閲覧総数 20
2020年03月26日
|
全148件 (148件中 1-10件目) クリスマス
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
お家でリアルレース「ミニマリオカートラジコン」|ベストバイ2020 engadget 昭和世代の筆者は、タカラトミーの「チョロQ」が1980年に発売されたときにはそのユーモラスな小型ボディーとゼンマイバネによる猛烈なダッシュ力に驚かされたものです。今回レビューする京商の「ミニマリオカートR/Cコレクション」(税抜3980円)は、チョロQより一回り大きなものの立派なラジコンカー。お家の中で走りを堪能できちゃいますよ。 ■手のひらサイズ以下のコンパクトさ 「ミニマリオカートR/Cコレクション」の本体サイズは63×40×41.5mm、重量は約21g。周波数は2.4GHzを採用しており、最大10台で同時走行が可能です。 サイズは手のひらサイズ以下。チョロQより一回り大きいぐらいのサイズ感です 車種はマリオ、ルイージ、ヨッシー、ピーチ、キノピオの5種類を用意。個人的にはクッパがないのは残念ですが、おそらくスケール的な問題からだと思われます。 車体の形状はまったく同じ。ドライバーとカラーリングで差別化が図られています 実際に手に取ったときに驚かされたのがその再現度。形状や色はゲームに忠実で、サイズを考慮すれば彩色も丁寧。観賞用としても満足できる出来映えです。 真横から見てもシルエットは忠実そのもの 小さくても、太い後輪、マフラーは迫力がありますね 底面前輪側にあるのはステアリングを調整するためのトリムです ■USB充電器があればほかに用意するものはなし 本製品に同梱されているのは、車体、送信機、USB充電ケーブル、アルカリ単4電池2本、説明書。充電には定格出力電流1AのUSB充電器が推奨されており、充電時間は約30分、走行時間は約7分です。 送信機は左スティックで前進後進、右スティックで左右旋回が可能ですが、スイッチ式なので速度や舵角を調整することはできません。この点はちょっと残念ですね。 同梱物一覧。アルカリ単4電池が2本付属しており、車体を充電すればすぐに遊べます 送信機は、左スティックで前進後進、右スティックで左右旋回を操作します。なおスイッチ式なので操作はオンオフのみ。速度や舵角を調整できません 送信機には車体を収納できます。持ち運びに便利ですね 充電は付属のUSB充電ケーブルを使用。充電中は赤色に、充電が終了すると緑色に点灯します ■操縦性は「じゃじゃ馬」 さて実際に本製品を走らせてみた感想ですが、本格ラジコンカーをイメージするとガッカリしてしまうかもしれません。前述の通り送信機がスイッチ式で速度や舵角を調整できないので、イメージどおりにラインをトレースするのは難しいです。車体のサイズは小さいですが、走りを楽しむという意味では最低でも2畳、できれば4畳ぐらいのスペースがほしいところです。 また、直進するようにトリムを調整しても、前進を合わせたら後進で曲がるようになってしまったり、前進するようになっても左右の回転半径が異なってしまったりと癖があります。3000円台のトイラジコンということで、操縦性は「じゃじゃ馬」と割り切って、それを乗りこなすつもりで遊ぶことをオススメいたします。 送信機はスイッチ式なので、小刻みにオンオフを繰り返すような操作が有効です 最高速度は5km/h。室内ならスピードは十分ですね ■クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントにピッタリ 操縦にはやや慣れが必要ですが、コンパクト&ユーモラスな車体が疾走する姿を見ればすべてを許せる「ミニマリオカートR/Cコレクション」。クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントにピッタリのオモチャと言えるでしょう。 この小ささですべてを許せます!
最終更新日
2020年12月21日 10時47分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月16日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
今年のクリスマスもたくさん思い出を作りましょう!終わりのない思いやり、家族だけに 対象商品:Proscenic 電動歯ブラシ全体 品型:H600 (グレー)・H500 (ブラック)・H500(ホワイト) 商品ページはこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/B085Z97MGR?ref=myi_title_dp&th=1 価額:3199(20%OFF後) 商品情報について 商品 Proscenic 電動歯ブラシ 充電 超音波振動歯ブラシ アプリコントロール 2分タイミング IPX7防水 4モード搭載 60日間連続使用可 歯ブラシ デンタルケア 音波歯ブラシ 替えブラシ 品番 H600 (グレー) H500 (ブラック) H500(ホワイト) 限定数量 100台 販売元 プロセニック プロセニックについて 1998年に設立されたproscenicチームは研究開発、製造、販売を統合して行う家電メーカーです。proscenicは複数の大手日本の家電ブランドにサービスを提供してきました。現在は、ロボット掃除機 、コードレス掃除機、エアフライヤー、加湿器など、20種を超える製品の開発に投資しています。そして当社は「家族への無限の愛」を事業ビジョンとして、お客様の生活を豊かにするサービスを提供することに専念しています。
最終更新日
2020年12月16日 09時11分17秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
クリスマスプレゼントに超最適!自頭が育つClicBot 一般販売開始! value-press プログラミングとロボット工学が自宅で学べる、遊びながら身につくロボットキット「ClicBot(クリックボット)」。6月にクラウドファンディングを終え半年、生産体制やさらなる改良・改善を行ない、ついに一般販売を開始しました。 合同会社EMIトレーディングが、ロボットキット「ClicBot(クリックボット)」の一般販売を開始しました。 今年5月にクラウドファンディングを行ない、294名のサポーター様から2200万円超のご支援をいただきました。8月には全ての発送も完了し、支援者の皆様にClicBot Lifeを楽しんでいただいています。近況として、SNSでバズってる動画が出たり、支援者の小学生のお子様がGoogleのBlocklyを使いこなしたりと早くも嬉しい反響をいただいています。 無料アプリも日々アップデートし、ClicBotを楽しんでいる方々とともにClicBotも成長と進化を続けています。また、その特長からプログラミング教室の教材としても奨励されています。 ClicBotの主な特長 ClicBotは無料アプリを使ってプログラミングの初心者から上級者まで楽しく遊びながら学べるプログラミング教材です。実際に、ロボットを自分の手で作ることによりロボット工学を体感しながら学べ、STEM(ステム)教育を自然に取り入れていくことができます。 ・組み立てが簡単 積み木や組み立てブロックのように発想とひらめきで好きなように組み立てるだけで オリジナルのロボットが簡単に作れ自由に動かすことができます。 ・見た目に愛着が持てる デザインはディズニー/ピクサーにいた有名なデザイナーが担当。 どこか愛らしい見た目とユニークな動きで興味を引き付けます。 ・プログラミングが勉強できる。 無料の専用アプリにはビジュアルプログラミングソフトのGoogleのBlockly(ブロックリー)が 入っているので、ゲーム感覚でパズルを組み合わせるようにプログラミングが学べ、またPython(パイソン)とも互換性があるので、より複雑な独自の動作もプログラミングできます。 ClicBotが教育現場で奨励される理由 ・短い時間で組立ができる 無料のアプリには教育機関でも使用できるように短時間で組み立てができる教材が20種類以上入っています。5分から組み立て可能です。 ・初期投資のみで長く深く楽しめる パーツやアプリはインターネット経由の無償アップデートのため、キット購入後のメンテナンス費用等は一切かかりません。 ・パーツは1つから購入可能 パーツの破損や紛失など数が足りずに困った場合でも、必要なパーツを1つから購入できるので安心してお楽しみいただけます。 ・安心のサポート いつでも安心してご使用いただけるようご購入から半年はメーカー保証がついています。また、使用方法や不明な点などがある場合は弊社カスタマーサポートによりバックアップさせていただきますので、安心してご活用いただけます。 子どもも大人も夢中になれるプログラミングロボット。 今年のクリスマスプレゼントにいかがでしょうか? ▼Clicbotの公式ショップはこちら▼ https://clicbot-jp.myshopify.com/ <販売会社概要> 合同会社EMIトレーディング 本社所在地:福岡県春日市惣利2-32 代表者:大屋良介 設立: 2015年 8月 4日 事業内容:ネットショッピング販売事業、OEM・ODM商品開発事業、クラウドファンディング事業 URL:http://emi-trading.biz/
最終更新日
2020年12月16日 08時26分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月10日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
1980年に登場し、全国的に大ヒットを飛ばした電子楽器カシオトーンの発売から40年、カシオ計算機から、最新カシオトーンがクリスマスプレゼントにぴったりですよ、という案内が届いたので紹介しよう。 ◆ ◆ ◆ 新型コロナウイルスの終息が見えないままクリスマスに差し掛かってしまった今年は、お子様へのプレゼントもステイホームで楽しめる電子楽器はいかがでしょうか。今年の4月に緊急事態宣言が出されてから家で過ごす時間が急激に増えている中で、多くの方がお家で楽しめる趣味として楽器を始めています。今回ご案内します『Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-515/LK-315』はお子さんのテレビやゲームの見過ぎを心配されている親御さんにオススメの電子キーボードです。 当社は楽器事業40周年に際し、2019年7月から2020年7月までの直近1年間で楽器を新たに始めた人、また再開した人を対象に、楽器演奏に関する意識調査を実施しました。その調査の中で楽器を演奏する時間ができた代わりに減った時間は「テレビの視聴」をはじめ、「ネットサーフィン」「動画の視聴」「ゲーム」など、コロナ禍でさらに増えたと言われている娯楽が上位に入りました。 在宅生活が長引くなか、ネットやゲームのやり過ぎを解消する一つの方法として、楽器をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。初心者から演奏経験者まで、子供から大人まで、幅広い層に楽しんでいただける光ナビゲーションキーボード『LK-515/LK-315』がおすすめです。 【LK-515の主な特長】 『LK-515』は、高品位な音色と豊かな表現力が特長の“AiX音源”※1を搭載し、初心者から楽器経験者まで、幅広い方にお楽しみいただけます。カラーは様々なシーンに馴染むよう、爽やかなグレイッシュブルーを採用しました。内蔵曲には、「Pretender」「白日」など人気のJ-POPから、話題のアニメソングの「紅蓮華」や、「見上げてごらん夜の星を」といった往年のヒットソング、「エリーゼのために」「ジュ・トゥ・ヴ」などの名曲まで、全200曲を収録しています。また、専用アプリ「ソングバンクプラス」から曲を購入し、付属のオーディオケーブルをつないでスマートフォンやタブレットと連携することで、曲の追加も可能です。「ソングバンクプラス」では、「夜に駆ける」「いつも何度でも」「未来予想図Ⅱ」「少年時代」「川の流れのように」など、各世代の方に人気な曲※2を用意しています。 ※1 Acoustic Intelligent multi-eXpression音源 ※2 2020年8月20日時点で全266曲収録。曲数は随時更新されます。 【LK-315の主な特長】 『LK-315』は、コンパクトサイズで軽量に加え、グリップが付いたデザインで持ち運びしやすいモデルです。楽器を設置するスペースに困っている方でも、弾きたい時だけキーボードを机に置いて演奏するなど、手軽に楽器を楽しむことができます。また、白いボディに、アクセントとしてラベンダーカラーをボタン周りにあしらい、かわいらしいデザインに仕上げました。初心者でも楽しめるよう、鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を押すと正しいメロディーが演奏される「らくらくモード」や、ドレミの音階を音声で読み上げる「ドレミナビ機能」も搭載しています。全120曲を内蔵し、「ヒーリングっどハートプリキュアTouch!!」「1・2・3(ポケットモンスター・テーマ曲)」「ドラえもん」など、子供に人気のアニメ曲を新たに追加しました。 2020年8月27日(LK-515/LK-315) オープン価格
最終更新日
2020年12月10日 11時36分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月08日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
彼女へのクリスマスプレゼントに贈りたいNAUTICAウォッチ新シリーズ ignite
ホリデーシーズン、到来。大切な人へのプレゼントに頭を悩ませている男性は必見だ。 ■マリンウォッチブランドNAUTICA ラテン語で「船」を意味するNAUTICA(ノーティカ)。 1983年にニューヨークで旗揚げしたファッションブランドであり、1994年よりウォッチラインをスタートした。ノーティカウォッチは、世界最大級の時計会社タイメックスグループの生産ラインから生み出されており、高性能・高品質とリーズナブルプライスとの両立を実現している。 最先端技術と高品質を兼ね備え、独創的なデザインという高いファッション性を得ることにより、スポーツシーンだけでなくアーバンスタイリングも可能な完成度の高いタイムピースだ。 NAUTICAが新シリーズ『PACIFIC BEACH LADY』を発売した。 ■彼女の腕に映える美しいデザイン 『PACIFIC BEACH LADY』は、NAUTICAのマスターピース「PACIFIC BEACH」待望のレディース最新作。 アイコニックなフラッグインデックスをレインボーカラーで表現したチアフルなフェイス。ゴールド系のケースとのマッチングが華やかでエレガントな雰囲気に仕上げている。 サンレイの輝きが美しいダイヤル ドレスウォッチを彷彿とさせるサンレイは腕もとをエレガントに演出してくれる。 メタルブレスを思わせるデザインのシリコンストラップ ファッション性の高い意匠を取り入れることでスポーティアクティブとアーバンシックの両立を可能にしてくれる。 スキントーンに馴染む甘すぎないピンクゴールドがベースNAPPBF039L ビターな大人仕様のブラック×ゴールドNAPPBF043L 春になったら海に行く約束を添えて、プレゼントを贈るのもいいかもしれない。 NAUTICA公式サイト:http://nautica-watch.jp/
最終更新日
2020年12月08日 13時17分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月07日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
珍しいクリスマスイラスト入りの「レモングミ」登場! atpress ビーテック株式会社が運営するギフト&パーティ菓子販売サイト【おうさまのおやつ】にて、クリスマスの絵柄がプリントされた「クリスマスグミ」が発売されました。 ■小粒のグミ1粒ずつに、可愛いクリスマスのイラスト入り キラキラゴールドをイメージさせる半透明イエローのグミに、サンタ/ツリー/ステッキ/長靴/雪だるまの5柄がフードプリントされています。そして1つずつ個包装されたグミが、大袋にたっぷり280g(約60粒)入り! ボリュームたっぷりなのでイベントなどでお配りするお菓子として大活躍しそうなアイテムです。 ■グミのフードプリントはレアアイテム! グミの直径は約2センチ。ころころ丸いフォルムの一口サイズです。コンビニでも今や一番種類の多いグミは、いつのまにか不動の地位を築いた人気お菓子。しかしながら、フードプリントされたグミはまだあまり見かけないため、話題になること間違いなしのレアなお菓子です。 ■個包装されているので、お配りにも便利 1つ1つ個包装されているので、ほかのプレゼントと一緒に自分でラッピングしたりなど、いろいろな用途でも使えます。チョコのように溶けたりもしないので、暖かい室内や寒い外への移動など、寒暖差があっても安心です。 ■アイシングビスケットや、サンタビスケットなど、他にもアイテム色々! ほかにも、同じくクリスマス絵柄がプリントされた「クリスマスアイシングビスケット」や、たまご型のビスケットにキュートなサンタがプリントされた「サンタまご ビスケット」など【おうさまのおやつ】には、プチギフトに使いたいお菓子がいろいろ! 大勢集まってのクリスマスパーティーが難しい今年だからこそ、ちょっとしたお菓子ギフトを、お配りしてみてはいかがですか? 商品概要 商品名:クリスマスグミ大袋 価格:895円(税込) 販売サイトURL:https://osamaoyatsu.jp/itemlist/SECH-GM.html 商品名:クリスマスアイシングビスケット大袋 価格:895円(税込) 販売サイトURL:https://osamaoyatsu.jp/item/SECH17-GN-02.html 商品名:サンタまご ビスケット 価格:210円(税込) 販売サイトURL:https://osamaoyatsu.jp/itemlist/SECH-TGBC.html クリスマス特集ぺージ 販売サイトURL:https://osamaoyatsu.jp/category/christmas/index.html 商品に関するお問い合わせ ビーテック株式会社 おうさまのおやつ事務局 担当:多田 TEL:026-213-4125 Mail:contact@osamaoyatsu.jp 会社概要 商号:ビーテック株式会社 代表者:石原康次 所在地:[本社]〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南2032−1 [長野工場]〒380-0913 長野県長野市川合新田3411 [東京営業所]〒101-0032 東京都千代田区岩本町3−10−12山源ビル8F 設立:2004年5月7日 事業内容:菓子の企画・製造・販売 資本金:2,900万円 URL:https://btech.jp/
最終更新日
2020年12月07日 11時01分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月04日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
最近では、おもちゃと連動して楽しめるアプリがぞくぞく登場している。息子や娘へのクリスマスプレゼントリストに入れたくなる上に、大人でも思わず夢中になるアプリ連動のおもちゃを3つ紹介する。 アプリと連動して楽しさ倍増!注目のおもちゃ3選 1.タカラトミー「ベイブレードバースト」のバトルサポートアプリ 1999年に発売されたベーゴマを現代に甦らせた玩具「ベイブレード」をご存知だろうか。発売当時から小学生を中心に人気を集め、漫画やアニメなどにより社会現象に。 現行の第三世代「ベイブレードバースト」は従来のベイ同士のぶつけあい、リングからのはじき出し、回転をどちらが長く続けられるかなどのバトルに加え、「バーストフィニッシュ」と呼ばれる破壊による攻撃もできるようになり、進化している。 そんな“ベイバトル”をさらに熱く盛り上げるバトルサポートアプリ「ベイブレードバースト ベイキャンプ」が、2020年11月13日に登場した。 広報担当者によると、「まるでアニメの世界に没入したような臨場感のあるバトルを体感できます」とアプリ一つでいつものベイバトルがさらに盛り上がるところがイチオシだそうだ。 2.ジュラシック・ワールドのフィギュアと連動するアプリ 今年7月、マテルの「ジュラシック・ワールド」のフィギュア商品に、新ラインナップが登場した。「スーパーアクション!T-レックス」を含む3匹のラインナップには、顔を震わせて吠える恐竜、しっぽのボタンを押すと、大きく口を開けて吠える恐竜など、子どもにとって大興奮の迫力満点のフィギュアも。 そんな増え続けるジュラシック・ワールドのフィギュアだが、2018年より公開している無料アプリ「ジュラシック・ワールド・ファクト-恐竜をもっと知ろう!-」と連動させて楽しむことができる。 アプリでは各フィギュアに付いているコードをスキャンすることで、恐竜をコレクションすることができたり、恐竜の雄たけびが聞けたり、恐竜を360度全方位から観察できたりする。またクイズに答えていくことで、恐竜にまつわる知識を得ることができ、フィギュアの楽しみ方がさらに広がるそうだ。 昨年公開されたアプリのアップデート版では、それぞれの恐竜のパワー等のステータスを確認できる機能が追加された。 フィギュアをリアルの世界で楽しむだけでなく、デジタルの世界でも、よりリアルに想像力を広げて楽しめそうだ。 3.iPad上で転がして遊ぶ新感覚のおもちゃ「デジコロ」の専用アプリ デジコロは、手持ちのiPadに専用アプリをダウンロードし、iPadの画面上でボールを転がして遊ぶ、新感覚のおもちゃだ。現在、10の専用アプリがあり、それぞれの遊びを楽しめる。つまり、1つのボールを持っていると、いろいろな専用アプリで遊べるのだ。 その遊び方は大きく分けて2通りある。 一つは、デジコロを手で握ってiPadの上に乗せ、転がして遊ぶ方法。もう一つは、iPadの上にデジコロを乗せてiPadを両手で持ち、バランスを取りながら遊ぶ方法だ。 アプリには例えば「『みちっぽ』Mitippo」というものがある。これはデジコロを転がして道を作っていくにつれ、動物や木、家、電車、星が出てきて、不思議な世界が現れるものだ。 また「Hole」というアプリはiPadを両手で持ち、画面の上に乗せたデジコロを画面の穴の中に落としていくと世界が変化する。バランスと映像を組み合わせた新感覚の体験ができるのかま特徴だ。 デジコロの開発がスタートしたのは2014年。「子どもたちがコロコロと転がしながらゲーム感覚で遊ぶだけで、色彩感覚や図形認識や構成力、音楽や効果音による音感、生き物や自然を学び、気づきを得たり感性や創造力を育めるような、子どもが自発的に学習できる“知育玩具”を届けたい」という思いから、継続して開発し続けているそうだ。 この製品はデジコロのホームページから購入可能だ。 いずれもアプリと連動させることで、楽しみが広がるおもちゃ。子どもはもちろん、大人でも楽しめそうだ。 取材・文/石原亜香利
最終更新日
2020年12月04日 09時13分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月03日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
クリスマスの定番といえば、ローストチキンやミートローフ、ケーキ……。 今年は、その定番に「手づくり和菓子」を加えてみてはいかがでしょうか。 実は、クリスマスにぴったりの和菓子を家族でわいわいつくれる、素敵なキットがあるんです。 クリスマスの手作り和菓子キット LAWAKU(らわく)の「ナチュラル和菓子体験キット」には、和菓子(練りきり)を作るのに必要な材料や道具が全て詰まっています。 なんと、以下のクリスマスモチーフの練りきりが作れるそう。 ・サンタクロース ・クリスマスツリー ・トナカイ ・ポインセチア(11月~1月頃に咲くお花) 昔から練りきりづくりに挑戦してみたかった、私。 1年ほど前にレシピ本を購入したものの、揃える材料や道具が多すぎて、作る前から挫折してしまいました。 ですが、こんな私でもこれなら挑戦できそう! このキットを製造されているLAWAKUは山口県のお店で、和文化体験のワークショップを開催されているとか。 日曜日に注文して、なんと翌日の午前中に冷蔵便で届きました。あまりの速さに、びっくり! ※楽天市場のホームページによると、注文後3営業日以内に発送とのことです。 材料や道具の準備が不要 キットの中に入っていたのは、こしあんや白あん、カラーパウダーなどの材料や、スプーンやつまようじなどの道具。 練りきりを作るには、細々とした材料や道具を揃えなければならず、とても面倒です。 そもそも、どこに行けば買えるのかわからないことも。 ですが、このキットさえあればお皿やコップ以外で準備するものはないので、初心者でも気軽にチャレンジできますよ。 わかりやすい解説動画つき 説明書に記載されたQRコードを読み取ると、作り方の解説動画を視聴できます。 もちろん説明書を見ながらでも作れますが、動画をみた方がわかりやすい……! 特にあんを練ったり、成形したりするところは、細かい手つきを動画で確認した方が成功しやすいでしょう。 わたしは最初から最後まで、動画を見ながら作りました。 やけどやカラーパウダーの飛び散りに注意 基本的にスムーズに作れましたが、ところどころ注意が必要と感じました。 例えば練りきりあんを作るとき、白あんをレンジで温めてから練るのですが、容器がとても熱くなります。 子どもと一緒に作るときは、やけどしないように注意する必要がありそう。 また着色用のカラーパウダーを開封したとき、細かいパウダーが勢いよく飛び散って、こぼれてしまいました。 後の掃除を楽にするためにも、カラーパウダーは慎重に扱ってくださいね。 半日で4つの練りきりが完成! 半日ほどで4つの練りきりが完成! 想像していたよりも簡単に作れました。 少し苦労したのは、練りきりあんを着色するところ。 あんにカラーパウダーをのせて、折りたたみながらこねていくのですが、カラーパウダーが少し馴染みにくかったです。 楽しかったのはやはり、成形するところ。 付属のストローで、クリスマスツリーの葉っぱを表現したり、サンタさんやトナカイの目(ゴマ)の位置を試行錯誤したり。 オリジナリティ溢れる、自分だけのクリスマスモチーフが作れますよ。 楽しくて美味しい、とびきりのクリスマスをわれながら、「本当に自分で作ったの?」と疑いたくなるほど、可愛いサンタさんやトナカイが完成。 食べるのがもったいない! 味も、お店の練りきりそのもの。和菓子好きにはたまらない甘さで、大満足です。 今回購入したキットではクリスマスモチーフの練りきりを作れましたが、実は季節に応じて様々なモチーフの練りきりが作れるそうです。 他の季節のキットにも、挑戦してみたいなぁ〜。 注意点はあるものの、難しすぎるわけではないので、子どもと一緒に挑戦するのもおすすめ。 今年のクリスマス、みなさんぜひ挑戦してみませんか?
最終更新日
2020年12月03日 13時12分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月02日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
家族で過ごすクリスマス shopper おうち時間を楽しむ調理家電いろいろ 今年のクリスマスや年末年始は、家族と家でのんびり過ごすという人も多いのではないでしょうか。 今週号は、おうち時間がもっと楽しくなるような話題をお届けします。 卓上を盛り上げる便利な調理家電を紹介します 家族でワイワイと楽しむのならホットプレート ピーコックのステンレスホットプレートは、厚さ4㍉の重厚プレートで本格調理が可能。 蓄熱性に優れた3層構造で、熱をムラなく伝えるから余分な水分が出にくくお肉が上手に調理できるそう。 ステンレス製で汚れや傷が付きにくいのも特徴です。 「プレート上で金属ターナーやナイフが使えるので、ステーキをカットして焼き加減を確認しながら調理が可能。大きすぎないので食卓にもぴったりです」と岸本さん。 卓上で使えるホットプレートやIH鍋は、『見せる調理』でいつもの料理や食事時間が一気に楽しくなるのが良いところ。 イベント性もあり、何より家族みんなで料理を作れるところがいいですね。 乾杯のドリンクは炭酸水メーカーにお任せ ホームパーティーに欠かせないのが飲み物。 家で簡単に炭酸水が作れる酸水メーカー「ソーダストリーム スピリット限定カラーピーチ」は、付属のボトルに水を入れてセットし、わずか数秒で、微炭酸から強炭酸まで作れる優れもの。 サワーやソーダ割のほか、好みのシロップを注げば炭酸飲料を作ることもできるので、お酒が飲めない人や子どもも一緒に楽しめます。 「炭酸水をよく飲む人にとっては、ペットボトルのごみ問題や保管場所などの心配がなく、いつでも作り立ての炭酸水を飲むことができるのでお薦めです」。 水の代わりに炭酸水を使えば天ぷらの衣がサクサクに、パンケーキはもっちりふわふわ食感に仕上がるなど、料理にも使えます。 パーティー家電は盛り上がること間違いなし 家にいながら焼き鳥店の雰囲気が楽しめると評判の卓上焼き鳥グリル。 串を焼く様子に大人も大盛り上がり。 子どもが喜ぶのが綿あめ屋さん。 手軽にあめ玉で綿あめが作れます。 ポップコーンメーカーは透明なカバー付きで、はじける様子が見られるのが楽しい。 クレープメーカーはお店で食べるような薄くて均一な生地が家で焼けます。 「コロナ禍でおうち縁日がはやり、パーティー家電が好調です。 どれも火を使わず電気で簡単にできるのでご家族で楽しんでみては」と岸本さん。 「コロナ禍でおうち縁日がはやり、パーティー家電が好調です。 どれも火を使わず電気で簡単にできるのでご家族で楽しんでみては」と岸本さん。
最終更新日
2020年12月02日 14時52分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月01日
テーマ:クリスマス(2321)
カテゴリ:クリスマス
[ティーエムジーインターナショナル株式会社] ティーエムジーインターナショナル株式会社(代表取締役社長:中島敏彦 所在地:愛知県名古屋市)が運営している、肉の通販サイト「ミートガイ」は、本場流の七面鳥料理などを楽しめるクリスマスセットを期間限定で販売します。コロナ禍の「おうちクリスマス」も、「ミートガイ」のお肉が豪華に盛り上げ、特別なひとときを演出します。 今年はおうちで楽しもう! ミートガイのクリスマス2020 特設サイト https://www.themeatguy.jp/ja/christmas コロナ禍の今年はクリスマスを自宅で過ごす「おうちクリスマス」が注目を集めています。七面鳥 の丸焼きをはじめ、ローストビーフや骨付きチキンなど、「ミートガイ」にはクリスマスの食卓を楽 しく豪華に彩るお肉が多数揃います。 「ミートガイ」では毎年ご好評いただいている「クリスマス限定セット」が今年も登場。スペシャ ルディナーを飾る七面鳥をはじめ、ローストビーフや骨付きチキンのセットなど6種をご用意しました。 「七面鳥を味わうセット」では、スタッフィング(詰め物)ミックスを七面鳥にセットして、クラ ンベリーソースで食べる本場流を気軽に楽しめます。「骨付きチキンで楽しむセット」「ロースト ビーフを楽しむセット」は主役のお肉に加え、サイドメニューにソーセージとスパイラルポテトが付 いたお得なセットです。 七面鳥は単品でも、2~4人で楽しむ1.8kgサイズから、12~14人前の6kgサイズまでご用意。まるご と1羽の七面鳥を調理した経験がないという人でも安心できるレシピを公式サイトで公開しており、上 手な解凍方法や下味のつけ方、付け合わせの野菜の準備の仕方などを丁寧に紹介しています。 サイトには、他にもホームパーティーにおすすめのミートローフやビーフシチューなどのレシピも 掲載しています。ご家族や仲間と一緒に料理や準備をするのも「おうちクリスマス」ならではの楽し みです。 今後も「ミートガイ」では、スーパーでは手に入らないような珍しい肉や塊肉などの高品質で幅広 い商品をラインナップし、自宅でも気軽に楽しんで頂けるよう取り組んで参ります。 【クリスマスおすすめ商品】 ◇クリスマス限定セット 【クリスマス限定】骨付きチキン で楽しむクリスマス限定セット 2-4 人前 総重量約1.4kg 3,300円 調理済みのクリスマスチキンを楽しむ2 ~4人前のお得な限定セットです。オリ ジナル生ソーセージと、スパイラルポ テトが含まれます。 【クリスマス限定】ローストビー フを楽しむ クリスマス限定セット 2-4人前 総重量1.25kg 3,300円 肉の旨味を味わえるローストビーフが メインのセット。解凍後、スライスす るだけの簡単調理。スパイシーソー セージとスパイラルポテトを一緒にお 楽しみください。 送料無料!【クリスマス限定】七 面鳥を味わうセット 2-4人前セット 総重量2.4kg 5,980円 スタッフィングミックスをセットした 七面鳥を焼き上げて、クランベリー ソースで食べる本場流を楽しむセット。 ◇その他おすすめ商品 送料無料!アメリカ産 七面鳥 ターキー 丸6-8ポンド 約3kg 6-8 人用 5,480円 スペシャルディナーといえば、七面 鳥!アメリカの恵まれた自然で育った 最高級グレードの七面鳥。オーブンに 入れて丸ごとローストで、ジューシー な味わいを楽しめます。 厚切り グラスフェッドビーフ ヒ レ/フィレ ステーキ 180g 2,190円 オーストラリア産、牧草牛ヒレのプラ イムステーキカット。しっとり、柔ら かで、ジューシー。180gのサイズで す。 グラスフェッドビーフ リブロースス テーキ 270g 1,260円 大きくて肉厚なリブロースステーキ。 牧草のみを食べて育ったグラスフェッ ドビーフです。 *表示価格は全て税込みです。 *合計1万円以上お買い上げ頂いた方は送料無料となります。 【ミートガイとは】 お肉の専門店「ミートガイ」は食肉輸入・加工製造業者、ティーエムジーインターナショナル株式 会社が運営するオンラインショップです。 主に、レストラン、ホテル、リゾート施設、プライベー トクラブ、インターナショナルスクール様、そして個人のお客様へ直接食肉やその他の食品を販売 しています。私達が目標としているのは、高品質の食品をワイドなセレクションで日本各地のお客 様にご提供すると同時に、1人ひとりのお客様に地元のお肉屋さんや デリカのような高いサービスを ご提供することです。 美味しさはもちろん、無添加・ホルモンフリーなど、健康や安心にもこだわり、自社工場で丁寧 に加工してお届けしています。牛肉からワニ肉やカンガルー肉などの珍しいお肉まで400種類以上を 取り揃え、土日祝日も毎日発送、ほしいお肉がすぐお手元に届きます。 「ミートガイ」本店サイト:https://www.themeatguy.jp
最終更新日
2020年12月01日 15時11分26秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全148件 (148件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|