45才からのぐうたら生活

2006/10/31(火)00:51

観艦式【一般公開・横浜新港】

自衛隊・写真・鉄(106)

今日は、雨です。 天気予報で分かってはいたものの、正直、このまま帰ろうか迷いました。 ホテルで朝食を食べ、部屋でのんびりTV見て、10時くらいに部屋を出ました。 チェックアウト時、お好きな傘をどうぞ(^^)、と言われ、傘立てからビニール傘を抜き取ると、これが真新しい傘で、しかもワンタッチ! おお~、いい物を手に入れました。^^ ビニ・ワンタッチ傘です。 このホテルでは、お客さんが置いていった傘を再利用しているようで、 ゴミ軽減にもなるし、客は喜ぶし、大変、よいサービスです。 オイラも大喜びっ! イカンもんが出さえしなければ、また、絶対、泊まりたいホテルですだ。 そお言えば、五反田のホテルも、本や雑誌を同じようにしてて、 ビジネスマンに人気がありました。 捨てるよりも、再利用、よかよか。^^ しかし、背中の荷物が重たいですわ、コレ背負って一般公開は、ちょっと。^^; 2泊分の着替えやら、みやげやらが、全て入っているので、 昨日の倍は重たいっす。 さて、どうしようかなぁ...駅までの道すがら、まだ迷っていますが、 「さみだれ」と「しもきた」が見たい、見たい、見たいっ! えーい、行っちゃえ! でも、一昨日、バス停で、ちょっと気になる貼り紙を見つけたので、 横浜から「みなとみらい線」で行くか、桜木町から行くか、迷っておりますのだ。 その貼り紙とは、「あかいくつ」は、平日運行していません。 でも、観光案内所で貰った時刻表には、「平日」って、あったしなぁ...。 今日は、横浜新港に行くからバスがなければ、馬車道のが近いんだよね。 駅前のヨドバシで調べてから行こうと、寄ったら、PCがネット接続されていない。 今の量販店って、ネット接続されていないだなぁ、う~ん。^^; あ、携帯ショップがある。 電源の入らなくなった原因が分かればと思い、寄って見てもらいました。 おねいさんが、コードをさして、1分くらい待つと、え?入る?? 電源が入りますし、普通に使えます。。。で、異常ナシ?? おかしいなぁ、あれだけやってダメだったのに、どうなってんだろう??? 結局、「あかいくつ」運行状況は、分からず、川崎駅から、東海道で横浜へ。 帰りの事も考えて、横浜駅のコインロッカーへ荷物を入れようと思ったら、 見あたらず、仕方なく、そのまま馬車道へ。 みなとみらい線には、初めて乗ります。 地下鉄なんだね、へぇ~、きょろきょろ。 オイラ、乗り鉄くんなので、知らない電車に乗るのは、結構、好き。^^; 新しそうな電車に、駅に、平日の半端な時間のせいか、社内はガラガラで、 降りた駅も寂しい人数。 馬車道駅に、コインロッカーがあればいいな、と思っていたが、 そこにも無く、この状態で護衛艦はツライなぁと、泣きが入りつつ、 素晴らしく重たい荷物に辟易しながら、新港へ向かって歩き始めます。 ま、500mくらいだから大した事ないや、我慢、我慢。 ふー、ふー、はぁ~、重いぃ~。 たかが数百メートル歩いただけなのに、汗だくなのだ。 しかも、昼時、お腹も空いてます。 ああ、あそこに、赤レンガ倉庫が見える。 このまま真っ直ぐ行けば、横浜新港だぁ、でも、もう、歩けません。 目の前が、くらくらしてきたので、すぐそこにあった、ワールドポーターズちう建物に入りました。 食べ物屋がありますぅ~、でも、この荷物が重い...コインロッカー...。 あ! 入り口付近に、案内板を見つけ、荷物を全部、突っ込みました。 はぁ~、やっと身軽になった。←既に、疲れ切っている。 サイフとカメラだけになった荷物、本当なら、横浜駅で、この状態になる予定だったのに、こんな所まで...もう、へとへと。 マックでハンバーガーは、ちょっと嫌だったので、こ洒落たレストランへ入りました。 パスタランチ、1,260円。 この量で?? おやつかよ!って、可愛らしい量で、まあ、なんつーか、高いのだぁ!(T◇T) でも、へろんへろんだったから、ちょっと助かったのも事実。 1時間近くかけて、おやつ&コーヒーで、小休止。 幾分マシになった所で、新港目指して、歩き始めました。 なんか、ワケのわからない、円盤みたいなぐるぐるの歩道橋を渡って、新港到着。^^/ わーい、さっみだれ、さっみだれ、さー....え!? 「ようこそ^^」 「雨の中、お越し下さり、ありがとうございます^^」 満面の笑顔で、迎えてくれた海自さんですが、そこに居たのは、「あぶくま」。 ナニーッ!! 「あの、さみだれじゃ...」 「今日は、あぶくまですよ、さあ、どうぞ^^」 「えと、さみだれは...」 「ああ、米軍の方に停泊してますね、なので入れません」 「見せて貰えないんですか?」 「そうですねぇ、パスポート持って行けば、入れて貰えるかも知れませんが...持ってますか?」 「(--;)持ってないです、免許証じゃダメでしょうか?」 「う~ん、無理じゃないかなぁ^^;」 新潟県公安委員会発行「運転免許証」、日本国に存在する、ゆないてっど・すていつ・おぶ・あめりかで、身分証明書として認識されず? まさか国内で、パスポートが必要とは...。 でも、持ってたとして、いきなり行って、米軍ブースに入れるワケないのでは? と思い直し、熱烈歓迎の「あぶくま」へ。 折しも雨のド平日。 一般公開と言いつつ、客、ほとんど来ず。 もう、大歓迎です!いらっしゃ~い。^^/ って感じで、みなさん、満面の笑み。^^; 手荷物検査、金属探知機を通り抜け、思いっきり見覚えありまくりの「あぶくま」へ。 えーと、何故、今日、オイラが、雨の中、へとへとにも関わらず、ここへ来たかと言うとですね、「あめ」が見たかったからでして、本当は「むらさめ」もしくは「はるさめ」が見たかったんですが、川崎からほど近い横浜で、同型艦の「さみだれ」が公開されてるなら、「しもきた」の見学も出来るし、帰りは近いし、一石二鳥だなぁと思ったワケですよ。 確か、神奈川地協のサイトに、横浜新港「さみだれ」って書いてあった気が...。 そりゃあ、一昨日は、居ませんでしたが、今日は、いるのかと...。 確認しなかったオイラが悪いんですがね...しかし、「あぶくま」とは、ははは。(T◇T) 「あぶくま」に、ガックリきている理由? 「あぶくま」は、舞鶴の艦です。 ちょっと前に大湊に行ってしまった「じんつう」同様、数年に渡り、死ぬほど見ている艦でして、今年も乗りましたし、艦内も、これでもかってくらい見てまして、 たぶん、来年も見るし乗るし、写真も腐るほどある、でも、何度、見てもいいなぁ、って、横浜まで来て、何故、毎度おなじみ「あぶくま」? と、思うと、かなり悲しいものがありまして、ははは。 すみません、海自さん、決して「あぶくま」が嫌いなワケではないのです。 好きですよ、「強い熊さん」。 いつも楽しいですよ、体験航海。^^ でもっ、でもっ、「さみだれ」が見たいんぢゃーっ!!!(T◇T) この乙女心を、分かって。(T-T) 満面の笑みの中、見慣れた舷梯を上がり、見慣れた甲板へ。 見慣れすぎててもう、お腹が一杯ですが、笑顔で迎えてくれる隊員さんに導かれ、満艦飾を撮影。 うん「あぶくま」の満艦飾は、久しぶりな気がする。←せめてもの救い 導かれまくり、順路を辿り、艦内。 うん、いつも嗅いでる匂い。 艦橋へ上がるの? それから下へ行って、後ろへ、うん、ここから後甲板に上がれるよね。^^; 甲板に出た所で、隊員さんと、お話。 艦談義あれこれ、話が弾んでしまいました。^^; さてさて、いつもの艦内一周コースをした後、舳先で満艦飾を撮り、 艦を後にしました。 雨の中の一般公開、ご苦労様です。^^ ゲートの所で、さっきの隊員さんが、 「大桟橋に行くの?」 「はい、これから見てきます^^」 「そうそう、不審船飾ってあるトコ見た?、近くだからついでに見てきたら?」 「ええっ、そんなのあるんですか!、ありがとうございます、じゃ、見てきます^^」 「気をつけてね^^/」 「はい、はーい^^/」 と、陽気な隊員さんに見送られ、ヤマ勘で大桟橋に向けて歩き出すオイラ。 たぶん、赤レンガ倉庫から見える桟橋がそうだから...でも、結構、ありそう。^^; その前に、不審船。 海上保安庁の基地に、堂々と入って行き、警備のおじさんに、不審船はどこか? と聞くと、そこのドームだけど、今日は休館日だよ、と。 横浜という街は、月曜定休が多いのか? ハマチャリも、本日、定休日。^^; でも、ワールドポーターズで「あかいくつ」が走っているのを見たので、 平日でも運行している事が分かったから、バスに乗って行くのもいいなぁと思い、赤レンガ倉庫前で、調度来たバスの運転手さんに、大桟橋へ行くか聞いてみた。 大桟橋なら、歩いた方が早いからと、行き方まで丁寧に教えてくれた。 横浜の人は、とっても親切だと思う。 ちょっと、つーか、結構、疲れていたけれど、がんばって大桟橋を目指す。 それもこれも、「しもきた」が見たい一心で。 雨がザーザー降ってて、寒いし、背中のチビリュックが、びしょ濡れになってました。^^;

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る