海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

2016/05/07(土)10:13

海山鉄検車庫便り 2016/05/07(回想2016丸栄鉄道模型展 その他)

鉄道模型&雑記(95)

お早う御座います 海山鉄です。 今日は拙者の週一のお休み。 GW強制シフト&GW強化仕入れでかなり疲労が残っておりますが 世間では明日母の日と言う事なので久しぶりに母さんに逢ってきますか? そんなこんなで落着いていられない日常で御座います。 では 今日も頑張りまっショイ!! 先日の5/5 丸栄の鉄道模型展の最終日に栄に居りましたので覗いてきました 流石祝日で、最終日。 家族連れ、同類の鉄〇タの方々沢山の人で賑わって居りました。 空いた時間で忙しなくしてましたので動画も撮りましたが 余りの酷さで今回はUP断念です(大汗) 初日はマターリ始まったようですが、最終日ともなると来場者も多く 各スタッフてんてこ舞いの様。 各メーカー・・・ とは言ってもKATOと富のジオラマで走っている車両がバリエーション豊かに 初日の富は373系が目立っていましたが東や西の車両も多く走っていました。 (上の画像はH/Oですが) 初日は望遠側を付けてませんでしたので遠めですが 今月中旬発売予定のKATOのDD13 破綻は無さそうですがナックルはまた長そうです。 下はヒゲオヤジ様のところに入った155系ですね。 旧国も全く問題が感じられない出来のようです。 富はガラスケース内に収められていてピントが合わせづらいのですが KATOはそのまま展示。 目を離した隙に取られないか・・・不安です。 前回余り見れなかったKATOのジオラマ 新製品ばかりでは無くC57の門デフが貨車を牽きながら掛けてゆきます 再生産予定に入っているはるか カシオペアをロクヨンセンが牽引?? 鉄模は何でもOKです!! 隠密様がゴッコをされていましたが 機関車が集まるヤードなども楽しいですね~ 東の電車から西の電車までJRグループゴッコ出来ますね~ 拙者が撮った写真で気に入った構図が 機関車が集まるこの写真がお気に入りです。 やや俯瞰で撮られた写真で、最近のKATOの屋根上は金属線を多用しているのでリアル 光の感じも優しい夕日の感じ?かな?? こんな感じの写真だと尾久駅近隣ごっこって感じでしょうか? 今回はココまで。 お付き合い有難う御座います。 オマケ 最近草花の写真が少ないとお嘆きの貴兄へ(そんな方は居ない?) ハハコグサ セイヨウタンポポ ノゲシ 余りウォーキングイベントに行けてませんが、カメラを持ち歩きたまにはパチリしています。 ではでは。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る