|
カテゴリ:カテゴリ未分類
G7伊勢志摩サミットまで、もう間もなくとなりました。
伊勢志摩まで取材旅行に出かけた『サミットチーム』は、何を見て、何を感じたのでしょうか。 そしてどんな思いで首脳会談を見るのでしょう。 「あ!今テレビに映ってるこのトイレ借りた!」 だったりして 大きな世界の中にあっても、ちゃんと光っている小さな存在として、自分たちが今ここにいる意味を感じられたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 見知らぬ土地に出向いた際は、まず地元の神様へご挨拶をと教えてくれた先輩がいましたが、伊勢神宮は必ず行くべきでしょう。 プレスの腕章をつけたこどもたちは、写真を撮ったり記録を書いたりと忙しそうに動いています。 式年遷宮をしたばかりの敷地の中は写真を撮れません。でもふと横を見ると、白い服を着たお内裏さまみたいな男の人が座っています。「何してるんですかー?」 すっごく軽く話しかけるこども記者。 声が大きくてびくびくしましたが、ここに24時間ずっと座っている(交代で)と教えてくれました。 「え?ここに住んでいるんですか!その障子の後ろはどうなってるんですか?ごはん食べるんですか?」 いつまでも神様のお家の中で喋りまくるので早々に連れ出しました。 ![]() 伊勢神宮の中にもおまわりさんがたくさんいます。 装備品が気になってこれまた質問攻め。 最初にお話したおまわりさんが優しい人だったので、こどもたちも安心できたと思います。 そりゃぁもう、ものすごい人数のおまわりさんがいるんですから、やっぱり特別な時期に入っていると感じさせられます。 ![]() ![]() ![]() こどもたちが事前に電話で三重名物を聞くと、伊勢うどんを紹介してくれました。 出汁が黒くて濃い味なので、感想は「しょうゆうどん!」 ![]() ![]() 「伊勢うどん」と「おもち」が名物と教えてくれたのですが、おもちとは赤福のことだと思って赤福食べました。 お土産で時々食べる赤福ですが、お店で食べるともっとおいしい。鮮度? ![]() 泊まるホテルは、サミット会場のすぐそば。 ここまで来ると、上空には常にヘリコプターが旋回しているし、おまわりさんも急増。 そんな中でも、「この穴はなんだ?」「怪しい森を発見!」「おばけ屋敷発見!」 取材活動に勤しむこども記者 ![]() ![]() サミット会場の一番近くまで接近。 左が会場の志摩観光ホテルクラシック、右が宿泊先と言われているベイスイートです。 時々車が走ってきて、検問でぴぴーっと笛がなって、「通れません」と言われて引き返していくのを見ていました。 その後、大浴場で「あち!」部屋でまくら投げとかして、修学旅行みたいな流れ。まくら投げをなぜ知っている? ![]() ![]() ![]() 翌日は三重大学に移動してG7ユースサミットに出席。 皆若い、ユースの集まりとはいえ、サミットチームは極端に若いので会場に入っただけでざわざわ。 ちょろちょろっと動いて大きなカメラでぱしゃぱしゃ撮るので気になりますよね””” いろいろな部屋・人をインタビューして回り、難しい内容を小さい子に伝えることに苦労しているお兄さんお姉さんと共に濃い時間を過ごしました。 園に帰ると、急いで新聞にまとえるという作業が待っています。 間に合うか!?がんばろー! ![]() ![]()
最終更新日
2016.05.29 12:42:13
|