【楽天ポイントモール】一部ゲームでのメンテナンス実施について
閲覧総数 10107
Nov 30, 2023
|
全66件 (66件中 1-10件目) まんまる屋イベント♪
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
もうすぐ夏休みも終わりですねえ~~
我が家は忙殺されそうなお盆休みも土日も無いお父さんと 『夏休み』という響きに浮かれるお母さんと なんだか分からんが、お母さんとずっと一緒でご満悦の娘という感じの一家でした。 いろんな所に遊びに行ったり(主に母子で) お友達と遊んだり(母子で) と、私の小さい頃も父が働き盛りで忙しく 母と妹と3人でよく旅行していたのを思い出した夏の日々でした。 改めて、お仕事本当にお疲れ様、ありがとうお父さん。(主人も私の父も) そして、子連れでたくさんお出かけしてくれた私のお母さんにも感謝します。 皆さんの夏の思い出はどんなかな~~? さて、タイトルの着付け講座のお知らせです。 今回は一応4回コースなのですが、人数さえ超えなければ 飛び込みあり!お休みもあり!のフリープラン的な会にします☆ 都合の良い日を早めにキープしておいてくださいね。 少人数制なので、じっくり学べますよ♪ 講師は大好評だった浴衣の着付けに引き続き、お着物生活実践している大森さん♪ 着物で授乳も家事も買い物(自転車で!!)も行っちゃいます! 「綺麗にシワ無く、特別な日に着るお着物」 それでは敷居が高すぎて育児中の私たちには縁遠く感じますが 日本人の民族衣装であるお着物をもっと身近に取り入れて 気軽に楽しくおしゃれに『普段着お着物』楽しみませんか? 内容:日程は4日間設けています。初心者の方は個人差はありますが、4日間でお太鼓まで帯結びが出来ます。全ての日程に出られない方はご希望の日にちのみ受付いたします。(初心者の方、2日間以上無いと帯結びまでは難しいかもしれません・・・)全ての日程に出られない初心者の方は半幅帯での帯結びが出来るようになる予定です。 日時:9月29日(火)・10月6日(火)・10月8日(木)・11月10日(火) 場所:主催者自宅ですのでお申し込み後、詳細お知らせいたします。(武蔵小金井駅南口より徒歩12分) 会費:各回1,500円(お釣りの無いようお持ちください。当日のキャンセルは全額ご負担いただきます。) 募集人数4~5名様ですのでお早めにお申し込みください☆ 持ち物:着物・下着(肌襦袢+裾よけ、またはキャミソール+ペチコートかステテコでも可)・長襦袢(2部式襦袢でも可)・足袋(足袋型靴下でも可)・帯(半幅帯と名古屋帯)・帯板・腰紐4~5本・伊達締め1本 ・下駄または草履・着物用クリップ(洗濯バサミでも可)帯揚げ・帯締め・帯枕 参加希望の方はお名前・同席するお子さんの月齢・アレルギーの有無・当日連絡可能な連絡先・参加日をご記入の上『kaori@swk623.com』まで件名「着付け講座」でメールください。 ※お子さんの託児のご用意はありませんが、少人数なのでゆっくり進めていきます ※お子さんとご一緒に参加していただけますが、講座の妨げになるような場合は、お子さんが落ち着くまでお外で遊ぶなどしていただきますのでご了承ください。 皆さまの参加お待ちしています☆ そして、リフレの施術日のお知らせ☆ 9月8日(火)・11日(金)・15日(火)・18日(金)・24日(木)・25日(金)の10時~ 新たにシータヒーリング(前回の日記で簡単に書いています。)のモニターさんも募集します。 9月はリフレメニューにオプションで『若さと元気の染色体の活性化』と『老化防止』を 各15分 500円のモニター料金で10名様募集します☆ リフレの施術後にそのままの姿勢で受けていただけますので気軽にお申し込みくださいね♪ モニター終了後は各1000円のオプションメニューにしていきます。 シータヒーリングによるお悩み相談は、リフレのモニターさん終了後に 経験を重ねてからまた募集をさせてもらいます。お楽しみに☆ HPにはモニター募集告知を載せていませんが、お申し込み・お問い合わせ・リフレメニューの確認などはこちらからお願いします☆ 9月も素敵な出会いや再会がありますように☆
Last updated
Aug 29, 2009 09:50:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
Aug 18, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
日中は蝉の声と日差しがとても『夏!!!!!』ですが
日が落ちると涼しくて快適ですねえ♪ 我が家は3階建てのテラスハウスで2階がリビングなので 日中は熱が外に逃げません。。。 なるべく川遊びや木陰でのんびりと涼みながら 娘や友人と遊んでいます。 お家に居る時は暑すぎるのでクーラーを30度に設定して 少し熱を逃がすと快適になり、涼しくなったらクーラーを止めて 工夫しています。 でも、ついつい、冷たいものは飲みすぎちゃうなあ~~ 夏休みが始まったばかりのときは、「ああ、夏をどうやって乗り切るの?私たち母子は・・・・」と少し頭を抱えましたが 気がついたら、あっという間の夏休みのような感じ。 いやいや、まだ終わってませんが。 なんやかんやで終わるの寂しい私が居ます。 9月からはこの夏に学んだ新しいヒーリングもリフレに取り入れたり モニターさんを募集したり、着付け講座始動、夢サポ塾参加で 生活ペースを整えながら過ごさなきゃなあ~と今からドキドキ☆ 新しいヒーリングとは、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 『シータヒーリング』です☆ シータヒーリングとは自然療法士、マッサージセラピスト、サイキック・リーダーとして活躍していたヴァイアナ・スタイバル女史による独自のメソッドから脳波がシータ波になる瞑想により 様々な縛りを開放していくという、大変スピリチュアルで そして愛に満ち溢れたヒーリングです。 講座参加中はたくさんの今までの私では信じられないような体験が出来て、本当にビックリしたし、面白かった~~!! 私はリフレクソロジーを始めてから 本当に様々な心の鎧を脱いだように感じていて 開放されすぎちゃったのか、地に足が着かない感じだったのでしょうね。。。原因はたくさんありますが、物理的に体を大きくして 地に足を着けていなきゃ!!って状態だったようです(笑)。 一気に太りました・・・・ まあ、飲んだり食べたりももちろんありますが。。。 シータを学んだ後は「ダイエット、したいけど、まあ、いいかあ~」な気持ちが消えて、ムリな食事制限や今までしていない運動なども始めていないのに、姿勢と呼吸を意識したり鏡をたくさん見たりして 2週間くらいで2キロ体重が落ちています。 もちろん、お酒も飲みまくりです!!!(威張らなくていいよね~) まだまだまだまだ、理想の体重と体型では無いのですが 自然と心と体が「この体型がいいよ」ってとこまで ムリしないで持っていけると信じてセルフヒーリングしています☆ 当のヴァイアナ・スタイバル女史が大きな女性なのは気になったりもしますが、きっと、お役目でお忙しいのでしょうか(笑)・・・ そうそう、シータヒーリングを一緒に学んだ方々の一人に インスパイリングエクササイズの創始者mikakoさんがいらして、 簡単に教えていただいた骨盤を整えるエクササイズも効いてるのかな? 9月からはリフレにオプションで『若さと元気の染色体の活性化』と『老化防止』ヒーリングを追加予定♪ そして、シータヒーリングでのお悩み解決メニューもモニターさんを募集します☆ 施術可能日やヒーリングメニューの詳細はまた今度書きますね☆ これからも、素敵な出会いがありますように☆☆
Last updated
Aug 18, 2009 11:13:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jul 6, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
![]() 明日はままんすまいるかふぇでリフレの出展させてもらいます☆ 当日の飛び込みも可能なメニュー、ありますので 是非是非いらしてくださいね~~♪ 会場でお会いできること楽しみにしています。 写真は、明日、ままんの1周年記念企画で ご来場者の方々にクジを引いてもらい 出展者からのささやかなプレゼントがあるのです!!! その、『まんまる屋からのギフト』です。 さっき、仕込みとラッピングが終わったあ~~ 喜んでもらえたら嬉しいな☆ きゃ~~!!娘を風呂に入れないと!!!
Jun 27, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
7月も素敵なイベントでリフレの出展をさせてもらいま~~す♪
7月7日 ままんすまいるかふぇ 前回は娘の幼稚園が落ち着くまで・・・と出展をお休みしてしまいましたが、様々な条件が合って出展できることになりました!!! 今回の出展者の方々も凄いです! 占星術講座でお世話になっている山猫先生のパワーストーンアクセサリーは絶対にチェック! 飲んだり、食べたり、家族で良くしてもらっているリツさんのメニューはキャンセル待ち!!ああ、私もりっちゃんのヘッド受けたかった~~ 何度か癒していただいている、きよっぴさんのBMSも受けた~~~いい!! イベントの帰りは必ずHUGしてもらうんだあ♪ 今回、ままんは1周年☆1年間でこの存在感は流石です!!! HPもリニューアルされて、担当のイトウさんのセンス、やっぱ、すごいな~~。 イトウさんのタロットも面白いですよ♪ と、他にも素晴らしいメンバーさんが集まって この七夕はパワフルな癒し空間になるでしょう! リフレもまだ枠がありますので、是非この機会に癒しのハシゴしてくださいねえ~~~ ご予約はこちらです。 7月23日(木)10時30分~14時 おんぶ育児の会企画☆こぶたラボ協力 おんぶひも講習会でリフレ出展します♪ 以下詳細です☆ 両手があいて、家事がラクラク! 雨の日のお出かけも、自転車も、階段もへっちゃら! かさ張らないから、ベビーカーやスリングとの併用もできる! お母さんにピッタリ密着して同じものが見えるから、赤ちゃんもゴキゲン! そんな素敵な魔法の布、おんぶひもを体験してみましょう♪ 前が胸バッテンになるから恥ずかしい?使い方が難しそう? そんなことはありません!コツさえつかめば、ビックリするほどオシャレでカンタン、お母さんも赤ちゃんも快適なんです。 当日は、おんぶひも(昔ながらのおんぶひも、兵児帯、一本帯など)の紹介&実演、実技指導、おにぎりランチ(こちらで用意します)を食べながらの交流会を予定しています。 講師役を務めるのは、おんぶ育児の会メンバーで、子育て中のお母さんたち。 おんぶ初心者のお母さん、これから出産を迎える妊婦さんのご参加をお待ちしています! 申し訳ありませんが、進行の都合上、ハイハイ前の赤ちゃんまで同室可とします。 なるべく上のお子さんは信頼できる方などに預けてご参加ください。 「預け先はないけど、どうしても参加したい!」などご要望がありましたらお申し込みの際にご相談ください。 今回の講習会開催は、こぶたラボさんにご協力頂いております。 当日、同館内の別会場にて開催のこぶたカフェ・給食当番さんより、おにぎりランチを提供して頂きます♪ リフレ出店もありますよ♪(当日申し込み制・別途料金がかかります) 赤ちゃんを抱っこしたままや、授乳しながらでも施術が受けられます。 ラクチンおんぶをマスターして、赤ちゃんとの生活をもっと楽しく快適にしませんか? 日時:7月23日(木曜日)10:30~14:00(開場10:00) 場所:北新宿生涯学習館3F・学習室A 新宿区北新宿3-20-2(東中野駅徒歩7分、大久保駅徒歩12分) 参加費用:1000円(おにぎりランチ込み) 持ち物:おむつ・飲み物など母子で必要なもの・お手持ちのおんぶひも(ある方) 定員:10組(出産予定の妊婦さん~ハイハイ前の赤ちゃん同伴のお母さん) 企画:おんぶ育児の会http://www.geocities.jp/onbuikujinokai/ 協力:こぶたラボ http://www.kobuta-labo.com/ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1219290(mixiコミュ) お申し込み・お問い合わせは以下のフォームからお願いいたします。 http://form1.fc2.com/form/?id=433000 主催のワイルド乙女さんにはまだお会いしたことが無いのですが とてもご縁を感じる方です♪ ヘッドマッサージで出展する、リフレ同期のkeiさんともご一緒できること嬉しく思います♪ 以前、友人がおしゃれな兵児帯をおんぶ紐にしているのを見ているので 「2人目は兵児帯で!!!」と考えていました♪ 私自身も勉強させていただきたい!! 楽しみです♪ こちらもお席がご用意できるようですので 興味のある方は是非是非!お待ちしております♪
Last updated
Jun 27, 2009 09:06:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 26, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
浴衣の着付け会、無事に終了しました♪
![]() お話してくれたおおもりんさんの知恵をふんだんに入れ込んだ オリジナル資料に感動! お着物用語集2枚・分かりやすい絵付きの浴衣の着付け手順4枚・これも絵付き帯結び4枚・ 授乳アドバイスの合計11枚のお宝資料! 私自身が着付けの講座を主催・受講して「もっとこうだったら嬉しい!」を 本当に現実化しようとしてくれたおおもりんさん☆ 着物も英語も日常に溶け込ませないと体に染み込んでいかないと感じた私。 でも、講座の時はなんとか着る事ができるんだけど 家に帰るとまた『敷居の高い着物』に逆戻りしてしまい なかなか進歩できなかったり・・・の繰り返しでした。 只でさえ、子連れ受講で注意散漫になることもある。 家に帰ってからも、講座を思い起こさせる充実した資料と 丁寧な指導。これが、本当に着物への興味をより掻き立てるのでは?と おおもりんさんと話し合い、メールでやり取りしながら 完成させてくれた内容に本当に感動しちゃう♪ 今回、反省点として『少人数の良さ』をもっと充実させたかった。 ここは秋口に開催予定の4回コースの『普段着着物会』では克服しているはず! 参加メンバーさんも真剣に、時には談笑して、 浴衣への興味と親しみを実感していただけたように思います♪ 帰宅してから参加メンバーさんからの嬉しいメッセージいただきました~~! 『今日の会はとっても楽しく、勉強になりました。 いわゆる『ママたちのつきあい』みたいなものが正直苦手なこともあって、 こういったイベントに参加するのは初めてでした。 初めは子どもだけでなく、私もちょっと緊張していたのですが、 すぐにリラックスして会を楽しむことができました。 子どもも楽しく過ごさせてもらって、とても感謝しています。 少人数だったのもあるかもしれませんが、 かおりんさんのあたたかな雰囲気がとてもありがたかったです。 秋のキモノの練習会もぜひ参加したいです。 またよろしくおねがいします。 今年の夏はたくさんユカタでおでかけします!! ありがとうございました!! 』 ううう。。。。本当に良かった~~~ 涙出ちゃうくらいに嬉しいです♪ こうして着物仲間増殖計画をおおもりんさんと企ててます♪ 講座終了後のランチタイムもお話に花が咲きました♪ POKUさんの美味しいマクロビ弁当を希望者の方といただきながら 時には育児・おしゃれ・健康へと『女』『母』『人間』的なお話ができたことは 実りが多かったなあ~~♪ ![]() お弁当は(写真は我慢できなくて、食べちゃってます。すいません・・・) ※玄米キッシュ※サラダラップロール※車麩のノンオイルフライ※ミニトマト※爽やかレモン寒天でした♪ 私個人の感想を箇条書きで~ ※私は見た目「足りるかな?」と感じましたが(笑)、玄米効果でお腹も満たされました♪ ※お味も冷たくなったときを想定してくださっていたのか、流石!とても食欲の湧く素晴らしいさじ加減!!!!おいしかったあ~~ ※子供をあやしながらいただくお弁当なので、手で手軽に食べられることがとてもよかったと思います。 ※お弁当箱もエコでマスキングテープで『乙女心』が刺激されました♪ ※皆さん口々に「美味しい!」と絶賛。今日の天候にもピッタリのメニューだったと思います。 ※お弁当タイムを入れることにより、親密度が高まる講座になりました。 今回は着付け講座に珍しく、本当に子供たちの泣き声が聞こえない(大体、着物姿にビックリしちゃったりで泣き声に溢れた賑やかな会になることが多いのです。) 笑い声の耐えない会でした♪ 今回の講座でも参加メンバーさん、講師の方、子供たちから たくさんたくさんパワーをいただき、とても充実した気持ちです☆ ありがとうございました!!
Last updated
Jun 27, 2009 08:25:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 25, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
おこんばんわ♪
添い寝落ちして、慌ててて起きて 明日(今日)の浴衣の着付け会の資料をプリントしたり 浴衣にアイロンかけたり、持ち物や流れのチェックしてます。 今回の浴衣の会も、すごいかも。。。。 お話してくれるおおもりんさんは着物生活しているので 「しわ無く・綺麗に」ではなく もっと身近に敷居の低い着物へのアプローチが出来る人。 数度の打ち合わせで資料の構想・タイムテーブル・アピールポイントなど 結構細かく打ち合わせできました☆ その時間もすっごく楽しくて、ついつい脱線して お互いの馴れ初め話とかしちゃったり(笑)~~ 子連れの講座でも、満足感のある内容と 参加したみんなが一度は自分で着る事が出来て 家に帰っても「着てみよう!!」と思える 本当に家宝物の資料たち。 これで初講師とはいえ、参加費1000円は安すぎたかも・・・ 毎回、講座の前の晩は緊張して眠れない私。 「え?かおりん、何もしてないじゃん!」なんて言わないで~~!! これでも結構、やることあんですよ。 一つ一つの講座に、私も愛情注いでます! 当日はぼんやり居るようで、なんとなく全体見てます。 改善点があったら、考えます。 講師陣の個性を大切に、参加メンバーさんの気持ちになって まんまるな笑顔の輪が輝くように☆ 今回、ランチはまんまる屋初登場のPOKUさん☆ 知識と実力を兼ね備えた、地元のホープ!(私の中で) 研究者という言葉がぴったりの彼女の料理へのこだわりと 愛情を嬉しく嬉しくいただきます☆ ああ、考えただけでも幸せ♪ 自分で言っちゃうけど『相当、素敵な講座になりそうです!』 ふふ。深夜に書く日記は読み返すと恥ずかしいのだけど この自信は不動かも~~~ また報告日記もお楽しみに♪ 今日(昨日)は久々に私のリフレの師匠に会いました♪ なんと、3人様オツキになっていたらしく 私、結構、ギリギリに頑張っていたみたいです! 超クリアになりました~~~!!! パワーアップかおりんです♪
Last updated
Jun 26, 2009 02:55:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 13, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
今日は幼稚園のお祭りでした☆
すご~~く良いお祭りだったので、旦那から写真をいただいたら 日記にUPしますね♪ さて、ずいぶんと間が空いてしまいましたが 山猫先生の占星術フォーロー講座で 「コミュニケーションに苦労するかも」というようなアドバイスを受けて 自分自身でとても心当たりがあり、苦しい思いをしたことや そこをうまいことすり抜けたり(逃げ?)、凹んだり、乗り越えたりした日々を思い出したりもしました。 そこで心にひっかかってた『サターンリターン』について 調べてみたくて、本を購入しました。 山猫先生の師匠、まついなつきさんの『土星占い』☆ サターンリターンとは、まだまだ勉強不足なのですが 超簡単に書くと、29歳前後に降り掛かる辛く悲しい出来事。 そこを乗り越えて、自分を大きくリニューアルかも! 私は8ハウス、『不信の部屋』。 部屋の意味は本から抜粋すると ※他人と深く関わることがこわい ※他人に自分の感情をさらけだすことができない ※傷つくのが嫌だから自分から冷たい態度を取る ふむふむ。 実はフォロー講座の時は出産とかぶっていたのかな?と計算ミスをしていましたが、出産前の旦那とお付き合いする前くらいのようです。 そう、私、この時期、自分の本来の姿も忘れてしまっていたかのように 自らを偽らないと他の人に嫌われてしまうのでは? もしくは嫌われているのではないか? きっとこの時期に出会った人たちは『ぎこちない私』を見たことが あるのではないかな~?と思います。 そのぎこちない中、別れがあり、その別れがあったからこそ 素晴らしい出会いや心のより所を見つけることが出来たように 今は思います☆ 旦那の所を読んでみたら、年齢は2歳違うのですが 入っている期間がちょうど入れ違いで、 その時に2人は本当に一緒に辛い時期を経験していました。 旦那はその時期の話をすると、とても悲しそうな顔をします。 私も頭がクラクラする。 でも、この時期に、旦那と私は一緒に居られて そして今は家族になれて本当に本当に良かった。 そして、この時期のラッキーアイテムの一つに 『リフレクソロジーを受ける』が!!!! なんだかここにも運命的なものを感じます。 あ、あと、アルコールもありました(笑)~~ これはサターンリターンじゃなくても私のラッキーアイテムかな♪ 改めて、占星術、すごいっす!! 次回のフォロー講座はしばらく日が空いてしまいそうですが 自分で星読みが出来るようになりたいなあ~☆ 占星術講座、すごく自分の中で「講座」の意味を考えるきっかけになりました。 講座って当たり前のことなんだけど、 講師の方々は『きっかけ』を与えてくれて そこをどうやって吸収していくかは『自分』にある。 お金を払って、講座を聞いて、その後にどのように生活に生かしていくのかは個人個人違う。 興味のあること全てを突き詰めるのは大変だから とことんやってるいい意味で『オタク』な方々から 知識を分けてもらって、それを自分の中でどんなふうに膨らませていけるのだろうか? 同じ講座に出た人でも、様々。本当に面白い! これからも少しずつ、講座の企画はしていきたいな♪ 『浴衣の着付け講座』では、どんなきっかけをもらえるかしら? もう少しお席ご用意できます☆ 詳しくはこちらまで☆ http://plaza.rakuten.co.jp/tetotetomanmaru/diary/200905300001/
Jun 5, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
雨模様ですね。
娘と一緒の雨の道は楽しいので 2人びしょびしょになって帰ってきます。 昨日も今日も、娘は泥だらけで着替えて帰ってきました。 洋服を汚さない名人だったのに、今度は洋服をどろんこにする名人に♪ 個人的には、この変化がとても嬉しくて ドロドロの服が鞄に入っていると目を細めてしまいます♪ 来週の幼稚園のお祭りへの作業も、なんとなく目途がたってきたのかな? 私はまだ訳分かってないので(笑)、先輩ママたちがそんな雰囲気なので 多分、目途が立っているのでしょう(なんて、イイカゲンナ私・・・)。 なので気持ちの余裕が出てきました。 今日はお迎えに行ってから、梅仕事。 毎年漬ける梅酒を娘のサポートもあって順調に終了♪ 上手に梅のヘソをとってくれるのよ~娘は。 ![]() 去年も上手にお手伝いしてくれて、今年は私は梅を洗って拭いただけ。 ビンへの投入も娘がしてくれて 「ああ、私、めんどくさがりで良かったなあ。娘がしてくれんのかあ~」 とシミジミ感謝☆ 来週はあと2キロ梅が来るので、梅シロップも仕込もう! あれ?仕込んでもらおう!かな? 感謝の気持ちをお三時で表現しようと 家の横っちょで取れたミントをケーキにしました。 ![]() 甘さ控えめで、ス~ス~して、今日には少し寒い感じでしたが 娘は家の側で取れたものはバクバク食べるので ケーキが冷めないうちにぺロリでした~~~ 明後日は久々にリフレクソロジーで出展します♪ リフレの前は心も体も整えてのぞみたいので 今日のような日は必要ですね♪ ちょっと告知しますね。 とても、ウキウキするようなイベントが小金井市学芸大学内で開催されますよ! お子さんはもちろん、パパもママも一緒に楽しんでくださいね☆ ☆小金井こども子育てカーニバル☆とは? http://www.u-gakugei.ac.jp/~codomo/data/2009/carnival.pdf 小金井市内で子育てや子供に関する活動をしている団体やサークルを 一堂に会して、活動の紹介・ワークショップ・ミニ縁日・ミニコンサート・ FC東京ミニゲーム・キッズダンス発表会などなど 素敵な企画目白押しのお祭りです! 絵本の読み聞かせやママの癒しコーナー(リフレやまつげパーマなどなど)や 懐かしいゲームを楽しめる縁日も♪ 美味しいおむすびやかわいいお菓子の販売もあるよ!! かわいい子供たちのダンスも必見です♪ 共催 小金井市青年会議所 東京学芸大学・学芸大こども未来プロジェクト 後援 小金井市・小金井市教育委員会 お問い合わせ 2009小金井市こども子育てカーニバル実行委員会 Mail kodomo_carnival@yahoo.co.jp 日時:6月7日(日)11時から16時 入場無料! 会場:東京学芸大学内 芸術館(正門からお越しください。また、お車でのご来場はご遠慮をお願いいたします。) 皆様のお越しを心よりお待ちしております☆ まんまる屋の6月イベント、『浴衣の着付け』も募集中です!!
Last updated
Jun 5, 2009 04:35:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 30, 2009
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
☆普段着お着物練習会☆~浴衣を着てみましょう~
こんにちは☆まんまる屋です☆ 中央線武蔵小金井にある自宅でこぢんまりと不定期に 子連れで参加できるイベントを開催しています。 まんまる屋は飲食店でもお洋服屋でもありません。 主催のかおりんが自信を持ってお勧めする講師の方々をご紹介する場所です☆ 悩みや不安を持つことは、時には自己成長のチャンスかもしれません!! 趣味を見つけたり悩みを解決するツールを得られる『きっかけ』を作ることが出来たら とても嬉しいです☆ 講師と参加メンバーさんみんなで成長して行けたらいいな~ そこで今回は『☆普段着お着物練習会☆~浴衣を着てみましょう~』です!! お着物で授乳?自転車も乗っちゃうの?お風呂の掃除もそのままで? お話してくれるのは、お子さん2人を育てながらお着物生活を楽しんでいる この方です♪ 『初めまして。今回おはなしをさせて頂く、おおもりんと申します。 着物に興味を持ち始めて10年ほど、普段に着物を着始めて半年ほどになります。 1歳の娘、3歳の息子がおり、ちょっとおでかけはもちろん、家事・育児も着物でしています。 ひと昔前は、朝から晩まで着物で生活が当たり前だったはず、それを現代でもしてみようかなぁと軽い気持ちで着物を着ています。 『きれいでしわなくきっちりと』の着付けではなく、生活し易いように着付けることを目指しています。 夏は涼しく、冬は暖かい、日本の風土にあった着物をもっと身近に感じて欲しいなぁと思っています。』 〔主な内容〕 少人数制でその方のレベルに合わせて普段着のお着物を着付けしていきます☆ かしこまった席へのお着物というよりは、普段にサラリと着物を楽しみたい!!という方にピッタリですよ☆ 今回は浴衣の着付けを中心にお話していきます♪ 日時:6月26日(金) 10時~12時(12時から13時にランチ会をします。ご希望の方はお野菜中心のお弁当をご用意します。料金別途800円いただきます。 美味しく、体と心にやさしい愛情たっぷりランチを作ってくださるのはPOKUさんです☆) 場所:小金井市 前原町丸山台集会場2階和室 http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF8&q=%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E5%B8%82%E3%80%80%E5%89%8D%E5%8E%9F%E7%94%BA%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E5%8F%B0%E9%9B%86%E4%BC%9A%E5%A0%B4&fb=1&split=1&gl=jp&ei=RiwhSqbsE5L8uQOorv2tCw&cd=2&sll=35.694707,139.504522&sspn=0.011439,0.006295&sig2=vIT45BAg4hqLJ2Sn9g8gPg&cid=35690587,139503437,11436281427892449670&li=lmd 会費:1,000円(お釣りの無いようお持ちください。お弁当希望の方は合計1,800円ご用意ください。) 持ち物: ・浴衣 ・下着(肌襦袢+裾よけ、ゆかたスリップ等。なければキャミソール+ペチコートでも可) ・足袋(なくても可、また足袋型靴下でも可) ・帯(半幅帯) ・帯板 ・腰紐2~3本 ・伊達締め1本 ・下駄または草履 ※参加希望の方はお名前・同席するお子さんの月齢・アレルギーの有無・当日連絡可能な連絡先・お弁当希望の方はその旨をご記入の上『kaori@swk623.com』まで件名「着付け講座」でメールください。 ※お子さんの託児のご用意はありませんが、少人数なのでゆっくり進めていきます。 皆様と楽しい時間が過ごせますように☆ ご質問などありましたら、こちらのコメント欄からもお答えします。
Last updated
May 30, 2009 10:05:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:まんまる屋イベント♪
5月26日(火)『子育てに活用しちゃえ!占星術講座 はじめの一歩』
を山猫先生に来ていただき、まんまる屋が主催しました☆ タイトルのように、知識の強風が吹き荒れた講座でしたよ! 占星術では12時星座が4つの火・土・風・水に分けられます。 その中でも、種子を運んでいくように情報を運び、流していく 『風』の星座をたくさん持っている山猫先生のお話は一気に何十冊かの本を読んだかのような 情報が駆け抜け、私なんかは脳みそが耳から流れ落ちそうになる時も ありますが(笑)、参加メンバーさんも吹きまくる強風に 耳を傾け、真剣に受け止めていました。 2時間の講座でこの情報量。 相当、お得感があるということは、 ひょっとしたらしばらくしないと気がつかないくらい 頭をフル回転させる、主婦にとっては貴重な時間なのではないでしょうか?(私はぼんやりなので、久々に使ったあ~~って感じしました。) 今回の講座は、同じ幼稚園の先輩ママさんとそのお友達や 友人からの紹介などと皆さんに助けられて集まったメンバーさん☆ 講座終了後も幼稚園で顔を合わせると、 占星術の話題が出来たりと、なんだか楽しいです☆ 講座を受けた後も、こうして日常会話に溶け込ませることが 興味を継続するポイントで、より知識欲を掻き立てるようにも思います。 英会話のようですね。 講座を友人と一緒に受けるというメリットは非常に大きいのではないかしら?と今回、再認識しました☆ また、こうして同じことに興味を持った初対面の人同士の 交流もとても貴重ですよね♪ 前回の講座資料を、より分かりやすく改善していた 山猫先生の『進化系 知識の風講座』。 今後も開催していきたいですねえ~ 自分自身を見つめ、家族がより愛しくなり、友人との交流も出来て、 頭の体操にもなる(笑)!! またまた自分で言っちゃうけど 「この講座、山猫先生に持ちかけて、正解! 火の星座の直感を信じて良かった~~~~♪」 28日(木)に行われた『フォロー講座』も相当ディープだったので また後日書きますね☆ そして、まんまる屋の『粉担当』enncoさんの美味しいパン便りも お届けしますので、お腹がぐううう~~~と鳴っちゃうかもしれません♪ ココしばらく続いた、どこからとも無く来る不安感が 今日はスッキリとしています。 山猫強風に吹き飛ばされたかな!? この辺も、星読みなんかが自分で出来るようになると もっと心の準備が出来て快適に過ごせるのかしら? なんか調子が出ない時ってありますよね? 久々にセルフリフレではなく、誰かに施術してもらいたい気持ちの余裕も出てきました。(辛い時は、そのことにさえ気がつかないことが多いのです。) 雑貨屋さんめぐりや、カフェでランチもしたいなあ~~ 月曜日は妹の個展に顔を出す予定なので絵を見ても癒されるかもね☆ ふふふ♪楽しみ!
Last updated
May 30, 2009 09:19:52 PM
コメント(0) | コメントを書く 全66件 (66件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|