閲覧総数 793
2019年05月27日
|
全14件 (14件中 1-10件目) 節分
カテゴリ:節分
沖縄版の節分、「ムーチー」で一足早い鬼退治 vpoint 沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 1月2日は「ムーチーの日」。沖縄では旧暦の12月8日に、ムーチーを食べて厄払いする風習がある。ムーチーとは沖縄方言で餅のことだ。仏壇やヒヌカン(火の神)にお供えし、家内安全や無病息災、子供の健康や安全を祈願する。 ムーチーの由来には、幾つか説がある。漢字では「鬼餅」と表記されることから分かるように、どの説にも鬼が登場する。 その内容は、鬼を崖から蹴(け)り落としたり、鬼に餅をたくさん食べさせ、餅がふくれて破裂させるなどというもの。鬼退治をした日が旧暦の12月8日とされる。 別の言い伝えもある。早い時期に両親を失った男が鬼になって人畜を襲ったことを憂えた妹が、鉄くぎの入った餅を食べさせた。その後、局部を見せながら、「下の口は鬼を食う口、上の口は餅を食べる口」と言って、隙をついて崖から突き落とした。どちらの話も、沖縄版の節分のような位置付けだ。 ムーチーの作り方は、もち米に砂糖を加えてこね回し、丸めて蒸すのが一般的。ムーチー作りには月桃が欠かせない。月桃は、ショウガ科ハナミョウガ属の植物。月桃の葉で巻いたものは「カーサムーチー」とも呼ばれる。月桃の葉の香りが甘さを緩和させてくれる。沖縄では古くから、邪気を払う薬草として愛用されたという。完成したムーチーは縄で結んで天井に吊るす。これが鬼退治になるという考えだ。 ムーチーは、県内のスーパーで簡単に手に入るようになり、厄除けのために吊るす家庭は随分少なくなった。手作りでなくとも、家族で一緒にムーチーを食べながら家内安全や幸せ、健康を願うことができる時間を大切にしたいものだ。
最終更新日
2020年01月23日 09時53分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年02月01日
テーマ:節分(308)
カテゴリ:節分
節分の時期に出したい「もう1品」! 大豆を使ったお手軽副菜5選 news.walkerplus 節分の日は、豆を「まく」だけでなく「味わう」のもおすすめ。恵方巻きやいわし料理といった節分ならではのメニューに合う、箸休めの1品を作ってみては? 今回は、大豆を使ったお手軽副菜5選を紹介します。ホクホクの食感を活かし、和えものやサラダなどにアレンジしてみてくださいね。
にんじんと大豆のマヨあえ 【材料・2人分】 にんじんのせん切り 3~4㎝分、玉ねぎのみじん切り 大さじ1、大豆の水煮 70g、塩、マヨネーズ、こしょう 【作り方】 1. にんじん、玉ねぎはそれぞれボウルに入れ、塩少々を加えてもむ。玉ねぎは水で洗い、水けを絞る。 2. 大豆は水けをきって、玉ねぎ、マヨネーズ小さじ2~3、塩、こしょう各少々とともに、にんじんを入れたボウルに加えて混ぜる。 (1人分85Kcal、塩分0.7g、調理時間5分) 火をまったく使わず、2種の野菜と大豆をあえるだけで完成。忙しい朝でもパパッと準備できるので、お弁当のすき間埋めおかずとしても活躍しそうです。味が薄まらないよう、大豆の水けはよくきると◎ にんじんと大豆のごまあえ にんじんの加熱は電子レンジにお任せ。白すりごまをたっぷり入れて、甘辛味にアクセントをつけましょう。 みそグルト大豆 発酵食品であるみそとヨーグルトを蒸し大豆の上にトッピングします。ほのかな酸みと塩けがベストマッチ。 水菜と大豆の和風サラダ コクのあるごま油で作ったドレッシングをかけて召し上がれ。大豆の淡泊なうまみが際立ち、さっぱりといただけます。 きゅうりと大豆のわさびオイルサラダ きゅうりは大豆の大きさに合わせてカット。練りわさびのピリッとした辛みで、大人の味に仕上げてください。 乾燥大豆をイチから調理するのは大変ですが、大豆の水煮や蒸し大豆を利用すれば手間なくおいしい副菜を作れます。スーパーなどで簡単に買えるので、ストックしておくと便利かも。
最終更新日
2019年02月01日 13時26分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年01月30日
テーマ:節分(308)
カテゴリ:節分
定番になった「恵方巻き」。その一方で、問題も…
2月3日(日)は節分です。豆まきと同じくらい、恵方巻きを食べることがイベントとしてすっかり定着しました。家で作る派の方もお店で買う派の方もいると思いますが、お米と具がぎっしり入った恵方巻きはかなり食べごたえがありますよね。つい食べきれず余ってしまった…という経験はありませんか?あとで食べよう、と冷蔵庫で保存しているとお米が固くなってしまうことも。 そこで、1月29日(火)放送の「プライムニュース イブニング」(フジテレビ系)でも放送された、恵方巻きのリメイクレシピを紹介します。 天ぷらで違った食感を楽しめる♪ 余った恵方巻きは天ぷらに♫ by emirincafe 食べきれなかった恵方巻きは翌日天ぷらにしてみませんか?また、違った食感で楽しめます♫ 特に海鮮系の巻寿司がおすすめ! 肉を巻いて焼けば立派なおかずに! あまった巻き寿司でリメイク♪ by ぱとりっく 巻き寿司が翌日におかずになりましたー☆ 雑炊感覚で、固くなったお米も復活 残った巻きずしのリメイク by もかプリン 食べ残ってしまって固くなった巻き寿司の美味しい食べ方です 天ぷら、肉巻き、雑炊と、恵方巻きからは想像もできないまさかのレシピばかり! 実際に雑炊を試食した海老原優香アナウンサーは、「いろいろな具材が入っているので、簡単においしい雑炊が作れます。酢飯を使っているのであっさりおいしくいただけます!」と絶賛。これは試してみたくなりますね。 お家でのフードロス対策にも! 恵方巻きのブームに伴い、過剰生産や大量廃棄などの問題も起きています。 今年は農林水産省が恵方巻きの廃棄削減を呼びかけ、コンビニは予約販売の強化、スーパーは店内で売れ行きの状況を見ながら製造することを徹底するなど、これまでの恵方巻き商戦とは違う動きを見せています。 家庭でのフードロスもなるべく減らしたいもの。当日は恵方巻きをそのままいただき、もし余ったらリメイクレシピで味変して美味しく食べ切りましょう♪
最終更新日
2019年01月30日 11時20分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年01月28日
カテゴリ:節分
カネテツデリカフーズが、節分の厄除けにぴったりという、鬼の金棒をイメージした形状の丸かぶり用ちくわ「鬼の金棒ちくわ いわし入り」を、2019年1月27日(日)から2月3日(日)までの期間限定で発売します。参考価格は160円(税込) 「鬼の金棒ちくわ いわし入り」は、節分に食べると良いとされる“いわし”のすり身を18%(仕込時)配合した、魚の旨味たっぷりのちくわです。古来より、節分にいわしの頭を柊(ひいらぎ)の小枝に刺して戸口に飾り、魔除けや厄除けをする風習があります。 いわしのすり身を使用しているため、小さな子供も小骨を気にせず食べられ、恵方巻きのように、そのまま丸かぶりできます。独自技術により再現した鬼の金棒形状で、「見て楽しい、節分の食卓を楽しく盛り上げる」としています。
最終更新日
2019年01月28日 09時04分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年01月22日
テーマ:節分(308)
カテゴリ:節分
株式会社大丸松坂屋百貨店 1月23日(水)~2月3日(日)松坂屋上野店 本館1階 ほっぺタウン 和洋菓子売場 2月3日は節分。節分といえば、恵方巻をまるかじりするイベントがお馴染みですが、昨今ではバリエーションも豊富になり、酢飯や海鮮具材などを海苔で巻いた恵方巻ではなく、スイーツを恵方巻に見立てた、“なんちゃって”恵方巻も登場しています!松坂屋上野店の1階和洋菓子売場では、そんなスイーツ恵方巻をはじめ、豆を使った縁起菓子など、節分菓子を11種類取り揃えます。 〈エール・エル〉恵方巻 福くるくる 1本864円 恵方巻に使われる7種類の具材をフルーツやクリームで表現した恵方巻スイーツ。※2/1(金)~3(日) 〈銀座ウエスト〉プチロール 5本入1,080円 モカ味、プラリネ味の2種類のロールケーキのセットです。※2/2(土)~3(日) 〈新宿高野〉恵方ロール~きらぴ香苺~ 1本 594円 きらぴ香苺を巻いた、恵方巻風ショコラロール。※2/1(金)~3(日) 〈菓匠みとわ〉富貴豆4袋入 600円 北海道産青えんどう豆を匠の技で炊き上げた人気の富貴豆です。 〈鶴屋吉信〉福ハ内 8個入2,160円 お多福豆の形をした縁起菓子。「ますます」繁盛するようにと願いを込めて「ます」を模った箱入り。 〈両口屋是清〉立春大吉1箱(240g) 1,296円 「鬼」や「お多福」をかたどった焼菓子と豆菓子、金棒サブレを詰め合わせました。※1/28(月)~2/3(日) 〈竹隆庵岡埜〉大入福豆1袋 150円 黒糖の豆が入った袋菓子。
最終更新日
2019年01月22日 10時07分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年01月17日
テーマ:節分(308)
カテゴリ:節分
崎陽軒から、毎年人気の「シウマイ恵方まん」が今年も登場。しょうゆ入れのキャラクター“ひょうちゃん”の焼き印が押されており、「福を巻き込むように」との願いが込められているとか。
崎陽軒から、毎年人気の「シウマイ恵方まん」が今年も登場。節分に向け、1月8日より予約を受け付けています。神奈川の一部店舗では2月1・2日、それ以外の神奈川と東京を中心とした店舗では2月3日に店頭販売。 シウマイ恵方まんは、シウマイのあんを中華まんの皮で巻き、ロール状に仕上げられた崎陽軒ならではの恵方巻。一般的な恵方巻よりも小ぶりで、手軽に食べられます。おおよそのサイズは長さ10センチ、直径4センチ。しょうゆ入れのキャラクター“ひょうちゃん”の焼き印が押されており、「福を巻き込むように」との願いが込められているとか。 数量限定で、価格は350円(税込)。
最終更新日
2019年01月17日 08時53分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年01月09日
テーマ:節分(308)
カテゴリ:節分
大丸東京店では、「節分の日」に向けて様々な恵方巻が登場。2019年1月9日(水)~2月3日(日)の期間で限定販売する。
恵方巻は、1年の無病息災と招福を願って、節分の日である2月3日に食べるのが習慣だ。大丸東京店には、豪華な食材を使用した太巻きから世界各国の美食と融合したものなど、全150種類もの恵方巻が勢揃い。また、事前に試すことのできる“フライング恵方巻き”も2種発売される。 中島水産の「2019年19種の具材の恵方巻き」は表面に金箔を使い、ゴージャスな太巻きに。2019年にちなみ、本マグロやフグ、キャビアなど海の幸19種類を巻き込んだ。10本限定のスペシャルな恵方巻となっている。 日本橋 日山の「米沢牛ステーキ巻き」は、250gもの米沢牛サーロインステーキを使用。シンプルな見た目ながら、満足感の高いプレミアムな恵方巻だ。 この他にも、中はタラバかにの脚肉、外は海苔ではなくズワイかにで巻いた“かに尽くし”の札幌かに家「タラバ脚肉入りズワイ巻」といった豪華な恵方巻を多数ラインナップ。 また、フランスの三ツ星レストラン・ポール・ボキューズからは贅沢な「黒毛和牛ローストビーフの恵方巻」、ガレットで巻いた西洋銀座「西洋ロール」など、世界各国の美食と日本文化が融合したメニューも登場。更に、オムライスやキャンディーといったバラエティ豊かな変わり種も販売する。 【詳細】 東京大丸店 2019年恵方巻 発売期間:2019年1月9日(水)~2019年2月3日(日) 場所:大丸東京店地下1階 ほっぺタウン 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 発売日 / 価格: ■中島水産「2019年19種の具材の恵方巻き]<限定10本> 15,800円 発売日:2019年2月3日(日) ■日本橋 日山「米沢牛ステーキ巻き」<限定10本> 10,800円 発売日:2019年2月3日(日) ■札幌かに家「タラバ脚肉入りズワイ巻」<限定30本> 4,860円 発売日:2019年2月3日(日) ■西洋銀座「西洋ロール」1,620円 発売日:2019年1月25日(金)~ ■洋食や 三代目 たいめいけん「ワンハンドオムライス」<限定50本> 864円 発売日:2019年2月2日~2月3日(日) ■パパブブレ「恵方巻キャンディー」 1個1,200円 発売日:2019年1月18日~なくなり次第終了 ■ポール・ボキューズ デリ「黒毛和牛ローストビーフの恵方巻」 2,592円
最終更新日
2019年01月09日 09時25分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年01月16日
カテゴリ:節分
2月3日の節分に向けて、新感覚の恵方巻き「チーズタッカルビ巻き」のレシピをご紹介します。太巻き成型器「のりまきDAYS」を使えばとろーりやわらかいチーズもご飯と一緒に詰めて型で押すだけなので、簡単きれいに太巻きが作れます。「インスタ映え」で話題の食べ物で、食卓も盛り上がります。 2月3日は節分です。季節の変わり目に幸福を願いながら恵方巻きをいただくのは、今やおなじみのイベントとなりました。どうせなら今年は話題の食べ物でひと味違う恵方巻きを作ってみては? 「チーズタッカルビ」はとろ~りとろけるチーズが“インスタ映え”とブームになった韓国料理です。鶏肉と野菜をコチュジャンなどで炒め、仕上げにチーズをとかすだけ。実は作るのも簡単で、栄養があって美味しくて見た目も楽しいとくれば作ってみない手はありません。 さらにKOKUBOより発売中の海苔巻き成型器「のりまきDAYS」があれば、やわらかいチーズを入れた海苔巻きも簡単に作れます。そこで今年の節分のお勧めレシピとして「チーズタッカルビ巻き」をご紹介します。「巻きすはちょっと難しい」という人も、「のりまきDAYS」なら巻かずにごはんと具を型押しするだけで簡単きれいに海苔巻きが作れます。新食感の恵方巻きで食卓が盛り上がります。 今年オススメの恵方巻き 「チーズタッカルビ巻き」レシピ 【作り方】 >>クックパッドKOKUBO チーズ タッカルビを作ります。「のりまきDAYS」にご飯と具を入れ型押し。取り出して海苔を巻きます。 https://cookpad.com/recipe/4873106 「のりまきDAYS」使い方 【動画】 >>YouTube https://youtu.be/3rggvgOIS80 ●「のりまきDAYS太巻」オープン価格(参考価格 税別215円 税込232円) ●「のりまきDAYS細巻」オープン価格(参考価格 税別195円 税込211円) 材質:ポリプロピレン *BPAフリー(ビスフェノールAを含まない) 耐冷・耐熱温度:-20~120度 発売元:小久保工業所 発売中(2017年6月1日発売) 日本製 MADE IN JAPAN ◎ 「海苔巻き」を簡単にきれいに作れる成型器です。 ◎ ごはんと具を入れて型押しし、取り出して海苔を巻くだけ。 ◎ 凹凸加工でごはんが付きにくく、ポンと押すだけできれいに取り出せます。 ◎ 出来上がりをイメージして具を乗せるだけ。崩れにくい。 ◎ 「巻きすは難しい…」という人も本格的な海苔巻きが作れます。 ◎ お弁当、お祝いごと、運動会や遠足などの行楽、SNS用の見せるお料理 からふだんの食卓まで、太巻き・細巻きを気軽に作れます。 ◎ 海鮮、チキン、サラダ、カリフォルニアロールなどバリエーションが広がります。 <お問い合わせ> ●一般のお客様: (株)小久保工業所 TEL.073-487-1811 本社 和歌山県海南市野上新201-9 [ホームページ] http://kokubo.co.jp [Facebook] https://www.facebook.com/kokubopress
最終更新日
2018年01月16日 08時45分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年01月15日
カテゴリ:節分
今年の今年の節分は“肉づくし”!「ステーキ・すき焼・ローストビーフ」たっぷりの恵方巻にかぶりつこうは“肉づくし”!「ステーキ・すき焼・ローストビーフ」たっぷりの恵方巻にかぶりつこう news.livedoor 全国のデパ地下に展開する惣菜事業の代表ブランド・柿安ダイニング全国約50店舗にて、「ステーキ」「すき焼」「ローストビーフ」「牛ヒレカツ」などを巻いた“肉尽くし”をテーマとした贅沢な恵方巻が、2月1日(木)~2月3日(土)の期間に販売されます。
節分の日に、その年の最も縁起が良いとされる方角「恵方」を向いて食べると、願いが叶うとされている恵方巻。今年の柿安ダイニングの恵方巻は“肉尽くし”をテーマとしたお肉料理を贅沢に巻いた恵方巻が勢揃い! 初登場の『ローストビーフ巻』は、肉の旨みを凝縮したローストビーフとパプリカやアボカドなどの色鮮やかな野菜を一緒に巻いた、女性に嬉しい恵方巻です。同じく初登場の『牛ヒレカツ巻』は、サクサクに揚げた牛ヒレカツにタルタルソースと醤油タレで味付けをして巻いた、食べ応えのある一品です。 その他にも、毎年好評の『黒毛和牛 ステーキ巻』や『京都産九条葱と黒毛和牛 すき焼 恵方巻』など、お肉が主役の恵方巻が充実しています。 商品名 :『黒毛和牛 ステーキ巻』 価格 :1本 税込2,981円 ハーフ 税込1,551円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:18店舗 商品名 :『牛ヒレステーキ巻』 価格 :1本 税込1,981円 ハーフ 税込1,281円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:37店舗 商品名 :『京都産 九条葱と黒毛和牛 すき焼 恵方巻』 価格 :1本 税込1,421円 ハーフ 税込790円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:全店舗 商品名 :『ローストビーフ巻』 価格 :ハーフ 税込1,181円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:28店舗 商品名 :『牛ヒレカツ巻』 価格 :ハーフ 税込1,181円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:20店舗 さらに、柿安ダイニングの看板商品「大海老マヨ」を使った『大海老マヨ 恵方巻』が2018年も登場します!大海老のフリットに、コクのある特製マヨネーズソースを丁寧につけ、錦糸玉子や人参、グリーンリーフを一緒に巻いた手間暇かかった恵方巻です。穴子を使った『七品目 穴子恵方巻』や、名古屋市内で『大海老マヨ 恵方巻』中心に展開する和惣菜店「おかずや」では『八品目 恵方巻』など、定番の恵方巻も用意されています。 商品名 :『大海老マヨ 恵方巻』 価格 :1本 税込1,390円 ハーフ 税込790円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:全店舗 商品名 :『七品目 穴子恵方巻』 価格 :1本 税込1,122円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:「柿安ダイニング」のみ 商品名 :『八品目 恵方巻』 価格 :1本 税込901円 販売期間 :2月1日(木)~2月3日(土) 販売予定店舗数:「おかずや」のみ それぞれハーフサイズも用意されているので、お好みの恵方巻を組み合わせて2種類の味を楽しむこともできます。 2018年の恵方“南南東”に向かって、家族や友人と一緒に柿安ダイニングの“肉尽くし”恵方巻に開運の願いを込めて、かぶりついてみては?
最終更新日
2018年01月15日 08時35分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年01月12日
カテゴリ:節分
鹿児島黒毛和牛使用!焼肉店がつくる恵方巻 news.walkerplus 東京都江東区門前仲町に店舗を構える焼肉店"薩摩 丹田 門前仲町店"では、鹿児島黒毛和牛を使用した「薩摩 丹田 鹿児島黒毛和牛 恵方巻」(951円、ハーフサイズ627円)を2月3日(土)限定で販売する。予約は2月1日(木)まで受け付ける。
恵方巻は節分の日に、その年の"恵方"を向いて食べると縁起が良いとされている。今年の節分に、お腹の底から元気になれる黒毛和牛を使用した恵方巻はいかが? 薩摩 丹田の恵方巻には、鹿児島黒毛和牛を使用している。酢飯に合うように生姜の風味を効かせて甘辛く炊いた黒毛和牛のしぐれ煮が、彩に加えるナムル等と相性抜群だ。また、米は鹿児島県の伊佐地方で作られた「伊佐米 ヒノヒカリ」を使用。もちもちとした食感と甘みが特徴の米は、具材の味を引き立てる。また、苦手な食材等があれば、抜いて作ってもらうこともできる。 黒毛和牛でさらに旨味がアップした恵方巻で、今年一年の幸せを願ってみて。 高橋千広
最終更新日
2018年01月12日 08時50分52秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全14件 (14件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|