|
カテゴリ:行事
徳島県のサッカーと幼児教育の歴史に新たな1ページが刻まれたとかそれほどでもないとか。
園をまたいだサッカー大会が行われるのは今回が初めてだったので何もかも手探りでしたが、多くの関係者の皆様と共に無事開催でき、しかもかなり楽しかったというのが大変うれしく感謝の言葉しかありません。皆様本当にありがとうございました! さてさて、 徳島県園対抗交流サッカー大会(第一回徳島県幼稚園カップ)はどんな感じだったのでしょうか!? ![]() ![]() 開会式でチーム紹介です。 ピンクチームはセサミ幼児園の皆様。 がんばるでえ ![]() ビブスを着た各園代表選手がチーム分けのグーとパーで分かれましょ。 チョキがでて盛り上がるのがお約束。 ![]() 緑チームがナーサリー軍団。 わりとリラックスしてますな ![]() 応援団も気合が入ります ![]() 全員で準備体操。 まさかのいないいないばあ あ、頭もじゃもじゃしているのは司会のおちゅわい先生。 キャラ設定が定まらないままテンション高めで進行。 そしてキャラ定まらないまま大会終了。 ![]() ![]() ![]() 黄チーム(カラーズインターナショナル保育園) VS 緑チーム(ナーサリー富田幼児園) 試合開始! ボールが飛ぶ! 靴が飛ぶ! ボールを全員で追いかけ、ゴールの裏まで飛んで行ってもみんなで追いかけゴニャゴニャキックする全員サッカー。 そして、やったー! 緑チームのナーサリーは一回戦突破! もう次は決勝だ! ゲーム数が多くなると待ち時間も長くなるし退屈になってくる可能性を考え、試合時間は短く、試合数も最少で。 ![]() ![]() ![]() こちらは 青チーム(ヨコミネ式保育園) VS ピンクチーム(セサミ幼児園) ボールを蹴って蹴ってけりまくるのだぁ ここでルール変更。 ハーフタイムを設定して選手交代。 幼児がやりやすいようにあれこれいじっていく。 手探りのサッカー大会1回目。 ピンクチーム(セサミ幼児園)が勝ちました! ![]() 3・4位決定戦 続けて試合をしなければならないチームが出てくるのが悩みでしたが、気持ちが途切れることなく試合できたと思います。 よくがんばりました! ![]() ![]() 緑チームとピンクチームの決勝戦だぁ! 勝ったほうが徳島最強の幼稚園チームだ! ![]() ![]() ![]() ボンッッ! バシッ! ボールの飛ぶスピードが違う! 黒い服は審判さん。 本物ですドキドキ サッカーの試合を見たこともない(ごめんなさい””)ど素人がサッカー大会をやるという無茶な企画だったので、サッカーに詳しい皆様に本当にたくさん助けていただきました。 そして、決勝戦は!!! 全員でボールを追いかけるスタイルから一歩進化し、ボールを追いかける子とまわりでボールが飛んでくるのを待っている子に分かれて攻めたピンクチームが勝利! 徳島最強の幼稚園サッカーチームはセサミ幼児園です! おめでとうございます! ![]() ありがとうございましたぁ! 試合に負けて声で勝つ! (余裕の笑みでかわされる) ![]() ![]() 閉会式で表彰。 おおおっと! サプライズゲストだぁ!!! 徳島県のサッカーチーム『徳島ヴォルティス』からヴオルタくんが来てくれました! ![]() ヴォルタくんからトロフィー(第一回徳島県幼稚園カップ)をピンクチームに贈呈し、集合写真も撮影。 徳島ヴォルティスさんから参加全員にタオルとマグネットのプレゼントもいただきました。 ありがとうございました!こどもたちはみんなヴォルティスとサッカーが大好きになりました! ![]() ガチンコ対決ですが、園交流が主目的ですから ![]() ![]() ナーサリー選手チームとカラーズインターナショナル保育園は中央公園でなかよくお弁当♪ ゆっくり遊ぶ時間までとれませんでしたが、あっという間に仲良くなってみんな仲良く「ハトをつかまえてくる!」 全力でハトを追いかけ、ハトにもてあそばれていました。 各園でこどもを育てる段階から、地域で、大人みんなでこどもを育てる段階へ。 たった4園の小さな一歩が、やがて大きな歩みとなるように。 来年も開催しましょう!!! ご参加いただいた各園の皆様! ご協力いただいた関係者の皆様! 徳島ヴォルティス様! 写真を撮ってくれた松久保カメラマン様! そして元気よくボールを追いかけたこどもたち! 全力で応援してくれたこどもたち! ありがとうございました!
最終更新日
2017.02.07 21:18:24
[行事] カテゴリの最新記事
|