【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 175415
2022.07.27
全55件 (55件中 1-10件目) 名古屋の植物
カテゴリ:名古屋の植物
久々に園芸ブログらしいタイトルです。
教会の片隅にクロッカスの球根を 植えっぱなしにしているのですが 今日の暖かさで一気に開花 ![]() 10日ほど前はこんな調子で見るからに寒々しかったのですが ![]() ↑しまった、間違えて咲いちゃった感満載ですね ↓一週間前はこんな感じで… ![]() ↓これが本日の全体像。 あれ?球根が土の中で いつの間にか偏っちゃったみたいですね ![]() ふと気がつけば 世の中は春に向かって突進中なのか? 近所のお店でふきのとう発見! ![]() 熊本時代はご近所からタダでいただいたりしていたので 8個400円はいかにも高く感じますが ばっけ味噌大好きなので やっぱり作っちゃいます 私は下ゆでしないでいきなり刻みます アクが強いので刻み始めるとどんどん黒くなる! 焦って炒めます! ![]() ![]() 炒めてお味噌と絡めて 最後にお砂糖少々で完成 わあ、見た目、全然美味しくなさそうな画像ですね (ほんとは美味しいのですよ) 可愛いお花で始まったのに 茶色い味噌で終わってしまい 申し訳ないです(^^;)
2018.11.08
カテゴリ:名古屋の植物
なんか、この数日ぬくいです(^^;)
あれ〜って感じで 庭の植物も戸惑ってるかも そうそう、4人展無事終わりました 気にかけてくださってありがとうございました(^^) 創作には一区切りつけて 本格的に庭も冬支度と行きたいとこなんですが 全く調子が狂います ネリネが戸惑いながら咲き 名無しのバラも秋よりずっと花持ちがよく 今頃になって種から育てたダリヤが開花し コバノランタナは紅葉しながら咲き誇ってます ![]() ![]() ![]() ![]() ああ、秋ですねえ(あれ?冬じゃあ?)
2018.06.10
カテゴリ:名古屋の植物
先月22日に「花フェスタ記念公園」に行った時 帰り際にデジ亀の調子が悪くなり 購入先のジョー○ン電気に入院させました 保証期限は過ぎてたけど 便宜を図ってもらえるかなと思ったのが甘かった 待てど暮らせど連絡がなく こちらから電話すると「故障してないみたいです」 修理センターから戻ってきたら連絡します、と言ってまたそれっきり またまたこちらから連絡して 金曜日にようやく取り返してきました(怒) 折しも様々な花が咲き、緑がぐんと成長するシーズン いくつもの植物がワタクシに記録されることなくピークを過ぎました …だから何?だけど なんでもないなら早よ返せ、ジョー○ンって感じです 今のとこ正常に機能してます 何があかんかったんか??? これは「いい加減にガラケーからスマホにすべき」という サインなのでしょうか さて、礼拝が終わって会議も終わって みんなが帰った後、一人カメラを持って梅雨空の教会と保育園の庭をうろうろ 不審者復活(^^;)
![]() 保育園で子どもたちと植えたミニトマト 間に入れたナスタチウムもバジルも 隙間に彩りで植えたサルビアも み〜〜〜んなごじゃあ〜っと茂ってます ワタクシ、こっそり出向いては脇芽掻きやっとります (園児にしてもらうと、僕も私もと、主枝を折り取りそうなので お手伝い小人さんのように誰もいない時にこっそりと) まだ収穫もしていないのに最初の支柱の高さを超えた! で、焦って挿し直し 台風も来るというし(ぉい!) それにしても窒素効き過ぎでしょうか? ちゃんと配合したつもりだったんだけど(^^;) 5月10日はこんなんでした↓ ![]() 私の中には小さなお百姓さんが住んでいて あれ育てろこれ育てろとせっついて来るのですが なかなか思うようには行きません ひたすら経験を積むのみです 阪神の若手諸君と同じです(わけわからんオチですみません)
2018.05.07
カテゴリ:名古屋の植物
黄金週間ってなんだっけ…そんな感じのたぬき家です
旦那は教会の会議で留守ばっか 私は留守番三昧 みなさまいかがお過ごしだったでしょう? ま、どこに行っても混んでるんで(負け惜しみ) GW終わったら、そこそこ空いているはずの スーパー銭湯にでも行くか…と思ってたら めっちゃ気が削がれる豪雨であります 西陽村に強引に植えられている芍薬 雨の降りだす直前に写真は撮ったんですが う〜〜〜ん、いまいち 日当たりのせいか、色が淡くてパッとしません 写真ではほとんど白ですね 実際は淡すぎるピンク なんだかつちだま村にフォーカスしてるし(笑) ついでにバラ2種撮影 フリフリ乙女っぽいストロベリーアイズと 葉の色も濃くて、渋かっこいいロサグラウカ(だったと思う) お出かけは取りやめ(注:当家は月曜公休です、一応) GW土産の、美味しいお蕎麦でも食べよう(^m^) ![]() ![]() ![]() ![]()
2018.04.30
カテゴリ:名古屋の植物
初夏らしい陽気になりました
教会では結婚式の準備やらお葬式やら悲喜こもごも ちょっと気を抜くとせっかく咲いた花たちの 写真を撮りそびれる慌ただしさ すずらん、名前のわからないバラ、カンパニュラ 西洋オダマキ、ジャーマンアイリス、ローズゼラニウム それからイチゴ(^^)本日、今年初収穫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年前、私がこの教会にくる前から咲いているものもあれば 来てから育て始めたもの 一緒くたに初夏を謳歌してるようです ![]() つちだま村、つちだま森になって来ました 隠れ里っぽく見え隠れしてる様子が なんだか保育園の先生に密かに好評です(^m^)
2018.04.08
カテゴリ:名古屋の植物
実家から戻って来たら
わずか数日の事で 教会のアッチもコッチも 花盛りでした でも急に冷え込んでしまって 鼻水たれそうです 花粉症なのか鼻風邪なのか はたまた、シーソーゲームのあげく 阪神が負けた悔し涙が 鼻に回ったのか? ベランダのクレマチス 可愛いです〜〜! ![]() 昨年の秋に保育園の最年長児さんと植え付けたチューリップ 冬の間日当りの悪い花壇なので ちょっと遅れて花盛り 薄ピンクのチューリップは多分「楊貴妃」 いや〜〜、これ良いわ ![]() 可愛い色のもりもり鉢 ![]() 2月6日はこんなんやったんですけどね もう、つちだまハウスを置く余地が無くなりました ↓ ![]() イチゴも花盛り ![]() 教会の表通りに面したハナミズキも良い感じに咲きました ![]() スズランも出て来たよ〜〜 ![]() でもって、このクリスマスローズ 昨年まで普通の白が咲いてた場所に なんだかうっすらピコティ? こんなことってあるのかな? ![]() 慌ただしく過ぎてく春 この寒さでちょいと足踏みですね
2018.02.09
カテゴリ:名古屋の植物
バラは葉をむしって強制休眠
柊の赤い実はヒヨドリに全部食われた ![]() ![]() 教会のS氏が種から育てたパンジ-やビオラ 毎年この時期そこそこ咲いてくれるのだけど 今年は諸般の事情で発育が遅れ 未だに花がち~らほ~ら咲くのみ チューリップはまだ芽が出ない ああ、寂しい(;;) いっそ雪で覆われれば言い訳もできるのだけど (罰当たり発言?) 夜間せいぜいマイナス2〜3度では 単にズボラと言われても仕方ない ということで、近所のドラックストアの店先に まあまあ状態の良い花苗がお安く売られているので 買って来ました ケチって少ししか購入しなかったので 苗の足りない所につちだまのハウスを置いて誤摩化す あら、可愛い(ということにしておこう)
2017.11.21
テーマ:多肉好き♪(395)
カテゴリ:名古屋の植物
今日はホントによいお天気
思ったより暖かくあまり風もなくて、なんとも園芸日和 昨日はビニール温室を買い足しに行って 組み立てるだけで精一杯でした その折、行きつけのホームセンターでは欲しい型が品切れ 少々汚れてても良いから 商品見本を現品で売ってくれないかお願いしたら 2,000円以上するのをなんと500円で売ってくれました やった〜!(廃番になるので、見本としての価値もないそうで) ということで 今日はルンルン気分(死語) まずエンドレスで降って来る落ち葉掃き ずっと気になっていた教会の庭のハーブ類を少し整理した後 自宅スペースの片付けに移り 中途半端に増えた多肉を整理したり 寒さに弱い類を家にいれたり と、この辺で残念ながら時間切れ まだまだやらなければならない事は沢山有るのだけど 本格的な冬が来るまでにやりきれるか、私 名前が分からない100均出身のチランジアに花が咲きそう ![]() 寄せ植えを分解したら、ひっそりと 花が咲いてました これまた名前が分からない ![]() 左側が値切ることなく500円になった温室 ![]() チランジアとハオルチアの越冬スペース/リビングの窓際なのでぬくぬく ![]() チランジアの越冬スペース/無加温 ![]() 室内に入れる前に、何だかキレイだったのでパチリ ![]()
2017.07.10
カテゴリ:名古屋の植物
そろそろ紫陽花を切り戻します
アナベルも切ってドライにしなくては え?写真? し、しまった撮ってません 小花園さん(「北の小花園」)のブログを読んで「やばい」(冷汗) まだ白い小さなアナベルが一つだけあったのであわてて撮影 ![]() ふと見るとアガパンサスが恨めしそうに こっちを見て(いるような気がする) 日当りの悪い場所に何株も詰め込んでいるせいか 昨年は一本しか花穂が上がらなかったアガパンサス せめて肥料を与えれば咲いてくれるかとお世話をしたら 今年は6本咲いてくれました それなのに写真を撮っていない 花の盛りは過ぎましたが 記録として載せますです ![]() ところで 九州時代に手を出した「つちだま」という造形素材 開発者の村上さん(別府在住)が最近名古屋に来られる機会があったので 教会で講習会をしていただきました で、私も久しぶりにちゃんとしたものを作ろうと 皆さんと一緒にお家など作ったりして 多肉の箱庭に置いてみました ![]() 実はこの一年 なんだか頭に緑を乗せたニャンコのイメージが 脳みその片隅にチラチラ で弾みがつきまして つちだまで作ってみました(笑) ![]() 頭に乗ってるのはチランジア 日当りの悪いベランダでもすくすく育ってくれます ニャンコの頭とバケツの中でも きっと育つ、うん、きっと育つ 阪神の若手のように強くなれ!(ここに来て意味不明)
2017.06.16
カテゴリ:名古屋の植物
最近ブログさぼりまくってます
ブログにおつきあいして下さってる皆様方ごめんなさい え?気にしない?それはそれで寂しい… いえ、元からズボラなブログだったんですが FBの方が写真のUPが簡単なのでつい…と言いつつ FBだってマメに更新してる訳ではありません 要するにズボラなんです、ええ あっちにUPした写真と被りまくりですが 五月からこっち庭を彩ってくれた花たちをご紹介します ズボラなので細かい解説無し ええ、ズボラなんです(開き直ってる) ![]() ![]() オダマキ2種 以前ブロ友さんから頂いた種から綺麗に咲いてくれました ![]() 昨秋、球根を頂いて埋め込んでみたアリウム・ギガンチウム 存在感が半端有りません ![]() なぜか紅白2色咲になったカルミア なんで? ![]() チランジアのイオナンタ 写真映えする花です おまけ 最近楽しさに目覚めた苔玉 スーモ激似との噂です ![]() 全55件 (55件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|