【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 39040
2022.07.02
|
全1239件 (1239件中 1-10件目) カテゴリ未分類
2017.06.16
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日17日(土)は、
午前・お誕生会(6、7月生まれ) お誕生児さんは制服で9時半までに登園してください。 午後・園庭開放ミニミニどろんこ記念日 13時~14時 着替えセットをお持ちください。 ![]() ![]() ![]() ![]() お誕生会練習も今期二週目、ちょっと慣れてきたちびっ子たち。 明日は泣かずに踊れるでしょうか!?ドキドキ ![]() ![]() ![]() 駐車場草抜き(大きなカブ編) ![]() これはいよいよ難しくなってきたあ! 隣の子が書いているのを真似すると実力にならないので、問題の配置をシャッフルして各自並べ替えてあるという高度なテクを使うバンドウ先生 ![]() ![]() ![]() ![]() 地元を守ってくれている神様のお家を掃除しようということで、近所の明神さんへ。 みんなで葉っぱをたくさん集めました。 いいことをしたからいいことがある。 こどもたちは期待してます。神様よろしくお願いします。 大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)ではなく、おおまひこ神社と読みます。
最終更新日
2017.06.16 23:26:14
2017.06.06
カテゴリ:カテゴリ未分類
6日(火)ももうめきく組は園外保育となっています。体操服で登園してください。
![]() ![]() ![]() ![]() いけばな教室 おおきなはな ちいさなはな たかいはな ひくいはな 順にいけていきます。 ![]() ![]() ![]() 選択クラス『リトミック』 クラスの流れに慣れて、気持ちよく音楽と英語に身を任せられるようになってきました。 こどもの成長は早い! ![]() ![]() ![]() ![]() 出張親子写真館スタジオサークルブログ 3日(土)映画『100年ごはん』上映会 おとなもこどもも、たくさんの人に来ていただき、映画と野菜につつまれた一日となりました。 みんなに支えられた、たのしいたのしい上映会、ありがとうございました! 出張親子写真館スタジオサークルブログ 上映会の全てはカメラマンが記録してくれています。全人類見なくちゃいけないぜ ![]() ![]() ![]() ![]() ユースコンファレンスやユネスコ世界会議、視野と世界をずっとずっと大きくしてくださった人たちが主催している作文コンクール。学童クラブが本格始動し、応募するチャンスがやってきました!世界規模すぎて入賞とかは雲上という話ですが、出してくれるのを楽しみにしているのでこどもたちとがんばるよー 自然がテーマだから、自然を感じて書く! 国際ユース作文コンテスト
最終更新日
2017.06.06 04:01:11
2017.06.02
カテゴリ:カテゴリ未分類
映画『100年ごはん』徳島上映会CM、ついに公開です! 低学年の小学生が作ったかわいいCMですが、全国で上映される映画ですからいろいろ大人の都合や確認工程を経て、公開にたどり着きました。 学童クラブyoutubeチャンネルの第一弾にしたかったのですが、肝心のチャンネルがまだできていないのでナーサリーチャンネルにアップしました。 これを機に、ナーサリーのyoutubeチャンネルも登録をお願いします! ![]() ![]() ![]() 歳が近い仲間同士、集団で全力で面白いことをしたら楽しい原体験になるコンセプト。 ①あひる号に全員乗って出航! ②ああ、魚になったこどもは漁師さんに全員つかまりました。 ③全員で乱取り相撲 規模がでかくなるだけで笑いへと昇華するのが面白い。 ワイルドスピード最新作も、市街地での自動車遠隔大暴走(プリウスが最初におかしくなるのがボケ?)が大げさすぎて面白かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かごで遊ぶのは禁止だけど、イノベーションは禁止事項への懐疑から始まる。 道具を応用して、こどもの楽しみへと変えていく、それこそが遊びの本質や。 遊び方が決まっている遊びは遊びじゃねえ でも「かごで遊んじゃダメ」というのが大人の仕事。かご没収しました。 ![]() 文理大学絵本サークルの読み聞かせ。 もう5年以上来てくれてます。 ![]() ぞうきんがけ 部屋がきれいになって、足腰鍛えて、雑巾絞りもできるようになって。いいことばかり。 『絞る』という動作、できない子、できない小学生増えてます。 したことなければできないからね。 明日3日(土)は、 映画『100年ごはん』徳島上映会です。 おちゅわい先生はあまり手伝えなかったけど、周りの皆さんが猛烈に頑張ってくれてすごいイベントになってますので、幸運にも鑑賞できる方はお楽しみに! 駐車場がいっぱいでの見込みです。近くの駐車場を時間に余裕をもってお探しください。
最終更新日
2017.06.02 13:56:23
2017.05.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() タケノコほりに初挑戦! 竹やぶの中は風が吹くとザワザワ、カチカチっと竹同士が当たる音が響いて神秘的な雰囲気です。にょきっと飛び出たタケノコを見つけると、周りを少し掘り、くわを突き刺してポキッと折ります。園からつるはし2本持っていったけど、2本とも折れました””” 実家に持って帰ろうと用意していたのに、玄関に忘れてきました。。。 そう、日本は今GW! 外に出て、楽しい経験、ステキな思い出をいっぱい作ってきてください! ![]() ![]() こいのぼりを持って帰りました。5月5日はこどもの日。 お部屋に飾ってお祝いしましょう。 ![]() ![]() 『立腰教育』の立腰は簡単に言うと背筋をピンと伸ばすということですが、「おへそを前に出しましょう」というとみんな上手に座れるので勉強の前にいつも一言いっています。 ![]() ![]() 避難訓練の後、ほっと一息にっこりタイム。 6日(土)は祝日ではないですが、GW臨時休園となっています。 月曜日、みんな元気に会いましょう!
最終更新日
2017.05.03 23:43:53
2017.04.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日26日(水)夕方6時ごろ、メール連絡網(マチコミメール)の送信試験を行います。
登録がまだの方は今のうちに行っておいてください。 * * * ![]() ピクニックランチ ![]() ![]() ![]() ![]() 幼少期の特筆すべき能力のひとつに、模倣能力があげられます。 大人よりも、圧倒的にマネが上手い。 第一回『わんわんレース』は、わんわんになりきったこどもたちが高速で四足疾走する競技であります。「わんわん!」吠えながら走るのがルール。 人間だって四足で走れます。ちなみに世界記録は日本人がもつ100メートル15秒71。 ![]() ![]() ![]() クラスごとにカラーとグッズが決まっているナーサリーですが、学童クラブにはグッズがまだありません。まずは帽子がいるということで、オリジナル帽子の作成会議を行っています。 会社を作り、周りにも売ろうという作戦です。 熱く議論し、大きな方向性は定まってきました。
最終更新日
2017.04.26 12:58:21
2017.04.10
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 子育てアンケート 始業式、入園式が終わり、今日から保育が始まりました!みんなそわそわしてますね~ 今日はゆっくり書く時間がないのでさらっと流させてください。 まず! おちゅわい先生が参加している青年会議所で、子育てに関する提言を行うためのアンケートを集めています。ぜひご回答お願いします! 回答してくださった方にはぺろぺろキャンディー1個プレゼントというおまけつき。 上記サイトから答えていただいてもかまいませんし明日、同様の紙アンケートも配れたらと思っています。封筒はつけない予定ですので、誰にも見られたくないんや!という方は上記サイトでご回答ください。 どうやってキャンディーをもらう? 「回答したよー!」と、こどもに言づけしていただければプレゼントします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2017.04.10 23:26:41
2017.04.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
平成29年度
ナーサリー富田幼児園入園式がありました。 企業の寿命は30年と聞きます。53回目の入園式をこうして執り行うことができる幸せを、皆に出会えた幸せを、かみしめながらブログ書いてます。 昨日は入園式、バレーボール大会、懇親会、最後にマラソン練習をして、忙しかったです。 「今日が人生最後の日だったらあなたは何をしますか?」スティーブジョブズが言ったという言葉ですが、こどもは毎日、次の日に余力を残さず全力で駆け抜けます。自分に甘えず、自分の限界に挑戦することで、身体と心が強くなっていくんですね。 新入園児の皆さん、進級したみなさん、お母さんお父さん、先生、街の人たち。みんなと一緒に、全力で駆け抜けた一年を振り返る年度末を楽しみにしながら、新年度を始めたいと思います。 よろしくお願いします! ナーサリー富田幼児園園長 落合輝紀 ![]() ![]() 式典なのでゆっくり写真撮れてなくてごめんなさい。 笑顔の子も、泣き顔の子も、ここから始まる。 なんか、がんばろうっていう気持ちしかないな今日は。 変なテンションだからブログ更新もほどほどにしておきます。 園ブログは基本的に、おちゅわい先生(園長)が園の様子を紹介していくメディアですが、多分に個人的な思考や行動についても書いてあります。 忙しい毎日を過ごす中、ゆっくりと保護者と先生、大人が話す場面は思った以上に少ないです。 一緒にこどもを育てるチームメイトが、どんな考えなのか、極端に言えばほとんど分からないということです。なのでブログでは、園のことも、その他のことも、まぜまぜで書いてあります。こどもを育てるという行為が金銭を得るための仕事というだけでなく、使命であるからです。大切な我が子が、親よりも長い時間をどんな人間と一緒に過ごしているのか、少しだけでも感じ取ってもらえれたら幸いです。 『教育システム』が人を育てるのではなく、人が人を育てるという部分をばか正直に貫き通していきますよ。 ![]() 学童クラブ2年生が司会をしました。 とっても上手にがんばってくれていましたありがとう! ![]() ![]() 午後は雨だったけど、体育館で走り回れて運動不足解消! ![]() ウサギものびのび 少しですが動画もアップします。 ナーサリーの動画チャンネルぜひ登録してください! どうすれば登録数が増えていくのか考えています。 いろいろ考えて、工夫していくうちに、いつの間にかレベルアップしていたという成長スタイルがおちゅわい先生は大好きですから、最短コースばかり攻めるのではなく、あれやこれや回り道しながら進んでいきます。 シュルレアリスム絵画の巨匠ダリは、天才になりたかった。天才のふりをして、天才のマネばかりしていました。しかしそれが、結果としてダリが天才画家だという評価につながっていきました。 みんなで努力しようぜ! うん、やっぱり変なテンションだな。 月曜日、みんな元気に登園してください!
最終更新日
2017.04.09 15:02:53
2017.02.06
2017.02.01
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() ![]() 平成28年度修了写真撮影がありました。 もうすぐ卒園年長。 園のことをいつまでも忘れないでくれよ~(涙) ![]() うちんくここ ![]() フルフェイスオニ面を作って、臨戦態勢完了 ![]() ![]() 文化の森で手足が不自由な人たちが描いた絵の展示会をしていて、口で筆をもって絵を描いている方がいたのでじいっと見ていたら作品をもらってしまいました! ありがとうございます! ![]() ![]() パルクールGO ![]() ![]() いよいよ学童クラブの姿が少しずつ見えてきましたよ! 準備のため今日は雑なブログ更新でごめんなさい。 明日は富田小と新町小の入学説明会があるのでチラシ配りをします。 おちゅわい先生いたら声かけてね~ 富田小にいます。 さ、準備! にしても、この学童クラブは絶対面白いよ。 冒険をテーマにあれやこれやしますから。 最初の一期生が一番冒険
最終更新日
2017.02.01 18:07:17
全1239件 (1239件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|