|
テーマ:アフィリエイト(893)
カテゴリ:アフェリエイトの巻
先日、ある番組でソムリエの田崎真也さんがお話されていたのを聞いていて、アフィリエイトってソムリエに似ているなぁ~と思ったのです。
田崎さんはソムリエはあくまでホストより前に出てはいけない・・・といわれていました。 カップルがいて、女性を楽しませようと招待したレストランで、ソムリエがワインの話を事細かに説明していて、女性はソムリエの話に感動して、その隣で男性は黙って聞いている。 最後に女性がソムリエに向かってごちそう様でした・・・・なんてことが良くあるそうです。 せっかく男性が設定した席なのに、本当は女性を招待した男性に対してごちそう様でした・・・て心から言わせてこそ、ソムリエじゃないか・・・っておっしゃっていました。 その話を聞いていて、アフィリエイトもそうなんじゃないかな・・・って思ったんです。 ショップや企業の間に立ち、消費者との仲立ち的存在のアフィリエイターが前面に出てはいけないんじゃないかって・・・・ 実際のショップの良さをアピールして、消費者にとって一番良い買い物が出来る様に導いていけるような存在にならなければいけないんじゃないかって思ったんです。 ただ商品画像を貼っていてはその役目は果たせないばかりか、実際のショップに対してお客様、ゲストを満足させるって意味でかけているんじゃないかって思いました。 ソムリエの田崎さんは自信をもってワインを紹介できるのも、ワインをとことん知っているからこそ・・・・私たちアフィリエイターも自分の紹介するショップをもっと知っていかなくては・・・と考えています。 アフィリエイト=スパムと思われているような気がして、少し冷めていたアフィリエイトへの情熱なのですが、少し復活していけそうな気がしました。 ![]()
[アフェリエイトの巻] カテゴリの最新記事
|