気ままな生活

2014/05/13(火)09:47

食虫植物群落

千葉の花々(74)

東金市と山武市の境にある食虫植物群落は今が旬。 イシモチソウ。真ん中のポヤポヤした草です。茎の左側の黒い物が捕まった虫。虫も必死なら草も必死。くっつくと石も持ち上げるからイシモチソウ。 コモウセンゴケ。いかにもベタベタしているのが見て取れます。これが1メートルぐらいあってヒトも捉えてしまうとしたら絶滅させられたかもしれませんが、実物は本当に小さいです。ほかにもミミカキグサやナガバノイシモチソウなどが見られます。これほどまとまって食虫植物を見ることが出来る場所はめったにないそうで大切にしなければなりません。水位が下がったからといっても、このへんの井戸水は窒素が多いので、入れられないとか。食虫植物ではありませんがトキソウが沢山咲いています。 一つひとつの花は小さいです。おまけに我が家のバラ、クイーンエリザベス。開ききる前の花が好き。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る