085055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情熱   

情熱   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

いまここ鉄人

いまここ鉄人

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Comments

さくさくです!@ Re:007(12/01) さくさくでーす? ぱぱ 新しいの書いたら…
チェリー@ Re:ABC篠山マラソン結果(03/07) そんなことないですよ、いつも地道に頑張…
桜の木@ 講演会 私も瀧本先生の話を聞きたいと思い、同じ…
植木@ Re[2]:歯医者(10/15) そうそう~岡山から出てきて西区の伊川谷…
いまここ鉄人@ Re[1]:歯医者(10/15) ごめん、国公立文系コースで一緒やったっ…

Freepage List

2012.11.26
XML
カテゴリ:スポーツ

第2回神戸マラソンに出場した

昨年に続き、今年も神戸マラソンに出場した。

1か月前の10月28日(日)に和歌浦ベイマラソンwithジャズという毎年恒例のハーフマラソンに出場した。

タイムは1時間56分。そこから毎週末20キロ以上を走ってに調整してきた。

これまでの3度のフルマラソンはいずれも毎回前半に飛ばしすぎた。

結果、後半スタミナ切れで痙攣を起こし、歩いてしまう。

後半のタイムが急降下して5時間前後という不甲斐ない結果で終わってしまっていた。

そんな反省を踏まえ、今回はスタートからゴールまでイーブンペースで走ることが目標。

タイムは4時間40分を切ることを目標にした。

 

さて、11月25日当日!

 

朝5時起床。

おいしいご飯とお餅を食べていざ出陣!

吹田駅からすでにランナーらしき人ばかり。この日は神戸だけでなく、大阪マラソンも開催されることになっていた。

天気は快晴、温度は低いが風邪はなし。最高のマラソン日和となった。

 

思えば、この日のために8月、9月と130キロ以上、10月も120キロ以上を走りこんできた。

後は自分のペースを刻むのみ、楽しみながら。

 

スタート地点で、メダリストの高橋尚子や朝原選手が見送ってくれ、最高の気分でスタートした。

作戦は6分20秒/キロというスピードを続けること。

早く走りたくなっても我慢して、後半にバネを残す、足を温存すること。

 

几帳面に1キロごとのラップタイムを腕時計で計測していたので以下に示す。

01キロ・・・7分03秒

02キロ・・・6分38秒

03キロ・・・6分21秒

04キロ・・・6分06秒

05キロ・・・6分20秒   32分29秒

06キロ・・・6分18秒

07キロ・・・6分13秒

08キロ・・・6分32秒

09キロ・・・6分06秒   

10キロ・・・6分22秒   32分23秒   1時間04分52秒

11キロ・・・6分15秒

12キロ・・・6分52秒

13キロ・・・5分31秒

14キロ・・・6分39秒

15キロ・・・6分16秒   30分40秒   1時間35分32秒

16キロ・・・6分5秒

17キロ・・・6分41秒

18キロ・・・6分32秒

19キロ・・・6分29秒

20キロ・・・7分26秒   33分13秒   2時間8分45秒

21キロ・・・7分14秒

22キロ・・・6分43秒

23キロ・・・6分27秒

24キロ・・・6分36秒

25キロ・・・7分04秒   34分04秒   2時間42分49秒

26キロ・・・6分06秒

27キロ・・・6分40秒

28キロ・・・7分20秒

29キロ・・・6分49秒

30キロ・・・7分15秒   34分10秒   3時間16分59秒

31キロ・・・6分28秒

32キロ・・・6分59秒

33キロ・・・7分06秒

34キロ・・・7分06秒

35キロ・・・7分31秒   35分10秒   3時間52分09秒

36キロ・・・5分53秒

37キロ・・・7分30秒

38キロ・・・6分40秒

39キロ・・・6分40秒

40キロ・・・6分56秒   33分40秒   4時間25分40秒

41キロ・・・6分51秒

42キロ・・・6分00秒   12分53秒   4時間38分40秒

0.195キロ・・・2分02秒   02分03秒  4時間40分46秒

1キロ当たり6分20秒~7分30秒というスピードを維持して走ることができて非常に満足だ。

もちろん苦しい時や楽な時が交互にやってきてスピードを保つのは簡単なことではなかった。

ただ、後半、減速せずに多くのランナーを追い抜く快感はたまらない。

 

今回も沿道から多くの声援を頂戴した。

自費で果物やあめちゃん、チョコやお菓子をくれる人たち。

給水所のボランティアの高校生たちの応援。

子供たちとのハイタッチ

 

「足の痛さは今だけ。諦めると記録は一生残る」

「今、この一瞬を楽しんで!」・・・といったボード

 

力になりました。

 

次回は3月3日(日)の篠山マラソン。

それまでまた3カ月と少し。

今度は4時間30分切を目指して頑張ろうと思う。

 

今日は全身筋肉痛で足をひきずりながら仕事をした。

心地よい疲れとともに・・・

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.26 22:59:11
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.