電話を取ると・・・「今、雷がひどいけどパソコンとかどうしたらいい?」と聞かれました。
嫁さんにしては珍しく弱気な声(そういえば雷苦手だったかな)・・・ちょっと面白いからどうしようかなと思いましたが、仕事が忙しかったので、「コンセント抜いたほうがいいけど、あまり気にしなくていいよ」と言いました。
「じゃ、コンセント抜いておくね」と嫁さんは言い、寂しそうに電話を切りました。
雷の時は、落雷でコンセントに過剰な電流が流れることがあります。
確率は低いですが、コンセントにつながっている家電は壊れてしまう可能性があります。
面倒ですが、パソコンやADSLモデムなどのインターネット接続に使われている機器のコンセントは外しておくと安心ですね。
ちなみに落雷関係で調べてみると、電話線は抜かなくてもいいみたいですね。
電話線は保安器と呼ばれる機器が過剰な電流が流れても、家の中に入ってくるのを防いでくれるようです。
また、落雷は保障等が効かないケースもあるようです。
もし壊れた場合には、有償修理になる可能性があります。
楽天アフィリエイトの支払いが楽天キャッ… 2010年01月07日 コメント(2)
息子の2才のDVDを作りたい 2008年07月28日
写真を似顔絵風にして欲しい 2008年05月19日 コメント(4)