45才からのぐうたら生活

2009/04/08(水)19:25

ランプベルジェ、キターッ!!!

何でも実験室(41)

届きましたぁ。^^ やっほ~い! 何がって、ランプベルジェのオイルとランプですよ。 正確には、ランプはランプベルジェ社の物ではないんですが、用件が満たせれば、ブランドは気にしないタチなのでOK。 おまかせセットだったので、どんなランプが来るのか、ちょっと不安だったけど、オイラの欲しかったランプ、ど真ん中! そうそう、これが欲しかったんだよ。 いや~、まさか、欲しいのが入ってるとは思わなかった。 特にコメント欄にリクエストしたワケじゃないんだけど、「念」て通じるもんだなぁ。 オイラの思い込みってば、怨念に近いのか? すっごく美しい。 ネットの画像で見るより断然キレイ。 うっとりだわ。 で、セットの中身は、こんな感じ。 ・ヌートレ100ml(ランプベルジェ) ・ユーカリ100ml(トレビアン) ・ランプ本体 ・ロート ・外キャップ ・内キャップ ・バーナー芯 使用法やら注意事項の書いた説明書(プリンターで出したA4用紙数枚)も入っており、初心者に分かり易い仕様となっている。 でもって、頼んでから気付いたのだが、高血圧がいるのに、うっかり、ユーカリ...ま、ダンナ死んでもいっか、と思いつつ、再確認してみると、 「高血圧じゃないよ、健康診断で高めって言われただけ」 との事。 高血圧でも焚くけどな。(あくまでも自分本位) 早速、お試し。^^ まず、オイル。 明らかに、アロマオイルとは違う。 オイルと言うより、香りの付いたアルコールって感じ。 開けっぱなしてると、どんどん蒸発していきそう。 こりゃ絶対、アロマポットなんかで使えないわ。 確実に、ランプ専用って分かる。 オイル(ユーカリ)をランプの3分の2くらいまで入れ、セラミック芯を装着。 ここは、アルコールランプを取り扱った人なら躊躇無く行えるハズ。 注意点もアルコールランプと同じだ。 内蓋をして、セラミックにオイルが染みこむまで30分ほど待つ。 分かりにくいが、左が染みこむ前、右が染みこんだ後。 白かったセラミックが黒くなっていればOK。 点火! 最初だけ、デカイ炎が立つので、周りに引火しそうなモノが無い事を確認すること。 炎が小さくなるまで、2分くらい待って、火を吹き消す。 (最初はセラミックの塗装を焼き切る為に、5分くらいやれって人もいる) 点火した後、電気を消して、セラミックが赤くなっていくのを見てると、より楽しい。 外蓋をしてセット完了。 後は、内蓋を開けている間中、香り続ける。 セラミックは、60度くらいに保たれるらしい。 写真だと分かりづらいが、火を消した後もセラミックが赤いままである。 手を翳すと、かなり熱いので、外蓋をした後も熱で蒸発させていると言うのが、よく分かる。 肝心の香りの程は...。 すっごい、すっごい、香る、香る、って感じで、5分もしない内に香りが部屋に満ちてくる。 8畳間くらいなら、ほんと、あっちゅーまで、爽やかなユーカリの香り。 これって、風邪予防とか集中力とか疲労回復に、って能書き、分かる気がする。 揮発したオイルを吸い込む事になるから、吸引療法ってヤツに引っかかるんだろうな。 だからまあ、体の状態によっちゃ、よけいに悪化するってのも分かるよ、うん。 資料によると、ラージランプの新品セラミック芯で、20ml/1h拡散するそうだ。 オイラのは、ミニランプだから、もうちょっと少なめと思うが、小市民の一戸建てなら、ミニランプで充分だと思う。 ラージランプは、大農家の純和風スカスカの家とか、建坪100規模じゃないと、キョーレツな匂いが充満して終わりのような気がする。 ヌートレで薄めてってのも理解納得。 オイラんち、プログラマの給料で建てた家だから、すっごく小さいの。 いや~、でも、ほんと、コレいいわぁ~。 香炉やコンセント式のアロマランプと違って、アロマオイルが燃料で、セラミック赤くして、数時間香り続けるタイプだから、止めたい時は内蓋被せりゃOKで、横着モンには、ほんといい、癒しアイテムだわ。 他のオイルも試してみたいなぁ。 選べる2種類のオイルのひとつをヌートレにしたから、他のオイル使う前に、ヌートレ焚けば前のオイルの匂いが消えると思うし(消えないのか?) セラミックが赤くなってく様子も楽しいし、そのまま寝ちゃってもOK。 寝室に向いてると思う。 って事で、本が大量に散乱した散らかりまくりの寝室で、お試ししちゃいました。 そうなのよ~、ベットの上、本だらけで、地震が来たら間違いなくタンコブ作る自信がある。^^; 近頃、将来、オイラの棺桶の中って、こんな感じかなぁって思う。 寝そべった体の周り、本だらけ~とくらぁ!(しかもBL^^;) と、レポート書いてる内に、1時間ほど経ったが、 セラミックは、触れないくらい熱いままで、ユーカリも香り続けている。 すごいぞ、魔法のランプ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る