45才からのぐうたら生活

2013/02/15(金)11:10

問荊石鹸を作りました。

何でも実験室(41)

前に作った石鹸が残り1個となったので、新たに作る事にしました。 今回は、問荊を使ってみる事に。 問荊は、生薬です。 漢方薬局で買えますが、金が勿体ないので、春に摘んで処理しておいた物を使います。 飲めば、利尿作用が高まり、腎臓病、水腫、利尿促進などの効果があり、外用では、身体に潤いを与え、あせも、湿疹、痒みに非常に効果的。 入浴剤としても優秀なので、あれば何かと重宝です。(青臭いニオイさえ我慢できればね) 買うと、そこそこの値段がしますので、春にたくさん採取しておくと便利です。 と言う事で、材料は、 熱湯 40cc 石鹸素地 100g 問荊 ひとつまみ ローズヒップ ティースプーン1杯 パチュリ、ベルガモット、ベンゾイン 計10滴程度 です。 油から作ると大変なので、石鹸素地が手軽でいいです。 肌弱い人に、オススメです。 作り方は簡単。 問荊とローズヒップを熱湯にブチ込み薬液を抽出。 石鹸素地と混ぜて練り、精油を加えて更に練る。 成形して出来上がり。 この状態で、1ヵ月~3ヵ月、自然乾燥&熟成。 自然の物なので、長期保存には向きません。 どうしても変化しますので、使い切れるだけ作る方が無難です。 お友達と分けても、100gも作れば充分です。 蔵出しが楽しみですね。  ご予約は、あんよの癒し「よじべえ」から!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る