Terry’s Success Road.

2008/11/13(木)20:23

ROOKIESの合言葉。

みんなへ。(210)

今日は、ROOKIESの高2生は、テストの日だった。 うちでは、「R-time」と呼んでいる。 Rとは、革命や再出発、リベンジなどの頭文字から来ている。 R-timeで扱う問題は、以前授業で扱った問題をそのまま出す。 基本的には、センターと難関私立と国公立の2次の過去問だ。 しかし、今までやったことのある問題なんだから、できて当然なのだ。 合い言葉は、 「完璧にこだわれ!」 だ。 復習をしているというのは、結果を見れば明らかだ。 適当にやってるか、完璧にやってるかの2つしかない。 完璧にやる、つまり、授業で解いたのとまったく同じように、何も見ずに解けて、初めて完璧と言える。 それ以外は、すべて適当だ。 ちなみに、今日のテストは全員パーフェクト。 完璧にこだわる結果がこれだ。 みんなしっかり復習をしている。 1ヶ月前の授業で解いた問題であっても、完璧に解いている。 つまり、授業で扱った問題に関しては、俺の思考過程とまったく同じになっている。 復習しまくっているから、計算ミスさえない。 つまり、完璧なのだ。 適当ではなく、完璧にやると、化学変化が起きる。 つまり、100問解いて100問解けるのではなく、1問解けば100問解けるようになるのである。 完璧に1問をマスターすることで、一気に応用力がつくのである。 このブログは、俺の生徒以外の人も見てくれている。 だから、その子たちにも、この合い言葉を授けたい。 「完璧にこだわれ!」 いいじゃん? よし、今日も最後までしっかり頑張ろうね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る