Terry’s Success Road.

2008/10/14(火)19:32

目標とは、ルールです。

みんなへ。(210)

俺にとって、目標の位置づけって何?って聞かれたら、夢とかそんな風には答えない。 必ずこう答える。 俺にとって、目標はね、人生上の守らなきゃいけない、守って当たり前の『ルール』だよ。」って。 今日ある生徒がこんなことを言ってた。 「俺、本当は行きたかった高校があるんですよ。 正直まだ引きずってます。」 で、俺言ったわけ。 「おー、お前、それ最高じゃん!!」 俺はね、もし、塾の先生ということをやっていなければ、多分北京五輪で金メダルをとってたか、ブラピと友達になるくらいすごい映画関係者になってたんだよね。 柔道、本当はずっとやっていたかった。 でも、腰を怪我して、最前線の選手としての道はあきらめなきゃいけなかった。 映画の道に行きたくて、留学をしようと思ってた。 でもお金がなくて、留学ができなかった。 学ぶなら本場って決めてたからね。 もしも、映画でそのまま行ってた俺と、柔道でそのまま行ってた俺が、今もどこかにいるとすれば、俺は、絶対にその2人には負けたくない。 負けたくないというより、圧倒的に勝ちたい。 絶対にその2人にだけは、何ひとつ負けてはいけないと思ってる。 引きずってるからこそ、そう思えるんだよね。 最高のライバルは自分というけど、その自分を俺は具体的に表現できる。 映画関係者の俺と、柔道選手の俺。 この2人にだけは、絶対に「何があっても」負けない。 そして、圧倒的に勝つ。 「何があっても」俺はこの自分との約束は、絶対に守る。 だから、俺にとって目標というより、俺の中のルールって方がしっくり来るわけよ。 「目標=ルール」なのね。 だから、俺にとっては、東京1位が最低ライン。 ブラピと友達、金メダル、これに勝つのに、東京で5位とかじゃ、比較対象にもならないわけ。 だから、その本当に行きたかった高校に行ってる自分を想像してほしい。 その自分に絶対に勝つ。 絶対に勝たなきゃ意味がないと思う。 今の道のほうが、自分にとって正しかったことを証明しなきゃいけない。 いいじゃん? 俺、あのとき、あの道を進んでなくてマジ良かったって、そう言えるようにならなきゃいけないよ。 その行けなかった高校に、今目指してる大学生になってから行ってみようぜ。 人生は、いくらでもやり直せると聞くが、俺から言わせりゃそうじゃない。 やり直すわけじゃない。 今から最高の人生を決めて行けば、どっからでもその最高の人生は手に入る。 引きずってるなら、それをパワーにできるじゃん。 うまく行ってたら、そのパワーは使えないよ。 絶対に、他の自分に勝とう。 しかも圧倒的に勝とう。 それが、自分の人生におけるルールだ。 ルールなんだから、守って当然。 いいじゃん? 今、このときを、大事に大事に、頑張ろうぜ! よっしゃ、今日も最後まで、がんばろう!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る