馬・温泉・自然のある旅

2005/07/14(木)22:49

知床のこれから

温泉・旅(34)

今日、知床が世界自然遺産に登録されたとの報道が流れていました。 知床にはまだ行ったことありませんが、今年の冬に流氷を見に行こうかと計画(結局仕事が忙しいのと時期遅れで断念)してから、知床に行ってみたいという思いが強くなっていました。 夏に道央・道南の旅に行く予定で、そのガイドブックなどを見ていると夏の知床の景色の素晴らしさも、この目で見てみたいと更に考えるようになっています。 そこで、まず来年の2月辺りに流氷を見に行こうかと考えているんですが、ちょっと心配になったのが今日の世界自然遺産に登録されたという報道で、人が立ち入る数か少ないからこそ守られていた景色が、ちょっとしたブームになって今までと違う景色になってしまうのではないかと思いました。 同じく世界遺産の屋久島では縄文杉の樹皮が剥がされていたり、和歌山の熊野路の苔は人が立ち入る数が多くなったのが原因で、剥がれ落ちてしまっているという現状があります。 せっかく世界に誇れる世界自然遺産に登録されたのですから、私も含めてこれから行こうと考えている人は、今までの知床の姿を崩さないようにする注意も必要ですね。 特に、ごみだけは持ち帰るべしです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る